Amazon Elasticsearch Service で、製品の推薦、不正検出、画像の取得、動画の取得、セマンティックドキュメントの取得といった類似性ユースケースでの検索を強化する、k 近傍法 (k-NN) 検索の提供が開始されました。軽量かつ効率的な非距離空間ライブラリ (NMSLIB) を使用して構築された k-NN を利用すると、通常の Elasticsearch クエリの実行と同じくらい簡単に、数千もの次元にわたる数十億ものドキュメントに対して、ハイスケールで低レイテンシーな最近傍探索を実行することができます。 k-NN プラグインは、データポイントの空間から、クエリデータポイントに最も近い距離のデータポイントを k 個見つけます。k-NN の新しいフィールドタイプにより、集約やフィルタリングといった Elasticsearch の広範な機能群にシームレスに k-NN 検索を統
シリコンバレーの新興企業Perceiveが、ニューラルネットワーク計算を再発明し、エッジAIチップ「Ergo」を開発したと発表した。既にサンプル出荷を開始しているという。 55TOP/Wの高い電力効率 シリコンバレーの新興企業Perceiveが、ニューラルネットワーク計算を再発明し、エッジAI(人工知能)チップ「Ergo」を開発したと発表した。既にサンプル出荷を開始しているという。他社の既存品とは異なり、大規模な乗算累算ユニットは使用していない。同社によれば、4TOPS相当の演算性能で動作し、電力効率は55TOPS/Wと高く、データセンタークラスの推論を約20mWで実現するという(YOLOv3の推論で30fps[フレーム/秒])。 米国カリフォルニア州サンノゼに拠点を置くPerceiveは、オーディオやイメージング、半導体技術などを手掛ける米Xperiから2018年にスピンアウトして設立さ
今更ですが, ここ最近ちまちまとGitHub Actionsをしています. github.co.jp 個人的にはこういうのイジるの大好きなので, 新しいおもちゃをもらった子供のようにはしゃいでいます. 今回は, その中で知った知見などを雑多にご紹介します. Pull Requestでコケた時にRe-run jobsするとactions/cacheアクションが正常に動作しない GitHub Actionsには, 依存ファイル(例えばPerlならlocalとか, Node.jsならnode_modulesとか...)をキャッシュする, actions/cacheアクションが公式から提供されています. github.com このアクションを使っていて, かつon: pull_request のようにしてPull Requestをフックとしてワークフローを実行するとき, Re-run jobs(再
Web会議サービス「Zoom」を運営する米Zoom Video Communicationsは4月13日(現地時間)、有料プランユーザー向けに、会議が経由するリージョンをカスタマイズできるようにすると発表した。18日からスタートする。 同社は3日、一部の北米でのWeb会議が、本来接続するはずのない中国のデータセンターを経由した可能性があるとし、修正したと発表した。 有料ユーザーは、自分の会議が経由するルートから特定のデータセンターリージョンをオプトインまたはオプトアウトできる。 ただし、ロックされているデフォルトのリージョンは変更できない。現在、Zoomのデータセンターは米国、カナダ、欧州、インド、オーストラリア、中国、ラテンアメリカ、日本/香港のリージョンに分かれている。 なお、中国ユーザーのための中国国内のサーバは元々ジオフェンスで中国外の会議が経由することはない。中国在住のアカウント
KubernetesのノードとしてWebAssemblyランタイムを用いる「Krustlet」、マイクロソフトが公開 Dockerコンテナによって実現された軽量で高速に起動するアプリケーション実行環境は、多数のコンテナから構成される分散アプリケーションの普及を大きく後押ししました。 分散アプリケーションの普及は、さらに軽量かつセキュアなDockerコンテナ実現へのニーズへとつながり、GoogleのgVisorやAmazon Web ServicesのFirecrackerといったセキュアなコンテナランタイムの実装や、同じくAWSによるコンテナに最適化したLinuxベースの軽量OSである「Bottlerocket」などを生み出すことになりました。 しかしいくらLinuxを軽量化したところで、OSであるLinuxの軽量化や機能の簡素化には限界があり、それはコンテナランタイムに対しても同様です。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く