タグ

ブックマーク / www.bokukoko.info (5)

  • サーバーレスな開発でもオススメな Twilio 利用 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 最近はサンフランシスコ Twilio カンファレンス 帰りで Twilio の記事ばかり書いている気がする。今回も Twilio ネタ。 Twilio といえば コミュニケーション API ではあるんだけど、最近はサーバーレスな開発でも便利に使えるのでその視点で記事を書いてみる。 Twilio でのサーバーレス開発 Twilio では Twilio Functions (NodeJS Lambda) と Twilio Assets (S3) の2つが提供されている。そして何より、最近はそれをまとめて開発できる Twilio CLI が提供され、組み合わせの開発が簡単になった。この Twilio CLI が今年のカンファレンスで発表されて、圧倒的に便利になっている。 AWS で、わざわざ S3 と Lambda を使うためだけに新しくアカウントを開設するっての

    サーバーレスな開発でもオススメな Twilio 利用 - ボクココ
    yatta47
    yatta47 2019/09/02
  • iOS の本格 WebRTC サポートでどう変わるか - ボクココ

    ども、@kimihom です。 先日リリースされた iOS で、ついに WebRTC の VP8 コーデックのサポートがされるようになった。記事では iOS の VP8 コーデックサポートでどう変わっていくかについて記そう。 WebRTC コーデック問題 WebRTC で複数デバイスへの配信を実現しようってなった時に、iOS が大きな問題として残り続けていた。iOS のブラウザでは、従来 WebRTC自体をサポートしていなかったので、そもそも iOS で配信・視聴ができなかったのだ。この問題については以前の記事で紹介している。 www.bokukoko.info iOS ブラウザはこの WebRTC サポート問題があったため、iOS で配信を実現したいってなったら、唯一サポートされていた方法であるネイティブアプリで実装する必要があった。ユーザーはそのiOSアプリをインストールすることで、

    iOS の本格 WebRTC サポートでどう変わるか - ボクココ
  • Bitbucket Pipeline で運用がちょっとだけ幸せになれた話 - ボクココ

    2016 - 11 - 08 Bitbucket Pipeline で運用がちょっとだけ幸せになれた話 Heroku ども、@kimihom です。 自分は Github ではなく Bitbucket を利用している。その Bitbucket が 最近 Bitbucket Pipeline ってのが出てきたので使ってみた。Bitbucket は落ちないし、いいよ! Bitbucket Pipeline を利用しての自動デプロイ Bitbucket Pipeline はとてもシンプルな Docker 環境で動く CI。ソースディレクトリの直下に、 bitbucket-pipelines.yml を置くだけで、いろいろな CI の実行を指定できる。 よくあるのがデプロイした瞬間にテストを走らせてチェックするような CI 。誰かがデプロイした時にテストが正しく通っているってことを保証するって意味

    Bitbucket Pipeline で運用がちょっとだけ幸せになれた話 - ボクココ
    yatta47
    yatta47 2016/11/09
    例がわかりやすい。やってみよう。
  • スタートアップのサービス開発における「スケールしないこと」とは - ボクココ

    ども、@kimihom です。 スタートアップをうまく成功させるには、 スタートアップはスケールしないことをしよう ということはとても大事だと思う。スケールしたいんだけどあえてスケールしない努力をすることで、今後のスケールを実現することができるのである。そのことについて理解を深めたい場合は以下のスライドがとても参考になる。 マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう 事例から見るスタートアップ初期におけるユーザー獲得 from Takaaki Umada www.slideshare.net 端的に言うと「スタートアップにマーケティング担当者は害。いない方がマシ」っていうことだ。となるとエンジニアとかデザイナーみたいな直接プロダクトを改善していくような立場じゃない人は、人々の話を聞きに行ったりすることになる。 ではエンジニアはどうすべきか? 今回はスタートアップエンジニアにおいて、"やるべき

    スタートアップのサービス開発における「スケールしないこと」とは - ボクココ
    yatta47
    yatta47 2016/07/15
  • Bootstrap テンプレートは使うべきではないと思う - ボクココ

    最近のはてぶITカテゴリーにしょっちゅう出てくるデザイナー向けBootstrap テンプレート。ペラ1のサイトのコードとDEMOが付随しているので文言を変えるだけで簡単にクールなwebサイトを作ることができる。例えばこんなまとめサイト。 商用も無料!Bootstrapをベースに最近のトレンドを取り入れた新作テンプレートのまとめ | コリス 読んだ人はきっと、「今後作るときはこういうのですぐ作れればいっか!」みたいな感じではてぶ登録するんだろうけど、実際にやってみた身としては逆に効率が悪くなった。なのでこういうのは使うべきではないと思っている。 その唯一の理由。 ちょっと変えるのが大変 最も大きな理由はこれ。自分でCSSを組み立ててないのでどんなCSS設計になっているかを理解するのに時間がかかり、逆に時間が取られるというオチ。 数ページ分くらいなら自分で一から組み立てていったほうが早かったと

    Bootstrap テンプレートは使うべきではないと思う - ボクココ
    yatta47
    yatta47 2015/03/11
  • 1