タグ

2018年9月25日のブックマーク (4件)

  • デザイナーがブレイクスルーを起こすには|Harada Yoshiki|note

    こんにちは!キネカという会社でCDOをやっています、原田佳樹 @yoshigorouu といいます。前回はこんな記事を書きました! デザイナーがブレイクスルーを起こし、現状の壁を超えていくために私が重要だと思うことを書いていきます。この記事で書く内容は、デザイン歴3~4年前後の人に届いて欲しい内容になります。 ・デザイナーに求められるスキルを分析しよう ・根拠を集める努力をしよう、環境を整えよう ・ガイドラインを読みこもう ・インタラクションデザインに挑戦しよう ・"デザイン"と向き合おうチームに人が増えてフィードバックする機会が増えたのと、私自身この半年でできることが多少増えたので、それらの経験を元に上記のポイントで書いていこうと思います。 ブレイクスルーが起きてる状態とは?ブレイクスルーが起きている状態を、デザインのアウトプットが以下の状態になってることとします。毎回のアウトプットが必

    デザイナーがブレイクスルーを起こすには|Harada Yoshiki|note
    yatata
    yatata 2018/09/25
  • 人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望” (1/4) - ITmedia NEWS

    人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望”:これからのAIの話をしよう(日編)(1/4 ページ) 日人工知能開発で世界と戦う上で可能性のある分野や領域は。日国内におけるディープラーニング研究の第一人者である東京大学の松尾豊特任准教授に聞く。 日企業は世界とどう戦っていけばいいのか。競争力を高める一手段として、人工知能AI)開発に注目が集まっている。日国内におけるディープラーニング研究の第一人者である東京大学の松尾豊特任准教授は「シンプルに、日企業が世界で大きなシェアを占める領域が何かを考え、そこにディープラーニングを組み合わせればいい」と話す。 インタビュー前編:なぜ日人工知能研究で世界に勝てないか 東大・松尾豊さんが語る“根的な原因” 人工知能の研究、開発、ビジネスへの活用──何をする上でも、まずは企業がどうもうけるかを考えることか

    人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望” (1/4) - ITmedia NEWS
  • 新潮社の看板に「あのヘイト本、」Yonda?とラクガキ

    この看板は横型で、新潮文庫のPR用にパンダのマークと「Yonda?」というメッセージが書かれている。「Yonda?」のキャッチコピーの上に、「あのヘイト、」という言葉が何者かによって書き加えられていた。24日午前10時までに、この看板の該当部分はブルーシートに覆われて見えなくなった。

    新潮社の看板に「あのヘイト本、」Yonda?とラクガキ
  • ユーザーストーリーマッピングをやってみました

    こんにちは、エンジニアの二川です(@futabooo)。 最近はチーム開発にScrumを導入したのでスクラムマスターとしても働いています。 Scrum導入の経緯などについてはエウレカで開発チームをイチからチーム・ビルディングしてみた話 その1に詳しいのでぜひそちらも読んでみてください。 今回は私がスクラムマスターをつとめているチームでユーザーストーリーマッピングをやってみた話をご紹介します。 ユーザーストーリーマッピングとはユーザーストーリーマッピングとはJeff Patton氏(@jeffpatton)が開発した、下記を同時に見える化する手法です。 製品の設計ユーザーワークフローリリース計画実際にユーザーストーリーマッピングをやってみる今回はオンラインデーティングサービスを使うユーザーとして考えていきました。 実際にチームで作業していた時の風景がこちらです。 一番上の黄色い部分は左から時

    ユーザーストーリーマッピングをやってみました
    yatata
    yatata 2018/09/25