ブックマーク / mokeruto.jp (37)

  • 【予算】家づくりで3回以上住宅模型を作るコツ3つ+費用のお話

    ※ ご連絡 ※ 今、サイトをコミュニティ化(リニューアル)しています。 そのため、記事のほとんどの画像がなく、リンク切れも発生しています。ごめんなさいm(_ _)m ほぼイメージの固まったトップページをチェックしてもらえると嬉しいです! こんにちは。テコです。 ※この記事のコメントを受けて、続編も書いています! 【予算-続編】「完成模型は作らない」は正しいか?3つの提案 https://mokeruto.jp/wp/kanseimokei20190507/ 模型職人をしていると、 「家づくりが当に好きなんだなぁ」 という建築家さんにお会いすることがあります。 ある方は、新築一戸建ての 検討模型を3つ以上作る方なんです。 今日は、なぜ3つ以上作るのか、 3つ以上作るコツ3つに 予算のお話を添えてご紹介します。 模型を複数つくる建築家さん 最近では稀ですが、 3回目となる依頼をしてくださる建

  • 【解決策】”時間も費用もない”時に建築模型はどうする?

    管理人テコです^^ノ 最近、ちょっと切なくなるお話がありました。 「模型は作らないというか、作れないんです。」 「そうですよね。お忙しいですもんね。」 そんな選択をせざるを得ない営業さんに会い、 テコは建築模型のデメリットの再確認と、 その解決法を考えました。 「そんな予算ないよ」と一蹴 あなたには上司はいますか? その上司はあなたの意見を どのくらい汲んでくれますか? 一蹴だったそうです。 模型を発注する予算の獲得は この一言で夢と散ってしまったんですね。 小さな会社ならなおさら。 設計から最後まで任されるのは嬉しいのに、 思い通りの仕事をすることができない。 予算があれば模型にできるのに・・・ もし、会社に潤沢な資金があれば・・・ もし、上司がもうちょっとマシなら・・・ なんてつい考えちゃいますよね。 模型って、 ほとんどの住宅メーカーのプレゼン予算から 真っ先にカットされるツールなん

  • 【働き方】ココナラ・メルカリからわかるこれからの仕事と『不労所得』の意味

    管理人テコです^。^ノ 「人生100年、蓄えは万全?」 という記事を読んだ方も多いと思います。 5月23日の朝日新聞の一面になったタイトルですね。 公助『公的年金』だけでは老後生活できない、 きっと破綻するだろう、 と何年も前から言われていたこと。 金融庁がまとめた、 ”国民の老後の資産に関する指針案”は 解決策であるはずの年金事業を 投げ出しちゃうの?的な感じに思えちゃいます。 結論、『自助』の努力をしなさいと。 当り前と言えば当たり前なのですが・・・。 そこで、 最近の日で流行っている 『メルカリ』や『ココナラ』を例に これからの働き方を考えてみたいと思います。 ※テコの個人的な見解ですのであしからず! 自助・互助・共助・公助って? 社会の中で生活していくうえで、 どのように周りと関わっていくかは重要なこと。 4つの『助』はそれを分かりやすくしてくれます。 自助 健康を害した時にまず

  • 【レビュー】台湾発万能カッターツール ”Perfect Cut”:ものつくりや建築模型に活かせるか検証しました

    【レビュー】台湾発万能カッターツール ”Perfect Cut”:ものつくりや建築模型に活かせるか検証しました 2019.06.23 ・・・レビュー 閲覧数:0 管理人テコです^^ ※※動画にてレビュー公開中!※※ 万能カッターツール 『 PerfectCut 』レビュー 【建築模型職人が試した音】 台湾ベンチャー会社PolarLabさんより提供 https://youtu.be/H576E9Er1eg youtube動画で建築模型の作り方を公開していると、 様々な質問がコメント欄に書き込まれます。 もちろん、100%お返事していて、 場合によっては動画で説明させてもらうことも。 今回は、 その質問の中でも最も多い質問の1つ、 「直角に切れないのですが・・・」 を解決しそうな万能カッターツールが プロジェクトを支援するMakuake(マクアケ)で 支援者を募っています。 『万能カッターツ

  • 【夏休み自由研究】小学年から高校生まで チャレンジできる動画 (家模型に限らず)

    【夏休み自由研究】小学生から高校生までチャレンジできる建築模型動画(家模型に限らず) 2019.07.18 子供向け工作 閲覧数:10271 梅雨の時期になると海や山での楽しみ方をネット検索してウキウキしたりします。と同時に、お子様がいらっしゃる方はもう一つ検索しておきたいことがありませんか? 「夏休みの工作、何を作りたいのかな?」 子供たちが自主的に考えるべきことなのに、つい親であるパパママが口をはさんでしまいがちです。親バカ(^^;)ってやつです。でも、小学校の工作や自由研究くらいならお子さんに提案しても良いですよね。 ということで、公開している工作動画をいくつかご紹介します。小学校低学年から中学生、高校生まで課題にできるものもありますよ! 最新【小学生向け夏休み工作】図画工作課題にログハウス風の宝箱を作ろう! https://mokeruto.jp/movie-2/20230704/

  • 【レビュー】間取り作成を複数社に一括依頼できる無料比較サイトを試してみた

    管理人テコです。 ※このコラムの続編はこちら 『【レビュー】無料間取り作成依頼サイトから追加でハウスメーカーを紹介されました』 https://mokeruto.jp/wp/jutakujohokan20190804/ 『【レビュー】建築会社作成の無料間取り図で模型に立体化!作り方も分かる動画で公開』 https://mokeruto.jp/wp/howtomake20190923/ 築37年の売り物件を家族で見学してきました。メゾネットタイプの団地でイレギュラーな物件です。外見は2階建てのゆったり目なアパート。中に入ると完全な一戸建て風の間取り。周りは緑に囲まれていて静かで空気もきれい。高台で個室からは街を一望でき、富士山も見える素敵な場所なんですけど・・・。 より快適な暮らし方を求めて でも、シングルガラスで冬は寒そうなうえに、団地という特性上、自治会での決まりごとが多かったんです。例

  • 【解決策】建築学生の卒業設計で困ること3つとその準備を考えよう

    管理人テコです^^ テコが学生の頃の最後の1年間はアッという間でした。 特に、卒業設計となると、 「時間よ止まれっ!」と何度思ったことか・・・ そう言えば、 そんな想いをしないで済む方法なんて 当時はあまり考えられなかったと思います。 そこで、 建築学生の卒業設計がスムーズに進む3つの準備 をしておこう!というお話です。 卒業設計とは? 模型を目にすることは意外とないもので、 これだけの模型が並んでいるところもあまりありません。 ところで、一般の方が卒業設計と聞いて すぐに思い浮かぶことはまずないのではないでしょうか。 というくらい、 なかなか目にすることはないのですが、 最近は卒業設計のコンテストやバトル(?)で 全国の優秀作品を集めた展示会があちこちで開催されます。 テコも卒業設計展に参加しましたが、 「自分の作品を観葉植物で隠すバカがいるか!」 と先生に怒られた事を思い出しました。

  • 【効果抜群】4つの技を覚えてカッコよく家づくりしよう

    で、たまにあるのですが、 デザインをほぼお任せされるんですね。 特別デザインの学校も、デザイン術も学んでいません。 それでも任されるのでちょっとヒヤヒヤしながら 模型を仕上げて納品するんですけど・・・ そこで、 今回はそのデザインの手法のひとつとして テコが良く使う方法をご紹介します。 4つの要素で形を整える 空間を構成するものって 物質的な見方もありますけど、 視点を変えるとこう分解することもできます。 <点・線・面・立体> この4つの要素をシンプルに操ります。 点・線・面・立体 点をつなぐと線になりますね。 息子の数字を覚える練習帳も、 数字の順番に点をなぞると線ができ、 線がチョウチョウやお花の形(面)になります。 点が線になり線が面になることで 子供たちが自然に数字を覚え、 学習意欲の向上にも貢献しているんですね。 そして、 面を組み合わせるとボリューム(立体)に。 ペーパークラフ

  • 【作り方】住宅模型の素材って何ですか?どれを選べばいいの?

    近年では環境にやさしい樹脂も開発されて可能性は無限大。ただ、やはり人の手が掛かる部分が多いのも事実で、何気にアナログな部分も抱えています。 3Dプリンターの記事はこちらで書かせて頂きました。 【家庭向けおすすめ】住宅模型を3Dプリンターで作るのも手!その使用方法は? 素材ごとのメリットとデメリットは? 【木】独特の経年劣化に注意 ハンドメイド感が大いに出る木製模型。温かみがあって好まれる素材です。手間が掛かり重いというデメリットはありますが、独特の経年劣化はデメリットでもありメリットでもありますよね。 木材の種類でもまた大きく異なり、木製模型の制作者にその違いを聞かなければ数年後の姿が「思った通りじゃなかった・・・」なんてこともあるので注意が必要です。選択が適切なら、どの模型にも勝る”変化し続ける”味のある模型になります。 【紙】もろくて色褪せるだけ? 紙模型は軽くて作りやすいのですが、ど

  • 【学び方】メール講座のアンケートに「申し訳ない」という感想?

    テコです。 ゴールデンウィーク真っ只中。 旅行やイベントの計画は進行中ですか? 逆に、そんなGWこそ学びの時だと 将来の自分にワクワクドキドキしているあなた! 「何を学ぼう?」 なんて思っていません? そんなあなたに 「建築模型メール講座」をご紹介します。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 家づくりのための住宅白模型講座 ~基礎の深堀りと働き方発掘の9日間~ https://whiteteco.com/seminar-nine.html ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 建築模型を作るのに資格なんて要りません 通信講座とかで”建築模型士”について調べた方も 少なからずいらっしゃると思うんですけど、 興味持ったりしましたか? 住宅模型を色付きでリアルに作る ミニチュア作家のようなお仕事。 「1棟3万円~6万円、 マンション模型は10万円

  • 【働き方】人生100年以上!”模型職人”をオススメする理由

    テコです(^-^) 102歳の現役理容師おばあちゃん、 100歳の現役時計職人おじいちゃん、 共に指先を使ったお仕事を 100歳になっても続けている 大先輩の方々をテレビで知りました。 雑誌にも載っていましたから ご覧になった方も多いのでは? そこで、 もしテコが建築模型を続けたら 100歳まで生きる可能性は どんなところにあるのか考えてみました。 そしたら、 こんな結論が出てきましたので ご紹介します。 そもそも”ボケ”るってなに? よく、”ボケ”とか”痴呆症”とか”認知症”とか、 色んな言い方されますけど、 どんな違いがあるんでしょう? 専門家ではないので、 プロのサイトを参考に簡潔にまとめてみました。 ”ボケ”は単に老化のひとつみたい 物覚えが悪くなったとか、 物忘れがひどくなったとか、 よく言いません? テコはしょっちゅうです^^; 今に始まったことではないので 気にはしていないん

  • 【学び方】通信講座ってどうなの?オンラインで学ぶメリットデメリットと建築模型

    管理人テコです。 ”働き方改革”が浸透し出して、サラリーマンも『副業』や『複業』を積極的に取り入れられるような会社が増えましたね。サラリーマンに限らず、ママやおじいちゃん、おばあちゃんもビジネスを始める機会が増えました。「メルカリ」や「ココナラ」が良い例です。個人間でモノを売買する環境も随分快適になりました。 では、建築模型を製作するお仕事はそんな時代にうまく乗ることができているんでしょうか?特に、昔からテレビでも良く紹介される建築模型士の通信講座はというと・・・? 今回は、建築模型の通信講座についてのメリットデメリットをまとめてみました。 通信講座とは? 通信講座(通信教育)を受講した経験のある方は多いかもしれませんね。通信講座とは、自宅に居ながら色々な分野の学習を自由な時間に取り組める教育システムです。筆ペン、ハーバリウム、育からヨガまで、当に多種多様なものが世の中に存在します。

  • 【費用】消費税10%で焦って契約してはいけないたった1つの理由

    管理人テコです。 もうすぐ増税。消費税が10%に上がりますね。 家づくりを考える時にも、 「中古物件は?」 「契約時期は?」 「特別減税は?」 と色々と焦ってしまうと思いますが、その焦りでかえって損してしまう事態が少なからず考えられます。その損とは、増税に関係する”お金”の損得ばかりに目を向けて起こるのですが・・・。 そこで、ちょっとだけ視点を変えてみたいと思います。失敗しない家づくりの費用の捻出方法とプレゼン資料の使い方を例に考えてみましょう。焦って契約することなく、理想の住まいと暮らし方にたどり着く模型職人からのご提案です。 消費税10%で家づくりはどう変わる? 住宅展示場へ行くと、少なからず消費税増税の話は出てきます。 今から契約を結んで消費税に備えるという駆け込み需要は営業担当者に聞いてみると「それほど強く表面化していないですよぉ」とは言われていますが、実際には、消費税10%を気に

  • 【プラン計画】”デザイン”と”設計”って意味が違うんですか?を家づくりに活かす

    管理人テコです。 デザイナーでもないし設計士でもないのですが、 こんなことを考えたことがありました。 「”デザイン”と”設計”って意味が違うの?」 そんなこと考えたことあります? 多分、一般的には同じなのかもしれませんよね。 でも、テコはこんな結論を出しましたので まとめてみます。 「デザイン」と「設計」の意味を調べる まずはそれぞれの意味を調べてみます。 一般的な方法でいうと、 ネットの検索窓や辞書ですね。 ウィキペディアで調べる ネット上で困ったらまずウィキペディア^^ デザイン(英語: design)とは、 審美性を根源にもつ計画的行為の全般を指すものである。 意匠。設計。創意工夫。 また、オブジェクト、システム、 図画、設計図、回路、パターンなど) を構築するための計画、または作成する行為など、 「デザイン」はさまざまな分野で異なった意味として用いられている ・・・・・・・・・・・

  • 【レビュー】無料間取り作成依頼サイトから追加でハウスメーカーを紹介されました

    管理人テコです。 先日、間取り作成を無料で一括請求できるサイトのレビューを書かせて頂きました。 【レビュー】間取り作成を複数社に一括依頼できる無料比較サイトを試してみた https://mokeruto.jp/wp/townlifereview20190727/ ※レビュー最終章はこちら 『【レビュー】建築会社作成の無料間取り図で模型に立体化!作り方も分かる動画で公開』 https://mokeruto.jp/wp/howtomake20190923/ このレビューは資料請求から30日後までの実際の体験談を書いていまして、実は、このレビュー直後にフォロー&追加紹介の電話があったんです。その内容をまとめました。 レビューのおさらい ※2019年7月27日に書いたレビューのおさらいです。 我が家も家づくりを真剣に考え出したのを機に、タウンライフ家づくり『間取り特集』を利用し、家づくりのための資

  • 【動画】さぁ、スタディ模型をつくろう!Youtube動画591本目は外構(ゲート&門扉)

    管理人テコです。 先日発送を済ませた模型はS=1/100の外観模型でした。 旗竿型でしたがとても広くてうらやましい敷地。大きなゲートが入り口にドンと構えるようです。 このゲートの作り方を動画で公開しています。 Youtube動画チャンネル『建築模型の作り方』では、建築学生、建築家、建築模型職人だけに限らず、お施主(建て主)や住宅模型を作りたい方のサポートをする無料の動画教材です。できる限り動画下のコメント欄の質問にお応えしていますし、動画でお返しすることも。ぜひご活用ください。 メルマガでは毎週最新動画情報をお送りしています。ぜひチェックしてくださいね。 メルマガ紹介ページはこちら → https://mokeruto.jp/wp/news/mail-magazine/

  • 新潟旅行で見学した住宅見学会。自然派住宅と段ボール模型

    MAXときに乗って♪ すでにご存じの方も多いようですが、上越新幹線の2階建て新幹線『MAXとき』は2020年度末には引退なんです。もちろん、私たち家族は『とき』に乗って新潟に向かいました。息子は2階建て新幹線の2階に乗れて大満足!ついでにお弁当は新しく導入された『かがやき』で上機嫌でした。 新潟到着、そして住宅見学会へ 到着して最初に伺ったのは友人の事務所でした。新潟で一級建築士事務所を切り盛りしている加藤さんと工務店の渡部さん。 実は、お二人のホームページをお手伝いすることになっていて、ちょうど竣工した住宅の見学会もあったため、家族そろって新潟に遊びに来たのでした。そのサイトも下記にリンクしておきますね。 加藤淳一級建築士事務所 → https://jun-arch.com/ 株式会社Ag-工務店 → https://eiji-arch.com/ 自然派建築。白と木のシンプルデザイン 私

  • 【キッズ夏休み工作】自由研究・工作課題に 小学生・中学生の子どもたちと 3Dプリンターでものづくり(リペアな暮らし体験)

    3Dプリンターの意外な歴史 3Dプリンターって誰が発明したかご存知ですか?意外かもしれませんが、実は日人だったんです。1980年代に小玉秀男さんが光造形法を発明はしたものの、特許の審査請求をしないまま留学してしまったそうです。1987年、アメリカのチャック・ハルさんが3Dプリンターの基特許を取得し「3Dプリンター発明者」となったというお話です。 ※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia) それから約30年、技術の進歩はめざましく、あと数年もすれば各家庭に1台という時代が到来してもおかしくないほど価格も性能も向上しています。ここ数年はマニアやものづくりが好きな人のおもちゃ的な存在とも思われがちですが、間違いなく日常に溶け込むだけの可能性を秘めた”家電”になると思われます。 3Dプリンターとは? そもそも3Dプリンターとは何なんでしょう? 2Dプリンターというとコピー機

  • 5階建共同住宅の分解模型

    Aller a maisonです。 紹介ページはこちら s-1/50の5階建て共同住宅模型を製作しました。 全フロアが複雑に絡み合い、全く違うプランになっています。 こうやって模型にしてみると、各階のつながりが明確に見え […]

  • タウンライフ家づくりの口コミ・評判が悪い理由を4つ上げてみました | MOKERUTO

    管理人テコです。 タウンライフ家づくりは、希望する地域のハウスメーカーやビルダー(工務店)から間取り作成を無料で一括依頼して届けてもらえるサービス。 ところが、 間取り図面はもらえなかった 営業の電話ばかり 勝手にメルマガ購読されていた といった、タウンライフ家づくりのあまり良くない評判が目に付くのです。 当にタウンライフ家づくりはイマイチなサービスなのかを考えてみると、実はそうでもないことが実体験で分かりました。依頼側にも問題あるというか知識が必要なんです。私たち家族がそうでしたから(苦笑)。 そこで、タウンライフ家づくりの口コミ・評判をもとに、サービスを上手く使いこなすための条件をまとめてみました。タウンライフ家づくりの一括依頼の方法についてはこちらの記事をご覧ください。 公式サイトで内容をチェックしてみる