タグ

2019年12月10日のブックマーク (4件)

  • 日本軍慰安所マップ

    証言,公文書等,様々な文書を徹底調査

    yhachisu
    yhachisu 2019/12/10
    これだけの数が組織的にでなく作られていたのだとしたら、そちらの方が恐ろしいわ…ありえないことだとわかる。
  • セブン、残業手当の一部を長期未払い 4億9000万円 - 日本経済新聞

    セブンイレブンで働くアルバイトやパート従業員の残業手当の一部が長期にわたって支払われていなかったことが10日分かった。加盟店の従業員の給与計算は部のセブン―イレブン・ジャパンが代行しているが、計算式を誤っていた。労働基準監督署からの指摘で判明し、遡って調べたところ、1970年代から払っていなかった可能性がある。不足額は記録が残る2012年3月からだけで4億9千万円に達し、セブンは対象者に不足分

    セブン、残業手当の一部を長期未払い 4億9000万円 - 日本経済新聞
    yhachisu
    yhachisu 2019/12/10
    1店舗あたり年間未払い額平均は、4.9億÷(2万店×7年)=3500円だから、今後増えるであろう人件費(オーナー負担)の増加は大したことない。未払い分は本部が負担するだろうし。本部がまた株を下げたというだけのことかな。
  • どの国からも承認されていない国家「アジャリア」に行く

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:ジョージアの廃墟の町で「スターリン温泉」に入る > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち (上記9枚の写真は、アジャリア観光資源開発庁からの提供) アジャリア『自治』共和国 「アジャリアは、通貨も言語もジョージアと同じです」と、政府職員が私に応えた。 「それって、ほんとうに国と言えるんですか?」 すこし意地悪な質問をぶつけてみると、 「まあ、だから『自治』共和国と名乗っているのです」 どこか飄然とした回答なのであった。 アジャリアの首都バトゥミは、ジョージア国旗の左下の「赤丸」部分(出所:トビリシの古屋で買った歴史の教科書) 街中でアジャリア国旗を見かけたが(写真奥)、数としてはジョージア国旗の方が多かった(写真手前) トルコと隣り合

    どの国からも承認されていない国家「アジャリア」に行く
    yhachisu
    yhachisu 2019/12/10
    Satoruさんの記事はいつも叙情を感じさせるな…
  • 中国が3年以内の外国製コンピューターとソフト撤去命令 英報道

    【北京=三塚聖平】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は9日、中国当局が全ての官庁や公共団体から外国製のコンピューター機器とソフトウエアを3年以内に取り除くように命じたと報じた。特定の分野で国産製品への交換が命令されたことが明らかになるのは初めてで、この措置によりHPやデル、マイクロソフトといった米IT企業が影響を受ける可能性があると伝えている。 トランプ米政権は、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)などの中国製品の締め出しを進めている。今回の中国側による指示は、トランプ政権の措置に対抗したものとみられる。中国が進める国産製品の利用を向上させる取り組みの一環でもあり、これによりハイテク分野における米中の「デカップリング(分離)」が進む恐れがある。 中国当局の命令により2000万から3000万の機器の切り替えが必要になるという見方をFTは伝える。切り替えは2020年に全体の30%、21

    中国が3年以内の外国製コンピューターとソフト撤去命令 英報道
    yhachisu
    yhachisu 2019/12/10
    鉄のカーテンがまた下ろされるのか。