Blu-rayに関するyauichiのブックマーク (53)

  • アニメ「狼と香辛料」が'09年1月にBlu-ray BOX化

    もともとハイビジョン解像度で製作された作品であり、BD-BOX化にあたってはHDマスターからダイレクトオーサリング。より高画質な映像が楽しめるという。 インナージャケットは、原作小説イラストを手掛ける文倉十の描き下ろし。特典として、特製収納BOXが付属するほか、カラーブックレットや24枚の特製ブロマイドと、フォトスタンドも同梱。DVD版のジャケットに使われたイラストカード6枚も付属している。 1月からチバテレビなど、UHF系で放送されたテレビアニメシリーズ。既刊5巻で累計80万部を記録する、電撃文庫の同名ライトノベルが原作。“剣と魔法”が登場しない新感覚ファンタジーとして、独特の存在感を発揮している。 馬車で各地を巡る行商人クラフト・ロレンスは、収穫祭に沸くパスロエの村を発つ道すがら、荷台に積んだ麦束に埋もれて眠る少女を見つける。狼の耳と尻尾を持つ美しい少女は、自らを豊作を司る神“ホロ”

    yauichi
    yauichi 2008/10/23
    わっちもきたwwww
  • ジェネオン、12月からアニメのBlu-ray化を本格スタート

    ジェネオンエンタテインメント株式会社は、12月からアニメ作品のBlu-ray Discリリースを格化させる。12月26日に、新作アニメ「ef - a tale of melodies.」をDVDとBlu-rayで同時にリリースするほか、前作「ef - a tale of memories.」のBlu-ray Disc BOXも同時に発売する。 さらに、同じく10月からテレビ放送が開始される新作アニメ「とある魔術の禁書目録(インデックス)」と「ケメコデラックス!」、「キャシャーン Sins」もDVDとBlu-rayを同時発売。価格やバリエーションなどは未定だが、発売日は「とある魔術の禁書目録」が2009年1月23日、「ケメコ」が2008年12月26日となっている。

    yauichi
    yauichi 2008/10/10
    ケメコきたwwwマーベラスwww
  • ジェネオン 「ef - a tale of melodies.」でBlu-Ray進出決定 | アニメ!アニメ!

    ジェネオン 「ef - a tale of melodies.」でBlu-Ray進出決定 | アニメ!アニメ!
    yauichi
    yauichi 2008/10/04
    さあ貢ぐぜ
  • ブルーレイ:ジェネオンも市場に参入へ 秋の新作「ef」で(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    ブルーレイで発売される「ef - a tale of melodies.」 (c)minori/「ef2」製作委員会 DVD製作販売大手のジェネオンエンタテインメント(東京都渋谷区)は29日、アニメーション作品のブルーレイディスク市場に参入することを明らかにした。10月からテレビ神奈川などで放送される「ef - a tale of melodies.」をブルーレイで発売する。 同社はこれまで、アニメ制作会社のマッドハウス(東京都杉並区)が2月にブルーレイで制作した劇場アニメ「パーフェクトブルー」を販売しているが、自らが製作元となってアニメ作品のブルーレイディスクを出すのはこれが初めて。 アニメのブルーレイ市場をめぐっては、バンダイビジュアル(東京都港区)が先行しており、「コードギアス 反逆のルルーシュR2」や「マクロスF(フロンティア)」の2大人気作がそれぞれ5万枚近い売り上げを記録してい

    yauichi
    yauichi 2008/10/01
    まじですか!前作も是非
  • 「コードギアス R2」のBD/DVD出荷枚数が10万枚突破

    バンダイビジュアル株式会社は22日、同日にBlu-ray DiscとDVDビデオで第1巻を発売した「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」について、初回出荷枚数の合計が10万枚を越えたと発表した。BD/DVDの割合などは公表されていない。 DVDのみでリリースされた前シリーズの第1巻と比べて140%となり、前シリーズも含めたシリーズ全体の累計出荷枚数は90万枚を突破したという。なお、同社のBD/DVDでは、7月25日に発売された「マクロスF(フロンティア)」の第1巻においても、BD/DVDの合計初回出荷枚数が10万枚を記録している。 前作「コードギアス 反逆のルルーシュ」のBlu-ray化も22日よりスタートしており、第1巻が発売されている。なお、どちらのBlu-rayも第1巻は1話収録。1巻以降は3話収録となり、各7,350円で毎月発売。どちらも全9巻構成となる。「R2」のDVD版第

    yauichi
    yauichi 2008/08/22
    もはやブルレイじゃないと買う気がしない
  • アニメ「AIR」のBlu-ray Disc BOXが新パッケージで再発売

    編ディスク3枚に、編12話と特別編2話の計14話を収録。SDマスターで作成された作品だが、BD-BOX化にあたり、MPEG-2の1080iにアップコンバートされた映像が収録されている。 特典ディスクも1枚付属する。特典ディスクには新作映像を使った2種類のオープニングを収録。BD-BOXのためにHDマスターを新たに制作したというもので、こちらも1080i収録。放送時90秒だったオープニングが3分にスケールアップしている。 音声も、従来のステレオに加え、BD-BOX用に製作された5.1ch音声も収録。ノラ・ジョーンズのアルバムなどを手掛け、グラミー賞も獲得したマスタリング・エンジニアのテッド・ジャンセン氏が手掛けている。 特典映像として、DVD「AIR MEMORIES」に収録されたキャストインタビュー「こえのきおく 〜MEMORY OF VOICE〜」も収録。DVD版のものとは異な

    yauichi
    yauichi 2008/08/21
    なんで高くなってんの?
  • http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY200806160327.html

    yauichi
    yauichi 2008/06/17
    HDDとブルレイ録画機って別物なの?ふざけすぎ
  • 角川、「フルメタル・パニック! TSR」をBlu-ray BOX化

    シリーズ全13話に加え、後に発売された特別版OVA「わりとヒマな戦隊長の一日」も収録。ディスクは4枚構成で、編の収録時間は358分。パイロット映像「ActIII Scene00」、ノンテロップOP/ED、番宣スポット、テレビCM、前夜祭番組「ライトノベルの夜明け」などの特典映像を57分収録。さらに、香港で行なわれたロケの映像も147分収録している。 編映像は16:9で収録。BD-BOX版は「迫力の戦闘シーンをより鮮やかに再現する」という。ただし、編はSD制作で、BDビデオに収録されるのはアップコンバート映像となる。台湾ロケ映像や特典映像の一部は4:3で収録。音声特典としてコメンタリーを収めるほか、インターナショナルバージョンの英語音声も収録。日語字幕も収録する。 「フルメタル・パニック! The Second Raid(TSR)」は、WOWOWノンスクランブルにて2005年に放

    yauichi
    yauichi 2008/06/11
    例によってDVD-BOX未開封。ハイビジョン制作だったら買うんだがどうなんだろ?
  • 「ゼオライマー」や「バブルガムクライシス」がBlu-ray化

    '88年から'90年にかけてリリースされたOVAシリーズ。生誕20周年を記念してのBDビデオ化となり、ニュープリント35mm HDニューマスターを使用。高画質化を実現したという。 4話構成のOVAシリーズを、片面2層のBDビデオに全て収録し、総収録時間は112分を予定。具体的には第1話「-決別-」、2話「-疑惑-」、3話「-覚醒-」、4話「-終焉-」を収めている。 成人向けコミックをメインとした雑誌・レモンピープルで連載された、ロボットと美少女がふんだんに登場するコミックを原作としたOVA。ただし、OVA版では18禁的な要素は排除され、一般向けの作品としてアニメ化されている。後に「魔法騎士レイアース」を手がける平野俊弘(現・平野俊貴)が監督、「超音戦士ボーグマン」の菊池通隆がキャラクターデザインを手掛けている。 電子部品で世界シェア70%を占める多国籍企業・国際電脳。それを隠れ蓑にし

    yauichi
    yauichi 2008/06/07
    まさかゼオライマーがくるとは。この時期のOVAもっとでねーかな。
  • OVA「テイルズ」シリーズがBlu-ray Disc BOX化

    「シンフォニア」の方は、2007年に制作された「シルヴァラント編」DVD全4巻をBDディスク2枚に収録したもの。編はSD画質制作の作品だが、BDビデオ化にあたり、新たにハイビジョン画質でリマスタリングし直した、HDマスターを使用している。さらに、新作特典映像も追加収録している。 「ファンタジア」は、2004年から2006年にかけて制作されたDVD全4巻を、同じくBDディスク2枚に収録している。こちらもSD画質制作の作品だが、リマスタリングではなく、SD映像のアップコンバート収録となる。新作映像などは予定されていない。 どちらの作品も、ボックスケースやジャケットに、描き下ろしイラストを使用する。 ナムコ(現バンダイナムコゲームス)の人気RPG「テイルズ オブ」シリーズから誕生したOVA。「ファンタジア」では、大魔王ダオスの復活から、主人公クレス達の成長、そして魔王との対決までが描かれ

    yauichi
    yauichi 2008/05/08
    高々リマスターやアプコンなのに値付けが異常
  • T.M.Revolutionが世界初のBlu-ray付シングルCDをリリース

    BDビデオ、DVDともに、resonanceのミュージックビデオを収録している。内容は共通だが、BDビデオでは「よりハイクオリティで楽しめる」という。 なお、BDビデオのディスクはスーパーピクチャーレーベル仕様。DVDビデオを含む初回盤には「T.M.R.×ソウルイーター描き下ろし“共鳴”ワイドキャップステッカー」が付属する。 初回盤のDVD付タイプ、BDタイプ、通常版の3種類は、全て異なるジャケットデザインを採用している。

    yauichi
    yauichi 2008/04/24
    スルーするつもりだったんだけど、そういうことなら買わざるを得ない
  • アニメ版「時をかける少女」が7月25日にBlu-ray化

    アニメ版「時をかける少女」がBlu-ray Discビデオ化されることが発表された。発売日は7月25日で、価格は6,930円。発売元は角川書店。販売元は角川エンタテインメント。 発売日と価格以外の仕様は未定だが、HDマスターによる高画質が楽しめるほか、DVDと同様の特典映像なども収録される見込み。 角川映画版も知られる筒井康隆による原作小説を、細田守監督が現代的にアレンジしたアニメ版。2006年7月の公開スタート時は上映館が都内に1館のみと厳しい船出だったが、口コミで人気が高まり、9カ月あまりのロングラン上映を達成。日アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞やアニメーション・オブ・ザ・イヤーなど、2006年のアニメ関連賞を総なめ。2007年4月に発売されたDVD版も、2カ月で11万枚を超えるセールスを記録した。 高校2年生の紺野真琴は、踏切事故に遭遇したことをきっかけに、時間を跳躍

    yauichi
    yauichi 2008/04/23
    まだDVD開封してねぇ!
  • 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」のBlu-ray化が8月スタート

    「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」のBlu-ray化が8月スタート −前シリーズも同時にBD化。第1巻は1話収録で4,200円 バンダイビジュアル株式会社は、アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」、および新シリーズ「R2」の両方を、8月22日からBlu-ray Discで発売すると発表した。両シリーズとも、第1巻は1話収録で各4,200円。 なお、1巻以降は3話収録となり、各7,350円で毎月発売。各シリーズ全9巻構成となる。また、「R2」はDVD版も同日に3,150円でリリース。こちらは1巻以降、各巻6,300円となる。

    yauichi
    yauichi 2008/04/08
    俺歓喜www