タグ

2009年11月20日のブックマーク (10件)

  • 求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ボージョレ新酒、今年も解禁になりましたな。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190033000-n1.htm 今年はぶどう生産地が天候に恵まれ、香りや味わいのバランスがよく、50年に1度の出来栄えという。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190033000-n1.htm ほう。そら強気だね。50年に1度か。ふうむ。 あわせて読みたい。 http://news.ameba.jp/domestic/2009/11/50326.html 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」

    求むボージョレ・ヌーヴォーのはずれ年 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    yasyas
    yasyas 2009/11/20
    tumblrでこの評価を元にランキングを作ってる人を見た気がするな。どれだったっけなー。
  • 2009年度ベストiPhoneアプリのまとめ72個!

    2009年12月28日にリストを更新し、合計で93個になりました!おそらくこれで2009年ベストiPhoneアプリ企画はほぼ決定です。 今回はゲームを除いた(iPhone ベストゲームランキング50, 2009年下半期版はこちら)全ジャンルのiPhoneアプリの中から、おもわずうなったiPhoneアプリをずらっとご紹介いたします。どれもすばらしいアプリばかりです。ぜひご覧ください! String Trio こちらのアプリ、まさにエアバイオリンアプリです。ぜひ売れるべきアプリだと思います。大人はもちろんですが、お子様もすごい楽しめると思います。 詳しくはこちら String Trio: エアバイオリン演奏アプリ。超楽しい!みんなで演奏会しよう!2105 奇妙な写真メーカー(無料) この写真1枚とアプリ名で、もうおわかりだろう。奇妙な写真メーカー(無料)は、あの人気漫画シリーズの特徴的な擬音描

    yasyas
    yasyas 2009/11/20
    思ったよりも知らないソフトが多かったな。帰ってからじっくり見る。
  • はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 - 松浦晋也のL/D
    yasyas
    yasyas 2009/11/20
    ちゃんと想定してたのがすげぇよなぁー。"「ずっと前にダメになるのも、ぎりぎりまで粘ってダメになるのも同じ、帰ってこれるか、これないか。それが問題です」"
  • フジお正月の顔『新春かくし芸大会』が放送47年で有終の美(オリコン) - Yahoo!ニュース

    のお正月番組の“顔”としてすっかり定着した『新春かくし芸大会』(フジテレビ系)がフジテレビ開局50周年の節目となる2010年の元旦をもって47年の長き歴史に幕を閉じることが19日、同局より発表された。フジテレビ開局50周年記念番組『新春かくし芸大会FOREVER」として、総集編を約3時間にわたって放送。栄光の歴史をVTRで振り返ると共に“ミスターかくし芸”の異名を持つタレント・堺正章、その背中を追い続けた中山秀征、恵俊彰がひとつになり集大成となる大技演目に挑戦する。 ミスター“かくし芸”・堺正章のプロフ 『新春かくし芸大会』は、1964年に第一回目の放送が開始。人気タレントたちが2組に分かれ、得意の“かくし芸”を披露し勝敗を競う。初回放送以来、季節番組としては最長寿を誇り、『NHK紅白歌合戦』と並ぶ年末年始の名物番組として広く親しまれてきた。放送開始当初は、歌手が漫才や三味線、曲芸

    yasyas
    yasyas 2009/11/20
    田代まさしが出なくなったあたりから見てないからどうでもいい
  • JSTバーチャル科学館|life meter 私の時間、めぐる世界

    あなたが地球に生まれてから何時間経過したのだろう? あなたが生きた時間と世界の変化を『ライフメーター』がはかります。 このサイトを快適に楽しむには、ADSLや光ファイバー等の ブロードバンド接続と1.4GHz相当以上のCPU環境が必要です。 また、Flash Player8以上が必須となります。

  • 【閲覧注意】キモかわいい生物:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像】 キモかわいい生物」 1 炊飯器(埼玉県) :2009/11/17(火) 20:45:12.17 ID:8w6sC85x ?PLT(12000) ポイント特典 岩のような巨大なサザエが、三重県鳥羽市の鳥羽水族館に持ち込まれ、27日から展示される。 殻からヌーッと身を乗り出す様は、宇宙からやってきたエイリアンのよう。 重さ1.3キロ、殻幅17.6センチ、ふたの直径は6センチあり、通常のサザエの10倍以上の超ビッグサイズ。 同県尾鷲市の磯で、素潜りの海士(あま)が水深20メートル付近で採取した。 海士は、「こんなに大きなサザエを取ったのは初めて」と驚いていたという。 巨大サザエはふたを持ち上げ、活発に動いている。「意外と身の軽いヤツなんですよ」と、 飼育担当者は「キモかわいさ」にぞっこんな様子。【林一茂】 http://mainichi.

    yasyas
    yasyas 2009/11/20
    きんもーっ!
  • 阪神大震災の時にレイプって本当にあったのかよ あと893が優しかったとかいうウワサも本当なのか カナ速

    1 :てこ(catv?):2009/11/19(木) 17:01:18.20 ID:I1yKzbFM 阪神大震災:「震災障害者」183人 後遺症さらに多数??神戸市集計 阪神大震災(95年1月)によるけがなどが原因で身体に障害が残った「震災障害者」が、最大の被災地・神戸市で少なくとも183人に上ることが19日、同市の集計でわかった。 震災後の生活環境悪化などが原因の人や、精神などに障害を負った人は含まれておらず、実際はさらに多数とみられる。 震災障害者について国や自治体は、自然災害で障害を負った人が対象の「災害障害見舞金」が 被災地全体で63人に支給されたとしか把握していない。震災障害者を取り巻く問題解明への一歩となる可能性がある。 183人は男性75人、女性108人。既に亡くなった人も含んでいる。調査は震災が発生した95年1月17日以降、同市で身体障害者手帳を取得した人を対象に実施。申請

    yasyas
    yasyas 2009/11/20
    震災と言えば、自衛隊がすぐに水とかを配給してくれたことが印象に残ってるなぁ/←のできごとから、揺れでタンスとかで圧死しないかぎりはすぐに救援物資が来てなんとか生きられると考えるようになった俺。
  • 炊飯器PC、MIDIで合成音声―まさに“才能の無駄遣い”な 「ニコニコ技術部」の動画10選 - はてなニュース

    「炊飯器を改造して自作PCにしてみた」、「MIDIで合成音声を作ってみた」――そんなまさに「才能の無駄遣い」という感じの、優れた工学の技術を用いたニコニコ動画の「やってみた」動画が、はてなブックマークでは大人気です。そこで今回は、そうした動画に付けられる「ニコニコ技術部」タグの中から、はてなブックマークで人気の動画を選んでみました。 ニコニコ技術部とは (ニコニコギジュツブとは) - ニコニコ大百科 ニコニコ技術部 まとめwiki - PukiWiki タグで動画検索 ニコニコ技術部‐ニコニコ動画(9) 「ニコニコ技術部」の詳しい説明については、上のリンクにあるニニココ大百科の説明を参照するのがよいと思われます。基的には、上に書いたような「やってみた」「作ってみた」系の動画に付けられるタグの名称ですが、2番目のリンクのwikiを見れば分かるように、動画製作者たちで勉強会などを通じた交流が

    炊飯器PC、MIDIで合成音声―まさに“才能の無駄遣い”な 「ニコニコ技術部」の動画10選 - はてなニュース
    yasyas
    yasyas 2009/11/20
    意外と観たことあるヤツ多かった。
  • ARToolKitで距離を表示してみた

    超音波距離センサーで測定した距離をARToolKitで表示してみました。■BGMはMusMus様(http://homepage2.nifty.com/musmus/)からお借りしました。■mylist/10185050

    ARToolKitで距離を表示してみた
  • http://onatter.jp/

    yasyas
    yasyas 2009/11/20
    なんというwwwww