タグ

2010年6月7日のブックマーク (2件)

  • TCP/IP同時接続数の変更 (Windows XP SP2, XP SP3, Vista, Vista SP1) - PC Settings - PROSERPINE(プロセルピナ) - Japan Traceability Center

    Note】 このページではWindows Xp, Vista の TCP/IP同時接続数 を変更するツールを紹介しています。 当社の環境で動作確認を行ったものを掲載していますが、 全ての環境での動作を保証するものではありません。 もし、これらのツールの実行によって不具合が発生した場合は、 ご自身で解決する必要があります。 同時接続数を変更すると快適になる状況とは? TCP/IPを使った外部との接続は Webブラウザだけが行うわけではありません。 古くからあるFTPをはじめ、最近では多くのソフトウェアが様々なプロトコルで外部との接続を行い、 中には 同時に多数のコネクションを必要とするもの、 同時に多数のコネクションを持った方が快適性・操作性が格段に向上するもの が少なくありません。 Windows XP SP2で、それまで無制限だった TCP/IP同時接続数が 10 に制限されました。

  • ネクスト研究日記 » TCPコネクション最大値 変更 windowsXP sp3

    windowsXPSP2からスパム対策としてTCPコネクション最大値が10個に制限されているが、アプリケーションでゲームサーバを立てるときやwebサーバ、複数P2Pソフトウェアの同時起動をするとき等に不便な点がある。これを変更するためにはレジストリをいじるだけではできないようにMicrosoftは設計している。 メモリ常駐で監視しているため、メモリデータを常に書き換えておく必要があるが、面倒だ。windowsの修正パッチを適用するとたまに変更設定が強制的に10に戻されるため、常時変更する必要がある。そこで便利なのが常駐ツール。有名なのはshareBOTに含まれているBIOTだ。 1.TCP/IP.sysのバイナリ書き換え 2.BIOTなどの常駐監視ソフトウェアを起動 しかし、BIOTの最新版はwindowsXP SP3には対応していない。 そこで今回のtcpip-patcher-hwrms