ブックマーク / blog.otakumode.com (4)

  • Node.jsエンジニアなら2014年内に知っておきたいPromise入門 | Tokyo Otaku Mode Blog

    Promiseは非同期処理をベースにした並列処理の実装方法の一種です。Promiseでは並列処理の各タスクが必ず1回実行されることが保証され、タスクとタスクからの結果を取得する処理を分離することできます。また、タスクの並列処理/直列処理をユーザーが自由に制御することができます。 ECMAScript Language Specification 6th EditionにPromiseが追加されたことから、しばらくの間JavaScriptの非同期処理に関する話題の中心はPromiseになると思われます。 Node.jsでも既にPromise対応したモジュールも多く、Promiseでのみ非同期処理を提供しているモジュールも存在します。Promiseを使用する機会は今後必然的に増えていくでしょう。 今回のエントリーでは、Node.jsでPromiseを使用する方法を説明します。コード例を中心に理

    Node.jsエンジニアなら2014年内に知っておきたいPromise入門 | Tokyo Otaku Mode Blog
    yfnt
    yfnt 2014/09/17
  • 今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 | Tokyo Otaku Mode Blog

    ソフトウェアを正しく理解する唯一の方法はコードを読むことです。 ドキュメントを読めばそのソフトウェアが何を実装しているか分かりますが、どのように実装されているかまでは分かりません。 開発中に何らかのトラブルに悩まされたときや、効率的なコーディングをしたいと思ったとき、下位レイヤのソフトウェアを理解しておけば素早く対処できるシーンが多くあります。 ただ、コードを読むことは簡単なタスクではありません。 現代的なソフトウェアはそれなりの規模のコードを含んでいることがほとんどです。アーキテクチャ間の差異を吸収するためのコードなど、質的な機能を理解する上ではあまり重要ではないコードも含まれています。 何らかの問題が発生してからコードを読もうと思っても、準備なしでは関連する箇所を探すだけでかなりの労力が必要な作業となります。 従って、普段からコードを読んでおくことが重要です。 また、コードを読むにあ

    今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 | Tokyo Otaku Mode Blog
    yfnt
    yfnt 2014/08/14
  • 【号外】永久保存版! 10年選手の腐女子直伝!! コミケ超初心者講座(夏編) | Tokyo Otaku Mode Blog

    コミケは戦場。 Photo by Tokyo Otaku Mode Tokyo Otaku Mode(以下、TOM)クリエイターサポートチームの大石です。 ふだんはTOMに参加されている全世界のクリエイターの皆さんのサポートを担当しています。 今回は号外いうことで、世界最大のコミックマーケット(通称:コミケコミケット)について、「【号外】永久保存版! 10年選手の腐女子直伝!! コミケ超初心者講座(夏編)」というお題で、恐れ多くも記事を書かせていただくことになりました。 記事の内容は、主に 「コミケってなんですか? すごいんですか?」 「コミケって聞いたことはあるけど、近寄りがたい……」 「行ってみたいけど、僕は友達が少ない(小並感)」 という、コミケ初参加の方を対象としたものにさせていただきます! いろいろ偉そうに書いておりますが、著者は言うほどアルファコミケッタラーではないのでお手柔

    【号外】永久保存版! 10年選手の腐女子直伝!! コミケ超初心者講座(夏編) | Tokyo Otaku Mode Blog
    yfnt
    yfnt 2014/08/12
    さすが!10年選手‼︎ いうコト書いてある。ホントに保存版だ、これ‼︎ まぁわたすも10年選手だけど…
  • Yo API を利用してカンタンに Deploy を通知し Yo! | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは。Tokyo Otaku Mode エンジニアの重岡です。 Tokyo Otaku Mode はスタートアップゆえに、日々サービスの機能追加や改善を繰り返していますが、遊びゴゴロのある開発にもいくつか取り組んでいます。今回は最近、話題になっている Yo というアプリの API の利用方法に関する話を取り上げたいと思います。 Yo API を使うメリット「Yo」とひと言だけを送り合うメッセージングアプリの API を使うことに何のメリットがあるのか?と思う方も多いでしょう。実際、私も最初に Yo のことを知ったときに「これ何に使うんだ・・・?」と思いました。しかし、Yo について調べていくなかで、メリットがいくつかわかってきました。 メリットのひとつに AndroidiPhone などのモバイル端末への Push 通知処理を組み込むために、自前でコード書かなくていいという点が

    Yo API を利用してカンタンに Deploy を通知し Yo! | Tokyo Otaku Mode Blog
    yfnt
    yfnt 2014/08/05
  • 1