ブックマーク / tech.smarthr.jp (4)

  • Rubyのメタプログラミング問題集をブラッシュアップした話 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは。SmartHRRails顧問業をしているwillnet です。以前、SmartHRでのメタプログラミングRuby読書会と、その成果物というエントリを(kinoppydさんが)書いていました。今回のエントリはその続きの話です。 実際に手を動かすと身につく 上記エントリでは メタプログラミングRuby 第2版の読書会を、単にを読むだけでなく、毎週新しい問題を作り参加者に解いてもらう、という流れで開催したことを紹介しました。 Rubyによるメタプログラミングは、普段の仕事ではなかなか使う機会がないテクニックも多く*1、一回を通読しただけですべてを覚えるのは難しいと感じています。しかし、その読書会では実際に手を動かして解く問題を用意したため、通常の読書会よりも内容が身につく度合いが大きかったのではないか、と感じました。 いい問題があるのでもっと活用したいぞ せっかく作った問題を活

    Rubyのメタプログラミング問題集をブラッシュアップした話 - SmartHR Tech Blog
    ydah
    ydah 2023/05/30
  • SmartHRは RubyKaigi 2023 に「Matsumoto Box Sponsor」として協賛します! - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!SmartHRの @nanseki です。 今年もRubyKaigiの季節がやってきましたね。各所で共有され始めた松グルメ情報や観光情報、予復習イベント情報に胸を躍らせています。そして、私たちSmartHRも「RubyKaigi 2023」に協賛します!! 今年のRubyKaigiは、待ちに待った3年越しの松開催。松を最大限に楽しみたい・楽しんでほしい、そう思った私たちは「Matsumoto Box」を企画・制作し、先着100名のRubyKaigi参加者にお届けすることにいたしました! Matsumoto Box とは? RubyKaigi 2023 をもーっと楽しむために、松の名産品と、松にまつわるグッズを詰め込んだ「お楽しみボックス」です!オフライン参加の方にもオンライン参加の方にも楽しんでいただけるよう白熱議論を交わしました。内容は以下を予定しています。 Sma

    SmartHRは RubyKaigi 2023 に「Matsumoto Box Sponsor」として協賛します! - SmartHR Tech Blog
    ydah
    ydah 2023/04/13
    箱もとてもお洒落
  • SmartHRのOSSガイドラインを公開しました - SmartHR Tech Blog

    こんにちは、エンジニアのkinoppydです。日は、SmartHRが公開したOSSガイドラインに関してご紹介します。 github.com SmartHR OSS ガイドライン SmartHRでは、すべてのサービスでOSSが使用されています。RubyRuby on RailsReactTypeScriptは必ずすべてのサービスで使われていますし、その他にもたくさんのOSSがSmartHRのサービスを構成しています。これらOSSによってSmartHRのサービスは支えられているので、我々もOSSに対してなにか貢献をすることができると良いなと思っています。しかし、現在社内には業務時間中のOSS活動に関する明示的な文章が存在せず、業務としてOSSにコミットする労務/法務的なルールが不明でした。また、OSS文化に対する経験が浅い人にとっては貢献する方法などもよくわからず、ハードルが高いと感じ

    SmartHRのOSSガイドラインを公開しました - SmartHR Tech Blog
  • チーム内にテックな話題を話す場を作っておよそ半年が経ちました - SmartHR Tech Blog

    SmartHRの基機能と呼ばれるプロダクトでエンジニアリングマネージャーをしている @sugamasao (id:seiunsky) です。 この文章はSmartHR Advent Calendar 2022の2日目のエントリーとして書いています。 はじめに、いくつか前提となる状態をお伝えすると、私の所属している「基機能」プロダクトはScrumを拡張したLeSSというフレームワークを使っており、現在は6チームで1つのプロダクトを開発しています。 さらに、私は今はエンジニアリングマネージャーという立場にいますが、少し前まではこの6チームのうちの1チームに所属するメンバーでした。そのため、これ以降に記載している取り組みは私がチームに所属していた時にはじめたものという認識をしていただけますと幸いです。 テックな話題 #とは リモートワーク主体で仕事をしていると意識的に雑談によるコミュニケーシ

    チーム内にテックな話題を話す場を作っておよそ半年が経ちました - SmartHR Tech Blog
    ydah
    ydah 2022/12/03
  • 1