「イッセイ ミヤケ」のデザイナーに就任して6年目を迎えた宮前義之さん。 デザインとエンジニアリング、その両方の視点を持ちながら様々なプロジェクトに携わる緒方壽人さん。プレイヤーとしての活動の場は違うふたりですが、そのマインドは、実は同じ場所で深く交差していました。 テクノロジーの発達によって、可能性が広がりつつあるデザインの世界。デザインエンジニアリングもまたそのひとつですが、一体デザインエンジニアリングとはどのような役割を果たすのか? ふたりの話題はそこからはじまりました。 宮前:僕は子供の頃からずっとファッションの世界に憧れを持っていました。服の持つ色や形、人が纏ったときの華やかな気配が大好きで、将来はこの道に入ろうと文化服装学院で服のデザインの勉強をしました。当時はちょうど21世紀を迎える時代の転換期。これからの時代はどのような志を持ったファッションが世の中を変えていくのだろう?とい
サイトごとにかかれているホームページ制作料金の相場がバラバラで、どれが本当の料金相場なのかがわからない。と感じていませんか? 実際のところ、Googleで「ホームページ制作 費用 相場」等で検索して表示されているWEBサイトがいう料金相場は、決して間違えているわけではありません。 しかし、ホームページに求める効果・目的次第で、ホームページ制作費用の相場が大きく変わるので、適正な料金相場がわからないことが問題なのです。 こういった背景を踏まえてこの記事では、下記2点のことが分かります。 効果・目的別に必要なホームページの違いアナタの求めるホームページを制作するための適切な費用相場この2点がわかれば、使い物にならないホームページを作る事もなくなり、無駄に費用を掛けなくて済む助けになるかと思います。 ホームページ制作の費用相場(早見表)ホームページとはいってもコーポレートサイトや採用サイト、ポー
2月28日(火)に渋谷で行われた「Service Design Night vol.4 ~事業会社とデザイン会社 デザイナーぶっちゃけトーク:スキルアップやキャリアパスについてどう思う?~」というイベントに登壇させていただきました。テーマは、事業会社と制作会社でデザインに関わる人がそれぞれの視点で、今後デザイナーはどのようにキャリアアップやスキルアップを図るのか?という問題を掘り下げて考えるというものです。 デザイナーに求められるスキルが多様化・細分化される中、数年後にどんな人材になっていれば良いのか?今後何を身につけていくべきなのか?という疑問は、多くの方が抱いている問題です。今回私は事業会社で働いたことのない、生粋の制作会社視点の立場でのスピーカーということで、お声がけいただきました。このエントリーでは、私自身が発表した内容を補足と合わせてご紹介してみたいと思います。 一緒に登壇された
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く