タグ

2008年9月2日のブックマーク (5件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 2008-05-20

    ruby1.8.6環境が前提です。RmagickはImageMagickとシビアなバージョン依存があるので同梱のものを使う(むしろ、ほかのバージョンでは動かない…) http://rubyforge.org/projects/rmagickからバイナリをダウンロード。 windowsの場合「2.3.0 binary gem for Ruby 1.8.6」か「1.15.12 binary gem for Ruby 1.8.6」の二系列あるが最新の 「2.3.0 binary gem for Ruby 1.8.6」を使用。 zipを解凍する。中にImageMagickのexeとRmagickのgemが入っている。 ImageMagickのexeをデフォルト値でインストール。途中チェックの"Update executable search path."は外さない。(パスを通すため) 解凍したフォ

    2008-05-20
  • BetterNestedSet in Ruby on Rails

    This Rails plugin is an extension of ActsAsNestedSet that adds some enhancements in response to confusion about the use of ActsAsNestedSet. You might use this plugin to model a threaded discussion board. The underlying implementation uses Modified Preorder Tree Traversal for efficiency and scalability. Homepage API docs Table Schema create table tree_item ( id int(11) unsigned not null auto_incre

  • [Rails]acts_as_nested_setを詳しく

    8月末で、21年間務めた株式会社ラビックスの代表取締役を退任しました。 退任理由としては、長く務めすぎて、マンネリ化しすぎたということが一番大きいかなと思います。 やっぱり、社長というのは、会社の成長に人生をかけてないと。 長く務めてマンネリ化してきた 不動産をやっているうちに、自分のリソースがそちらにシフトしてしまった 自分がリソース避けないので、何も新しいことが起きない 何も新しいことが起きないのは衰退するしかない ってのがあります。 そもそも、ラビックスは自分が雇用されたい会社を作るのが目的で作った会社でした。 そして、特徴としては、 リスクをとる大きな成長は目指さない 福島で働けるということを重視する ということがあります。 そして、自分の第二の人生として、北秋田市のまちづくりに携わるつもりです。 秋田との二拠点生活を目指すにあたり、これ以上はラビックスの経営者を続けて、会社を引っ

    [Rails]acts_as_nested_setを詳しく
  • acts as section map(better nested setで組織図を書く) - 福島餃子Ruby親方

    「better nested setで組織図を書きたい」 前からやりたいと思っていた手軽にできる組織図表。 ついに完成しました。 ライセンスはMITです。 まずbetter nested setを使用したモデルを作成します。 ./script/plugin source svn://rubyforge.org/var/svn/betternestedset/trunk ./script/plugin install betternestedsetモデルはSectionという名前にすることにして、使用するカラムはnameだけにします。 better nested setにはparent_id、lft、rgtという:integerなカラムが必要です。 class CreateSections < ActiveRecord::Migration def self.up create_table

    acts as section map(better nested setで組織図を書く) - 福島餃子Ruby親方