2014年7月15日のブックマーク (15件)

  • これからMySQLをイチから学ぶ人に捧げたい23個のコマンドリスト

    どーも。今年の春頃からMySQLを学び始めた、するぷ( @isloop )です。 学び初めのころは、「たかだか文字列を記録するだけでなんてかったるいんだ。やっぱりCSV保存に逃げようかな。」と思っていました。が、最近になってようやく慣れてきたようで、「結構便利じゃんMySQL」と思えるようになってきました。 というわけで今日は、学び初めの頃に欲しかった「とりあえずこれだけ覚えたらなんとかなるMySQLのコマンドリスト」というものを作ってみました。 これからMySQLをイチから学びたいという人が参考になればこれ幸い。

    これからMySQLをイチから学ぶ人に捧げたい23個のコマンドリスト
    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • 「Kip」自分だけのガイドマップを作れるiPhone向けマップエディタアプリ - ネタフル

    レストランや美容室、ラーメン屋に史跡など、スポットを登録して自分だけのガイドマップを作ることができるiPhone向けのマップエディタアプリ「Kip」がリリースされました。リリースされたばかりで、個人的なリクエストがありつつも、今後が楽しみなアプリです。 「Kip」を使ってみた! 「Kip」の初回起動時には使い方ガイドを見ることができます。スポットを登録することができます。 スポットに情報を書き込むことができます。 他のスポットを探すことができます。 ログインにはFacebookまたはメールアドレスを使用します。 アイコン画像や名前を登録すれば完了です。 最初の画面です。左上の「K」のアイコンがメニューになっています。 スポットを追加してみます。 「豚組 しゃぶ庵」を登録してみます。 登録はあっさり。タップすると‥‥ 店舗データは自動で追加されていました。 写真、タイトル、紹介テキストを追加

    「Kip」自分だけのガイドマップを作れるiPhone向けマップエディタアプリ - ネタフル
    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • 自社サーバと交信するスマホアプリにおけるサーバ証明書の発行手法について(SSL Pinningと独自CA再考)

    ■背景 自社のサーバと通信する自社アプリについて、来不要であるにも関わらず他社であるCAに認証情報の管理を委託することが多いわけですが、CAが証明書を誤発行した結果情報漏洩が発生したとして、その責任は自社にはないと主張できるのか、もう一度考えなおしたほうがいいんじゃないかと思うんです — Kazuho Oku (@kazuho) July 15, 2014 .@ockeghem @smbd @ando_Tw スマホアプリの提供においてはコードの署名鍵を安全に管理することが求められますが、その前提において通信相手の認証管理をCAに委託することにどれほどの意味があるんでしょう — Kazuho Oku (@kazuho) July 14, 2014 ■他社CAは信頼できるのか 特定のCAにpinningするのはしないより安全だけど、そもそも誤発行しないCAなんてあるのかという議論は重要。見知

    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • iTunesの新機能、iTunes Passを使えばApple Storeでチャージ可能|Mac - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。MacPeople/週刊アスキーを絶賛兼務中の吉田でございます。さて、日はiTunesにひっそりと追加された新機能「iTunes Passを」を紹介します。 iTunes Passを簡単にいうと、Apple Storeの店頭でApple IDに入金できる機能です。入金すれば即時に金額が該当アカウントにチャージされます。さっそく設定していきましょう。

    iTunesの新機能、iTunes Passを使えばApple Storeでチャージ可能|Mac - 週刊アスキー
    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • RegisterNib is not RegisterClass | Thoughts of a New Yorker

    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • Deb.js·JavaScriptのデバッグを効率化する小さなライブラリ MOONGIFT

    最近のWebブラウザの進化によってJavaScript開発はとても便利になっています。ブレイクポイントを差し込んだり、コンソールを使うことでどんどん開発が進められるようになっているでしょう。 そんなJavaScript開発をさらに便利にしてくれそうなソフトウェアがDeb.jsです。ごくごく小さなデバッガーです。 Deb.jsの使い方 Chrome ウェブストアで公開されていますので、インストールします。 こちらがインストール画面です。 インストールされるとDebアイコンが追加されます。 こんな感じでURLに?debjsを追加すると自動で読み込まれるようになります。 任意の関数に.deb()を追加するとスタックとレースされるようになります。 引数や返り値、実行時間などもとれて便利です。 色分けもされるので分かりやすいですね。 開発効率向上を考えると、デバッグ方法は色々知っておいて損はないでし

    Deb.js·JavaScriptのデバッグを効率化する小さなライブラリ MOONGIFT
    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • 今年からジワジワくる【秘伝】のJavaScript - {ライブラリ系}初回編 - Qiita

    と私が勝手に思っているだけですが 早速それを紹介?ではなくメモります。 理由 誰かが、情報発信をしないとダメかなと思い、気づいたメモとして残します。 ちょっと変わり種を紹介したかった 将来的に流行ったりした時に少しうれしいからです。 JS 正確には、JavaScriptです そして、私はJSエンジニアではありませんが、初めてJSに触れたのは小学生の頃初めて買ってもらったWindows98のPCです。あの頃は意味もなく動いたりすることが面白くて仕方なかったのです。 今回は、そんな幼少の気持ちを奮い起こしたものを紹介します。 それでは紹介 順番は適当です。見た方が面白いと感じたものを使っていただければという感じです。そして、一介のエンジニアたる私の独断と偏見でメモしてるだけですので、あまり内容は気にしないでください。ああ、JSも知らない残念なやつだと罵ってくださっても構いません、実際そのとおり

    今年からジワジワくる【秘伝】のJavaScript - {ライブラリ系}初回編 - Qiita
    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • HDMI 1.4で4K/60Hz出力対応!? 「GeForce 340.43 Driver Beta」でサポートされた新機能を試す

    HDMI 1.4で4K/60Hz出力対応!? 「GeForce 340.43 Driver Beta」でサポートされた新機能を試す ライター:西川善司 北米時間2014年6月17日,NVIDIAは,公式最新β版ドライバ「GeForce 340.43 Driver Beta」を公開した。 リリース時の紹介記事にもあるとおり,340.43βドライバにおけるトピックは,新作ゲームタイトルへの最適化なのだが,それとは別にひっそりと追加された機能が,一部で話題となっている。何かというと,KeplerおよびMaxwell世代のGPUで(当面はシングルカード構成時に)サポートされる「HDMIで4K/60Hz伝送を行える特殊な動作モード」だ。 現行世代のGeForceが搭載されたグラフィックスカードのHDMI出力は,基的にすべてHDMI 1.4対応である。世界中をくまなく探せば例外があるのかもしれないが

    HDMI 1.4で4K/60Hz出力対応!? 「GeForce 340.43 Driver Beta」でサポートされた新機能を試す
    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • geocoder地名から緯度経度に変換or緯度経度から住所変換が簡単にできるgem

    地名から緯度経度を求めたり、緯度経度から住所登録をやる場合に便利なのが、この『alexreisner/geocoder』です。 Active Recordと組み合わると、緯度経度を登録したら後は自動で変換を行うカラムを追加できるといったことが可能になります。

    geocoder地名から緯度経度に変換or緯度経度から住所変換が簡単にできるgem
    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • Upload videos longer than 15 minutes - Android - YouTube Help

    How to verify your account on YouTube Increase your video length limit By default, you can upload videos that are up to 15 minutes long. Verified accounts can upload videos longer than 15 minutes. To verify your Google Account: Open the YouTube mobile app. Tap Create   Upload a video. Select a video longer than 15 minutes. Choose your video’s title, description, and settings, then tap NEXT. Follow

    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • Swiftでデザインパターン(同時上映:クロージャもつかうよ!) - たーせる日記

    こんにちは。長期出張でへとへとになってしまったたーせるです。おひさしぶりーふ。 6月3日の未明、Appleが「Swift」という新しいプログラミング言語を発表しました。 スローガンはObjective-C without C。ぼくはわくわくが止まりません。 さっそく Xcode 6 beta をダウンロードして、新生言語 Swift をいじってみました。 人生Swift です。 Hello World まずはお決まりの儀式*1から。 main.swift import Foundation println("Hello, World!") main()関数もセミコロンもいらないあたりがチャームポイントですな。 勢い優先で Xcode 6 をインストールしたものの、取り立てて作りたいものを思いつかなかったので(おい)、ちょいと言語に慣れるためにいくつかデザインパターンを実装してみました。

    Swiftでデザインパターン(同時上映:クロージャもつかうよ!) - たーせる日記
    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • Python パッケージ管理技術まとめ (pip, setuptools, easy_install, etc) | yunabe.jp

    Python パッケージ管理技術まとめ (pip, setuptools, easy_install, etc) Python のパッケージ管理関係の情報がオフィシャルには整理されてなく、 またパッケージ管理まわりででてくるキーワードもいくつもあって分かり難いので完結にまとめてみました。 このドキュメント自体は少し長いですが、結論としては2015年1月時点では 原則 pip を使ってパッケージの管理を行う setuptools も広く使われているので入れておくとよい。そもそも pip のインストール時に自動的ににインストールされる distribute は 2013年に setuptools にマージされたので不要 という方針でよいと思います。 ただ少し古い情報ソースやパッケージのドキュメントを読んでいると distribute の利用が勧められていたり、 site-packages, e

    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • 今話題のワークフロー構築ツール「Yeoman」とは?:WEB制作を効率化! Yeomanを使ってみよう! 第1回 | エンカフェ

    今話題のワークフロー構築ツール「Yeoman」とは?:WEB制作を効率化! Yeomanを使ってみよう! 第1回 はじめまして。村岡と申します。この連載では、Web制作を効率化するためのワークフロー構築ツール Yeoman の紹介、インストールから便利な使い方、カスタマイズの方法などを解説していこうと思います。できるだけJavaScriptなどに不慣れな方でもわかるように説明していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 Yeomanとは Yeomanは、WebページやWebアプリケーションなどの制作を迅速にはじめることができ、制作中のいろいろな作業をサポートしてくれるツールセットです。Web制作をはじめる時って、実は事前にいろいろな準備が必要ですね。例えばJavaScriptのライブラリやCSSフレームワークは何を使おう?とか、HTML5のテンプレートでいいのないかな?とか。

    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • maconpc.com - このウェブサイトは販売用です! - maconpc リソースおよび情報

    yfnt
    yfnt 2014/07/15
  • 「SIMロック解除」に加えて「クーリングオフ」も――総務省 - すまほん!!

    日、総務省の有識者会議は、既報通りSIMロック解除の義務化を決定したと時事通信社が報じました。日では移動体通信事業者の販路で端末販売が行われていることが、料金の高止まりなどの様々な問題を生んでいると総務省の有識者会議でも指摘がされており、こうした問題解消のために、端末のSIMロック解除を義務付けるという流れです。 さらに中間報告では、SIMロック解除のほかに、通信契約を伴うスマートフォンやタブレットの購入にクーリングオフ制度を適用する案が盛り込まれました。 クーリングオフ(Cooling Off)は、複雑な契約にあたって消費者が「頭を冷やして考える期間」のこと。一定期間内であれば、消費者は無条件で契約解除が可能です。クーリングオフの関連法令は特定商取引法や割賦販売法など多岐に渡りますが、電気通信事業法には相当する法令はこれまではありませんでした。 これらは大まかな方針が決まったもので、

    「SIMロック解除」に加えて「クーリングオフ」も――総務省 - すまほん!!
    yfnt
    yfnt 2014/07/15