タグ

2007年10月14日のブックマーク (10件)

  • はてな村はあるよ - novtan別館

    はてな村。その存在は半ば公然にして、地図にも載らない秘密の村。散見される村人と思しき人影を追っても、必ず見失う。誰もたどり着いたことの無い…あるいは戻ることができない…禁断の地。 〜(中略)〜 「そうか、わかったぞ!」 「はてな村は実在するのか?!」 「我々は大きな勘違いをさせられていたんだ。「村」と言う言葉がそもそものミスリードの原因だ。「村八分」「村長」「村の掟」…いずれも目の行き届いた、息詰まる排他的な、小さなコミュニティーを髣髴とさせる言葉だ。」 「はてな村は村じゃないって事か」 「君の発想はいつも短絡的だな。だが、確かにそうと言う事も出来る。そもそも、総体としてのはてなは「市」だ。」 「確かに、我々は市民だ。じゃあやはり村は存在しない?」 「いや、遥か昔、はてなはいくつかの村からなる共同体だった。そのことをもって村を存在すると言う事もできる。だが、それは我々の捜し求めているはてな

    はてな村はあるよ - novtan別館
    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    ♪魚は空に、小鳥は水に、卵が跳ねて、鏡が歌う、はてな村は不思議なところ~~
  • http://www.asahi.com/national/update/1013/SEB200710130017.html

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    判断するにはちょっと情報が足りないが、これは複雑な心境。子どものアンテナが高くなって行動半径が広がっただけとも言える。でも、ダメなものはダメだよな。
  • 「いきなりエイズ」率、都市部より周辺で高率 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    エイズウイルス(HIV)検査で感染が判明した時に既にエイズを発症している新規患者の率は、同じ自治体の中でも中心部より周辺で高い傾向が強いことが、厚生労働省の調査で13日までに分かった。 こうした患者は「いきなりエイズ」とも呼ばれ、国内のエイズ対策の大きな問題になっている。 結果について同省は「都市部のHIV検査体制も十分ではないが、それ以上に周辺の自治体では整っていない現状の表れではないか」としており、自治体に対しプライバシーに配慮した検査体制の充実を求めている。 昨年の全国の「いきなりエイズ」率は、厚労省に同年新たに報告された1358人中、406人で29・9%。 厚労省は今回、北海道、千葉、埼玉、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の9道府県について、道府県庁所在地とそれ以外の周辺自治体のいきなりエイズ率を比較した。 その結果、愛知県では名古屋市の22.6%に対し同市以外が42.3%、大阪

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    いきなりヴェノン!
  • ハケン集う駅/追跡グッドウィルの日雇い (上)/荷台に積まれ オレは物?

    大手派遣会社グッドウィルの日雇い派遣労働者がどんな扱いを受けているか―労働者から紙に寄せられた告発を受けて、日雇い派遣労働者の集合場所になっている千葉県内のJRの駅を中心に、実態を探ると――。(今田真人) 「夕べ、駅前からトラックの荷台に乗せられて、仕事場に連れていかれた。モノ扱いのようで不安でならなかった」―グッドウィルの日雇い派遣労働者で、都内に住む男性から、こんな電話があったのは、まだ暑い日が続く九月のある日でした。 別件の派遣労働の取材のため、千葉県内の同じ駅前で利用したタクシーの運転手からも、前日深夜、次のような電話がありました。 「きょうの夜、駅前で客待ちしていたら、集まってきた七十人ぐらいの若者を、二台のトラックが保冷車のような荷台に乗せて、どこかに運んでいる。違法ではないのか。同じようなことを最近、何度も目撃している」 派遣労働者の話とタクシー運転手の話は、日時と駅名がぴ

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    表現の仕方で多少バイアスがかかってるんだろうが読んでて気分悪くなった。と同時にブログをうまいこと使えば潜入&密告も可能なんだなとおもた。世の中混沌としてくるな。
  • http://www.asahi.com/culture/update/1013/OSK200710130105.html

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    逆に他のイベントはどんだけ儲かってないんだってことじゃない?そもそもこんな競技場いらなかったのでは。
  • koress.jp: OpenIDの襲来に備えよ!

    追記: OpenID対応サービスまとめを作りました。 たぶん、2008年のインターネット(Webサービス)業界はOpenIDによるWebサービスのID体系の統一の荒波に揉まれることになると思う。日のサービスプロバイダは、OpenIDの襲来に備えるべき。 海の向こうではすでにDigg, Wikipedia, Yahoo, Microsoftなどが導入や支持を発表しているほか、多くの小さなネットサービスはOpenIDに頼ったアーリーアダプタの取り込みに積極的になってる。日国内ではどうかと言えば、niftyのaboutmeなどを除いて大手のWebサービスは未だ様子を見ている状態。リサーチレベルでは重要性が把握されつつある一方、経営レベルでは「なにそれ」的な状態が多そう。いかん、いかんよ。 2008年、YahooAmazonGoogleかわからないけれど、ほぼ間違いなくどこかの日の大手の

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    なんか煽られてるけど、そろそろ重い腰を上げねばならんのか?
  • http://www.asahi.com/life/update/1011/TKY200710110446.html

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    一日分と小鉢一皿はだいぶ差があるぞ。明らかな嘘とまでは言えないが表現が誤解を招きすぎ。
  • 狐の王国 C言語のポインタが難しくて挫折した経験

    #1 C言語のポインタが難しくて挫折した経験 プログラマーになれる人なれない人 という記事を読んでて、ポインタと再帰が難しいという話が出てきた。 俺が昔、プログラミングができなかった頃、C言語にチャレンジして挫折したのは、やはりポインタだった。 解説書を読み、「ポインタはデータのメモリアドレスが参照できるもの」みたいな説明を読んでああなるほどね、と簡単に理解した。プログラミングができないとはいっても、BASICでゲームを作って遊んでた事はあるし、マシン語でメモリの特定番地から何バイトデータをもってくるみたいな事はやってたから、別にメモリアドレス云々はすぐ理解できた。 が、俺はここで悩み込んでしまった。みんなポインタは難しいって言ってる。理解できないって言ってる。俺はポインタをメモリ番地だと理解したけど、それで合ってるのか? メモリアドレス以外の何かがあるのか? もしかして俺はとんでもない勘

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    ポインタってほんと何でもできるから、人によって「理解できた」の範囲が全然違うよね。ポインタがメモリを指すことはすぐに理解できたけどポインタに型があるとこで詰まったな。アドレスならWORDバイトだろ?って。
  • 狐の王国 子供のためを思うなら、ケータイの前にパソコン触らせろ

    #1 子供のためを思うなら、ケータイの前にパソコン触らせろ 携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・ という記事。 ネットレイティングスが去年発表した資料 によると、20代だけがウェブ利用率が下がってるらしい。50代や60代ですら上がってるというのに。 今の20代はまさにケータイ世代。携帯電話で育って、パソコンを触る前にケータイに触れてしまった世代だ。おかげでパソコンで文章を打つよりケータイで打ったほうが速いなんて輩もいるらしい。 そして人は一度慣れてしまうと、不便なものでもそれなりに使い続けてしまう。これが大問題だ。 20代がPCの使い方を覚えるようになっても、まだケータイに依存するというパターンは多い。どう考えてもPCのほうが速いし便利なのだが、ケータイのほうがいい、という事になるらしい。30代の俺から見ると、あんなイライラさせられる代物も無いのだが。 それを

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    ある意味逆の発想。びっくりした。||何ができるか、どう便利かは親がある程度教えないとload runnerになるだけとも言える。||携帯は不便だからこそブレイクスルーがある可能性も。分母がでかけりゃ何かが起こるとおも。
  • 狐の王国 猛烈な数の意見をもらうということ

    yasushiito
    yasushiito 2007/10/14
    私にとってブクマ米とは「自分の心の中に発生した気持ちを素直に書くこと」だから他人から見ると理解不能や誤読に見えるかも。素直な気持ちってのは過去の経験と密接にリンクするものだから。