タグ

2014年3月11日のブックマーク (3件)

  • 人間の仕事を奪うサービスより、人間の仕事を産み出すサービスの方が価値がある。

    http://blogos.com/article/81983/forum/ ↑これ読んで思うんだけど、人の仕事を奪ったもん勝ちの世界になってて、なんでもっと、新しい価値を産み出す方向に進まない(頭を使わない)のかね?と思う。 人間の仕事を奪うのではなくて、人間の仕事を産み出すサービスの方がずっと価値があると思う。 人間の仕事を産み出す人の方が、今最も世の中に必要だし、価値があることだと思う。ツイートする

    yatmsu
    yatmsu 2014/03/11
    今は衰退してるけど、家庭用ゲーム機が出た時なんかは新しい職業が誕生した感あったのでは。 / 人間の仕事を奪うサービスより、人間の仕事を産み出すサービスの方が価値がある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    yatmsu
    yatmsu 2014/03/11
    俺予測ではフラッシュメモリの単価が下がれば無圧縮の音声ファイルを聴くのが当たり前になるなると思ってるので、いらないかな。 / ニール・ヤングが手がけた高音質プレーヤーPonoPlayer、3月15日よりKickstarterで予約受付
  • [2015年問題2]大手でも低い利益率、日本流SIビジネスの構造問題

    多重下請けのピラミッド構造を前提とした現行のSI(システムインテグレーション)モデルは、もう限界点に達している。2015年問題は、急激な技術者不足とその後の人余りにより、この構造に属する業界の各社に大きな苦難を強いる。 だが日流のSIビジネスを構築する過程で日IT業界では、大手IT企業ですら営業利益率が6.7%と低く抑えられてしまった(図1)。最大手のNTTデータは2013年度上期に、SIの不採算案件のため250億円の損失を被った。一括受託を前提にIT企業がプロジェクト失敗のリスクを負うSIビジネスでは、そのリスクが大きな変動要因として効いてくる。各社はリスク管理と収益確保に向けた対策を打ち出しているが、元請けの企業ですら利益を出すのに苦心している。まして競合がひしめく2次請け、3次請けが利益を出すのはさらに困難になる。

    [2015年問題2]大手でも低い利益率、日本流SIビジネスの構造問題
    yatmsu
    yatmsu 2014/03/11
    数年前も似たような記事を読んだ記憶がある。本当に変わるのか? "多重下請けのピラミッド構造を前提とした現行のSI(システムインテグレーション)モデルは、もう限界点に達している。" @nikkeibpITproさんから