タグ

2006年11月5日のブックマーク (5件)

  • きみは「Scrybe」を見たか--ウェブアプリに大型新人登場?:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    「Scrybe」という(会社のつくった)ウェブアプリケーションがにわかに注目を集めている。「百聞は一見に如かず」の言葉通り、まずは以下のデモビデオをご覧いただきたい。 Scrybe: Sneak Peek Scrybe: Simply Unbelievable(ロングバージョン) (こうしてビデオでみると、AjaxなUIが軽快に動作する様子がよくわかる) 以下は、Scrybeのサイトに記されている特徴リスト ・シームレスなオフラインアクセス(しかもインストール必要なし) ・デスクトップアプリと同様のリッチで軽快な動き ・直感的に使える、ズーム可能(=サイズ可変な)カレンダー ・ブックマーク、ウェブクリップ、イメージ、ファイルを使って考えを整理 ・カレンダーと統合されたTo Doリスト ・友人や同僚と共有/コラボレーション可能 ・エレガントでコンパクト、しかも使いやすいプリ

  • かっこいい 3D モデル、あります

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    かっこいい 3D モデル、あります
  • 『Binary Hacks』に寄せて - YAMDAS現更新履歴

    『Binary Hacks』刊行のニュースにはものすごく驚くとともに盛り上がるものがあったが、目次を見て、うひゃぁ、こりゃ3章で挫折だなと情けなくなった。 しかし、オライリー・ジャパンのページからダウンロードできるサンプル PDF で読める川合史朗さんによる「書に寄せて」が感動的な文章だったので、購入することにした(追記:買わなくて済んだ。高林さん、ありがとうございます)。 川合さんの文章の前半は『Joel on Software』の「漏れのある抽象化」、後半は同じくオライリーによる『Make』につながるものである。特に後半から伝わるハッカー魂に触れたとき、書成立のきっかけとなった「Binary 2.0カンファレンス2005」の面白さを心底嬉しそうに昨年末にお目にかかった際に語っておられた水野貴明(id:mizuno_takaaki)さんを思い出した。 ワタシの場合、こうした低レベル技

    『Binary Hacks』に寄せて - YAMDAS現更新履歴
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Zooomr、Flickrの月間写真アップロード制限の2倍にあたる容量を提供

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Zooomr、Flickrの月間写真アップロード制限の2倍にあたる容量を提供
  • ThinkIT : 見える化とは何か〜改めて問うその真価

    最近、「見える化」という言葉が広く使われるようになった。ソフトウェア開発やプロジェクトマネジメントの文脈において、「トヨタ生産方式」が再度見直されていることが理由の1つであるが、この「見える化」という漢字かな混じり語のベタっとしたインパクトも大きく貢献していると思う。 この言葉からは「現場」や「アナログ」のにおいがする。スマートさからは離れているが、逆に「粘り強さ」や「実践感」といった点で「可視化」という無機質な言葉とは一線を画している。 実は、ここが「見える化」の肝であり、物理的な「モノ感」であったり、体を使った実践的な「行動」に繋がってはじめて見える化なのである。つまり「見える」だけでは「見える化」とはいわない。そこから喚起される実際の物理的な感触が、問題の解決にむけた身体的な行動を生み出してはじめて「見える化」なのだ。 そういう意味で、「何のための見える化か?」ということは、常に問わ

    yfp
    yfp 2006/11/05