ブックマーク / www.4gamer.net (34)

  • これは必見。シリコンスタジオの「実写並みのCGがリアルタイムに動く」新型レンダリングエンジン,そのデモムービーが公開に

    これは必見。シリコンスタジオの「実写並みのCGがリアルタイムに動く」新型レンダリングエンジン,そのデモムービーが公開に 編集部:小西利明 2014年4月6日,シリコンスタジオは,新世代ゲーム機向けに開発しているという新型レンダリングエンジンのデモムービーをYouTubeで公開した。 今回公開されたムービーは,Game Developers Conference 2014(以下,GDC 2014)で披露されたリアルタイムデモをブラッシュアップのうえ,ショートムービーとしてまとめたものとのこと。シリコンスタジオ内部で「『どう見ても実写』を目指した」という,物理ベースレンダリングによるリアルタイムグラフィックスは一見の価値ありだ。 なお,新型レンダリングエンジンの詳細は,GDC 2014でのレポート記事をチェックしてほしい。近い将来には,この品質で描かれるゲームが実現されるのかと思うと,ちょっと

    これは必見。シリコンスタジオの「実写並みのCGがリアルタイムに動く」新型レンダリングエンジン,そのデモムービーが公開に
    yfnt
    yfnt 2014/04/08
  • [GTC 2014]賢い人工知能はGPUで作る。NVIDIAが取り組むGPGPUの新たな活用分野「機械学習」とは何か?

    [GTC 2014]賢い人工知能GPUで作る。NVIDIAが取り組むGPGPUの新たな活用分野「機械学習」とは何か? ライター:西川善司 ビジュアルコンピューティングについて語るJen-Hsun Huang氏(Co-Founder and CEO, NVIDIA)。左手にあるのは次世代GPU「Pascal」のモジュールだ NVIDIA主催のGPU技術者会議「GPU Technology Conference 2014」(以下,GTC 2014)。そこで同社のJen-Hsun Huang(ジェンスン・フアン)CEO氏が行った基調講演から,稿では,「機械学習」(Machine Learning)に関する話題をレポートしたい。 直接ゲームに関係する話ではないうえ,少々難しい話題でもあるのだが,進化し続けるGPUが現在,そして将来にどういった用途に使われるかのヒントにもなると思うので,ぜひチェ

    [GTC 2014]賢い人工知能はGPUで作る。NVIDIAが取り組むGPGPUの新たな活用分野「機械学習」とは何か?
    yfnt
    yfnt 2014/03/27
  • BenQ,“映像のブレを軽減する”と謳うゲーマー向け液晶ディスプレイ「XL2411Z」を発表。144Hz駆動対応で価格は4万円前後

    BenQ,“映像のブレを軽減する”と謳うゲーマー向け液晶ディスプレイ「XL2411Z」を発表。144Hz駆動対応で価格は4万円前後 編集部:小西利明 2014年3月19日,BenQの日法人であるベンキュージャパンは,ゲーマー向け液晶ディスプレイXLシリーズの新製品として,24インチサイズで解像度1920×1080ドットのTN方式液晶パネルを採用する「XL2411Z」を発表した。 XL2411Zは,垂直リフレッシュレート144Hz対応のゲーマー向けディスプレイとして2013年10月に発売された「XL2411T」の後継という位置づけの製品だ。映像のブレを軽減して鮮明に映し出すという「Motion Blur Reduction」(ブレ削減モード)の搭載が最大の特徴となっている。 3月25日発売予定で,メーカー想定売価は3万9800円だ。 XL2411Zのブレ軽減モードは,「XL2420TE」の

    BenQ,“映像のブレを軽減する”と謳うゲーマー向け液晶ディスプレイ「XL2411Z」を発表。144Hz駆動対応で価格は4万円前後
    yfnt
    yfnt 2014/03/19
  • オートデスクが無償提供している「Autodesk Character Generator」を使ってみる。データはUnityから驚くほど簡単に利用可能

    オートデスクが無償提供している「Autodesk Character Generator」を使ってみる。データはUnityから驚くほど簡単に利用可能 編集部:aueki 先日お伝えしたように,オートデスクはWeb上で3Dキャラクターを作成できるサービス「Autodesk Character Generator」(以下,Character Generator)を開始した。 これは,あらかじめ用意された3Dキャラクターをブレンドして新しいキャラクターを作れるというシステムで,顔や身体の個別パーツごとに2つのモデリングデータとブレンド比率を指定することができる。クラウド上で動いているので,応答性が悪いのは仕方ない面もあるのだが,Webブラウザさえ動けばPCでなくても作業ができるのが特徴となっている。なにはともあれ,キャラクターエディタということで,さっそく触ってみた。 Character Gen

    オートデスクが無償提供している「Autodesk Character Generator」を使ってみる。データはUnityから驚くほど簡単に利用可能
    yfnt
    yfnt 2014/03/08
  • 一足お先に「G-SYNC」を体験。DIYキットを対応ディスプレイに取り付けて,その効果を確認してみた

    一足お先に「G-SYNC」を体験。DIYキットを対応ディスプレイに取り付けて,その効果を確認してみた ライター:石川ひさよし カメラマン:佐々木秀二 G-SYNC DIY KITのメイン基板 Vsync有効でも無効でもない,新しいディスプレイ同期技術として,2013年10月にNVIDIAから発表された「G-SYNC」(ジーシンク)。対応ディスプレイは2014年第2四半期の発売予定で(関連記事),2014年2月時点において,「G-SYNC対応のディスプレイ製品」はまだ市場へ登場していない。 しかし,NVIDIAからは別途,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)製ディスプレイ「VG248QE」を“G-SYNCディスプレイ化”するための改造キット「G-SYNC DIY KIT」が用意されているため,両製品を入手できれば,一足早くG-SYNCディスプレイを使い始めることができる。 実の

    一足お先に「G-SYNC」を体験。DIYキットを対応ディスプレイに取り付けて,その効果を確認してみた
    yfnt
    yfnt 2014/02/24
  • GIGABYTE,ゲーマー向けの超小型ベアボーン「BRIX Gaming」を世界市場で発表。単体GPUとして「Radeon R9 M275X」搭載

    GIGABYTE,ゲーマー向けの超小型ベアボーン「BRIX Gaming」を世界市場で発表。単体GPUとして「Radeon R9 M275X」搭載 編集部:小西利明 台湾時間2014年1月27日,GIGA-BYTE TECHNOLOGYは,同社製の超小型PCベアボーンキット「BRIX」シリーズの新製品「BRIX Gaming」を発表した。未発表のモバイル向けGPU「Radeon R9 M275X」と,4基のCPUコアを統合したモバイル向けAPU「A8-5557M」を搭載するのが大きな特徴だ。なお,日での発売時期や価格は今のところ明らかになっていない。 BRIX Gaming。その名のとおりゲーマー向けと位置づけられている BRIX Gaming 製品情報ページ(英語) GIGABYTE 日語公式Webサイト #### 以下,リリースより #### ディスクリート・グラフィックス搭載の超

    GIGABYTE,ゲーマー向けの超小型ベアボーン「BRIX Gaming」を世界市場で発表。単体GPUとして「Radeon R9 M275X」搭載
    yfnt
    yfnt 2014/01/30
  • Imagination,PowerVR6シリーズの上位版GPU群を発表。従来比で50%もの性能向上を実現

    Imagination,PowerVR6シリーズの上位版GPU群を発表。従来比で50%もの性能向上を実現 編集部:aueki Imagination Technologies(以下,Imagination)は北米で開催されている2014 International CESに合わせ,モバイル向け新GPU IPコア「PowerVR Series6XT」(以下,G6XT)および「PowerVR Series6XE」(以下,G6XE)を発表した。かねてより「Rogue」と呼ばれてきたPowerVR Series6の上位バリエーションとなる製品群だ。 G6XEはG6XTの低コスト版といった位置づけで,G6XTがハイエンドタブレットやスマートフォンなど,G6XEはデジタルテレビやセットトップボックスが主なターゲットになるという。 PowerVR Series6XTのブロック図 Rogueアーキテクチャ

    Imagination,PowerVR6シリーズの上位版GPU群を発表。従来比で50%もの性能向上を実現
    yfnt
    yfnt 2014/01/08
    PowerVR、のりのりだなw PCで失敗??したときは死亡寸前だったのにw
  • 「SteamOS」がやってきた! 2014年の本格展開を前に初期β版を動かしてみる

    SteamOS」がやってきた! 2014年の格展開を前に初期β版を動かしてみる ライター:米田 聡 12→ 初期β版SteamOS 北米時間2013年12月13日,予告どおり,Valveから,「SteamOS」のβ版が公開された。 Valveは2014年に,同社のゲームプラットフォーム「Steam」が統合された“Steam専用PC”こと「Steam Machine」を,世界市場へ投入すると表明している(関連記事)。Steam Machineは,専用ゲームパッド「Steam Controller」がセットになった状態で,ValveのサードパーティとなるPCメーカー各社から,日を含む世界市場へ投入される見込みだが,今回β版が公開になったSteamOSというのは,文字どおり,そんなSteam MachineのOS(オペレーティングシステム)である。 ここで重要なのは“Steam Machi

    「SteamOS」がやってきた! 2014年の本格展開を前に初期β版を動かしてみる
    yfnt
    yfnt 2013/12/21
  • ワイド画面好き垂涎? アスペクト比21:9で3440×1440ドットを実現した34インチ&29インチ液晶ディスプレイをLGが発表

    ワイド画面好き垂涎? アスペクト比21:9で3440×1440ドットを実現した34インチ&29インチ液晶ディスプレイをLGが発表 編集部:小西利明 34インチサイズのUM95 2013年12月17日,LG Electronics(以下,LG)は,アスペクト比21:9で解像度3440×1440ドットのIPS液晶ディスプレイ「UM95」シリーズを発表した。ラインナップは34インチと29インチの2モデル。DisplayPort 1.2に加えて,Thunderbolt 2での接続も可能だという。 UM95シリーズは,2014年1月7日から米国ラスベガスで開催される家電見市「International CES 2014」にて,これらの製品が披露されるとのこと。発売時期や価格は今のところ公表されていない。 左が34インチサイズのUM95。横方向のサイズはかなり大きい LG製でアスペクト比21:9のデ

    ワイド画面好き垂涎? アスペクト比21:9で3440×1440ドットを実現した34インチ&29インチ液晶ディスプレイをLGが発表
    yfnt
    yfnt 2013/12/18
    でっかいのキタ、これ w Dell とどっちがいいかな ??
  • ソフトバンク,イー・アクセスとウィルコムの合併を発表。PHS事業で名を馳せたウィルコムは消滅

    ソフトバンク,イー・アクセスとウィルコムの合併を発表。PHS事業で名を馳せたウィルコムは消滅 編集部:小西利明 2013年12月3日,ソフトバンクは,同社の子会社であるイー・アクセスとウィルコムを2014年4月1日付けで合併させると発表した。合併後は,1000万以上の契約数を抱える移動通信サービス事業者となる。 なお,存続会社はイー・アクセスとのことで,1994年からPHS事業を手がけてきたウィルコムは消滅することになった。筆者もそうだが,モバイル通信の黎明期に,ウィルコムのPHSを利用してモバイルでのインターネット接続をしていたという人は,同社が消えるとの報に一抹の寂しさを感じるのではないだろうか。 #### 以下,リリースより #### 合併に関する基合意書締結のお知らせ イー・アクセス株式会社(以下「イー・アクセス」)と株式会社ウィルコム(以下「ウィルコム」)は,日,2014年4

    ソフトバンク,イー・アクセスとウィルコムの合併を発表。PHS事業で名を馳せたウィルコムは消滅
    yfnt
    yfnt 2013/12/03
    ウィルコム逝ったかぁw PHS関係の仕事したことあるから、ちょっとさびしい ...
  • AMD,CPUとGPUの深い連携を可能にする新要素「hQ」発表。HSAの姿が見えてきた?

    AMDCPUGPUの深い連携を可能にする新要素「hQ」発表。HSAの姿が見えてきた? ライター:米田 聡 日時間2013年10月22日13:01,AMDは,同社が推進する「HSA」(Heterogeneous System Architecture)の新要素「hQ」を発表した。AMDは4月30日に,HSAで対応する新技術として「hUMA」(Heterogeneous Unified Memory Architecture)の概要を発表しているが(関連記事),今回のhQはそれに続くものとなる。 今回4Gamerでは,アジア太平洋地域の報道関係者を対象とした事前電話会議に参加できたので,その内容を踏まえつつ,「hQとは何か」を紹介してみたい。 「異種混合」を真の意味で実現するためのhQは ユーザーモードからGPUスレッドをディスパッチする hQは「Heterogeneous Queuei

    AMD,CPUとGPUの深い連携を可能にする新要素「hQ」発表。HSAの姿が見えてきた?
    yfnt
    yfnt 2013/10/23
  • NVIDIA,Vsync有効でも無効でもない第3のディスプレイ同期技術「G-SYNC」発表。その正体と狙いを明らかにする

    NVIDIA,Vsync有効でも無効でもない第3のディスプレイ同期技術「G-SYNC」発表。その正体と狙いを明らかにする ライター:西川善司 北米時間2013年10月18日,NVIDIAは,カナダのモントリオール市で報道関係者向けイベントを開催。その場で,GPUと単体ディスプレイの同期技術「G-SYNC」(ジーシンク)を発表した。 G-SYNCモジュールを掲げるJen-Hsun Huang氏(President and CEO, NVIDIA) 簡単に言うと,これはディスプレイデバイスのリフレッシュレートを動的に変更する技術GPU側のレンダリングシステムで実現するものではなく,ディスプレイデバイス側に特別なハードウェアを搭載することで実現するものである。Keplerアーキテクチャの発表に合わせる形でNVIDIAは2012年3月に,動的にVsync(垂直同期)の有効/無効を切り替える「Ad

    NVIDIA,Vsync有効でも無効でもない第3のディスプレイ同期技術「G-SYNC」発表。その正体と狙いを明らかにする
    yfnt
    yfnt 2013/10/20
  • [TGS 2013]インディーズゲーム開発者支援のためのコミュニティサイト「INDIE STREAM」が発表。本サービスに向けての事前登録受付を開始

    [TGS 2013]インディーズゲーム開発者支援のためのコミュニティサイト「INDIE STREAM」が発表。サービスに向けての事前登録受付を開始 編集部:ginger 東京ゲームショウ2013が閉幕した2013年9月22日の夜,ソニー・コンピュータエンタテインメント SSJ品川ビルにて,国内外のインディーズゲーム開発者による交流会「INDIE STREAM」が開催された。 東京ゲームショウ2013の打ち上げの意味も兼ねたこの催しは,「LA-MULANA」の開発者として知られるNIGOROの楢村 匠氏と,現在「Tengami」を開発中のNyamyamの東江 亮氏が発起人となり,ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアと,PLAYISMを運営するアクティブゲーミングメディアの共催のもとに開催されたもの。 イベントでは,冒頭のあいさつを行った楢村,東江両氏より,インディーズゲー

    [TGS 2013]インディーズゲーム開発者支援のためのコミュニティサイト「INDIE STREAM」が発表。本サービスに向けての事前登録受付を開始
    yfnt
    yfnt 2013/09/24
  • 無料でバーチャルサラウンドを実現する「Razer Surround」はヘッドフォン派のPCゲーマー必携だ。テストで分かったその完成度

    2013年12月まで無料。ヘッドセット&ヘッドフォン派のPCゲーマーは今すぐ導入が吉だ Razer Surround Text by 榎 涼 北米時間2013年6月25日,Razerが,「Razer Surround」というソフトウェアをリリースした。その概要は日時間26日の記事でお伝えしたとおりだが,端的にいえば,「サウンド出力デバイスを問わず,ヘッドセットやヘッドフォンを問わず,2013年12月末までに使い始めれば無料で利用できる,PC用のバーチャルサラウンドヘッドフォン出力用ソフトウェア」である。 すでに試した人も多いのではないかと思われるこのRazer Surround。筆者もさらっとインプレッションをお届けするつもりだったのだが,使ってみると,これがなかなかトンデモない。そこで,予定を急遽変更して,その使い方と実力を細かくお伝えする次第だ。 なにはともあれ導入してみる 他社の

    無料でバーチャルサラウンドを実現する「Razer Surround」はヘッドフォン派のPCゲーマー必携だ。テストで分かったその完成度
    yfnt
    yfnt 2013/07/06