タグ

2021年1月29日のブックマーク (10件)

  • 巨大な壁が出てくる作品

    進撃の巨人、「巨大な壁の中の狭い世界で人類が暮らしている」って設定がけっこうグッと来た グランディアってゲームもわりとそういうところあるらしい 冒険者志望の主人公が、壁の外の世界を目指す話 ソーマブリンガーってゲームにもそういえば壁が出てきた あんま覚えてないが…… ネットフリックスのブラックミラーのHang the DJもそういえば壁で世界が囲まれてた それでいうとトゥルーマン・ショーもそうだな 巨大な壁に世界が分断されてる話、好きなんだよな 「世界の果て」って呼ばれてるけど実はその向こうにも普通に世界があるし、むしろそっちの方が広い そういう設定はグッとくる なんかねえかな

    巨大な壁が出てくる作品
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    物理的な壁ではないが、「わたしを離さないで」
  • YouTube動画から5~60秒抜き出してSNSで共有できる「クリップ」のα版登場

    Google傘下のYouTubeは1月28日(現地時間)、動画の一部を短いクリップとして切り取り、共有する新機能「クリップ」を限定α版として公開した(WebおよびAndroidのみ)。クリップは一意のURLでTwitterなどのSNSやメールで共有できる。競合する米Amazon.comのTwitchには2016年からある機能だ。 α版の対象となったクリエイターの動画やライブ配信にはハサミアイコンが表示されるようになる。 ログインしていれば、クリエイター以外でもこのアイコンをクリックすることでクリップを作成し、共有できる。作成するクリップは5~60秒の範囲の長さ。 面白かった部分を編集ツールで選び、最大140字のタイトルを付けて「クリップを共有」ボタンをクリックすると、共有先を選択するパネルが表示される。選択肢はFacebook、Twitter、メールなど。「埋め込む」ボタンをクリックする

    YouTube動画から5~60秒抜き出してSNSで共有できる「クリップ」のα版登場
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    Youtubeはもはや動画配信サービスの最先端ではない。特に問題のない動画や生配信がBANされたり、チャットに書き込めなかったりといった障害が多発している。
  • 乱高下の米株で取引制限 ゲームストップ株は一時68%安 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=後藤達也】27日まで株価が急騰していた米ゲームストップ株が28日は一時前日比68%安まで急落した。株価乱高下を受けて、ロビンフッドなどネット証券が取引に制限をかけ、個人投資家が新たに買いづらくなったことが影響した。取引制限措置には投資家だけでなく、政治家からも批判が出ている。ゲームストップ株は28日朝に39%高となったあと、68%安まで急落し、終値は44%安と極端な値動きが続い

    乱高下の米株で取引制限 ゲームストップ株は一時68%安 - 日本経済新聞
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    ロビンフッドはなぜ自社の顧客に不利益を与える制限をかけたの?取引所に脅されたのか?
  • 山口一男(シカゴ大学社会学教授) vs 女子大生起業家

    Yo𝕏ano @SeanKy_ もう一度整理しますと、まずもって私の問題意識としては所得の男女格差をどう減らすかという話で、基的には山口先生と同じ問題意識で同じようにデータを追ってほぼ同じ認識できたわけです。問題は解決法の話。 2021-01-31 18:33:55 Yo𝕏ano @SeanKy_ 私は海外の解決法の事例を調べているうちに、例えばアーダーン首相のように配偶者に主夫になってもらっているケースが結構あることに気が付いたわけです。この方もそうですね。 twitter.com/Monomon3777773… 2021-01-31 18:35:52 Yo𝕏ano @SeanKy_ もう一つメイドに任せる方法もあり、シンガポールなどでは制度化されていますし、欧州でも名目上の異文化交流制度(オペア)を日の外国人研修生制度のように安価な労働力輸入の抜け道として使っていたりもした。

    山口一男(シカゴ大学社会学教授) vs 女子大生起業家
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    女性が自ら昇進を拒むという現実があるのなら、なぜそうなのかを考察するのが建設的なんじゃないの?人口の半分を活かせていないということなんだから、何をすれば意欲が削がれなくなくなるのか考えるべき。
  • 焦点:空売り投資家に強まる風圧、中傷・殺害予告も

    1月29日、世界的な株価上昇が続く中、ある企業の将来の株価下落に賭ける取引で利益を狙う空売り投資家が思わぬ苦境に立たされている。ニューヨークで2020年3月撮影(2021年 ロイター/Brendan McDermid) [28日 ロイター] - 世界的な株価上昇が続く中、ある企業の将来の株価下落に賭ける取引で利益を狙う空売り投資家が思わぬ苦境に立たされている。なりふりかまわず空売り投資家に戦いを挑もうとする市場参加者が次々に出現しているからで、ついには殺害をほのめかされる空売り投資家も出た。 ジム・チャノス氏が率いるキニコス・アソシエーツ、カーソン・ブロック氏のマディ・ウォーターズ・リサーチ、アンドリュー・レフト氏のシトロン・キャピタルといった名の知れた空売り業者は、研究者にとっては株式市場のリターンを正確に予測してくれるありがたい存在だ。しかし批判派から見れば、相場操縦をするひどい連中と

    焦点:空売り投資家に強まる風圧、中傷・殺害予告も
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    ロイターにとっては「お仲間」なんだろうが、個人投資家にとっては空売りヘッジファンドなんて敵だからね。実体経済にはほとんどなんの寄与もしていないだろうし、フーンとしか。
  • 日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない

    一部のIT企業を除き、大半の企業がITのレベルが低い。 これの原因はとても簡単で、IT=簡単に何でもできるものみたいな思い込みがあるからだ。 AIが凄いなどと言われているが、そのAIを作っているのは人間であることを当然理解していない。 単にAIというものが超自然的に作られているかのような事を言い出す老人などが該当する。 若者にしてもITに触れあわなかった人が多いので、AIって言うので人間みたいに色々やってくれるものと思っている。 酷い人だとSF作品のようなAIがもう既に世の中に出回っていると思い込んでいる。 予測に従って動いているとは思わず完全に自我があるかのような扱いをされることすらある。 そんな人はいないと信じ込みたいし、質の悪い冗談だと思いたいが、そういう輩はいる。 ハードウェア音痴に関してはよく性能を知らずに安いからと購入してあまりの動作の遅さに騙されたと言う人もいる。 ソフトウェ

    日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    人件費が安いからだよ。日本企業の大半を占める中小は基本給も安い、残業代も払わない定額働かせ放題だから、ITに投資して人件費を下げるインセンティブがない。そしてそれでも生き残れる言葉の壁と政府の保護政策。
  • 『シン・ゴジラ』のコンビの新作映画『シン・ウルトラマン』特報映像が公開 電力と関連の深い2体の怪獣がお目見え

    映像に登場している怪獣は、その特徴からすると透明な怪獣ネロンガ(映像では視認できるシーンもある)と赤いエリ巻きが目を引くガボラのようだ。電気を求めるネロンガにウランを求めるガボラと、いずれも電力に関連の深い怪獣がチョイスされている。 映像とあわせて特別ビジュアルも公開されており、こちらではウルトラマンへの変身に使用するベーターカプセルらしきアイテムも確認できる。また、キャッチコピーは「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」と意味深な内容。これは初代『ウルトラマン』の台詞を意識したもののようだ。 ―そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。― 『ウルトラマン』55周年記念作品 『シン・ウルトラマン』衝撃の特報映像、特別ビジュアル公開! さらに、公式Twitter(@shin_ultraman)始動!https://t.co/eYe7pWMIXr 特報映像https://t.co

    『シン・ゴジラ』のコンビの新作映画『シン・ウルトラマン』特報映像が公開 電力と関連の深い2体の怪獣がお目見え
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    ついに庵野監督の専門分野の作品が見られるのか…!
  • スクープ! 「ワクチン供給が半年遅れ」の惨憺/河野担当相は「和泉・大坪カップル」の尻ぬぐいか

    スクープ! 「ワクチン供給が半年遅れ」の惨憺/河野担当相は「和泉・大坪カップル」の尻ぬぐいか 号外速報(1月28日 08:30) 2021年2月号 POLITICS [号外速報] 「ワクチンが政権浮揚の決め手だ」――。菅義偉首相は、通常国会召集直前の週末、密かに呼び集めた子飼いの閣僚を前に語気を強めた。河野太郎規制改革相、小泉進次郎環境相、小此木八郎防災担当相、萩生田光一文科相……。白羽の矢が立ったのは、何かと物議を醸す突破力が売りの河野氏だった。 「領空侵犯」された西村、田村、加藤 昨年11月25日から「勝負の3週間」と喧伝しながら「GoToキャンペーン」を止めず、緊急事態宣言の再発令に追い込まれ、重症者や自宅での死者が急増――。政府の対応は「小出し」「後手後手」と批判を浴び、内閣支持率が急落する中、首相は「壊し屋」と呼ばれる河野氏にワクチンの供給から接種までの司令塔(総合調整)を任せる

    スクープ! 「ワクチン供給が半年遅れ」の惨憺/河野担当相は「和泉・大坪カップル」の尻ぬぐいか
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    ガースー冬のパンケーキまつり
  • 絶対に座右の銘にしてはいけない言葉

    大抵の言葉は座右の銘にしたらそれっぽく聞こえるけど、絶対に座右の銘にしないほうがいい言葉って何かある?

    絶対に座右の銘にしてはいけない言葉
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    紫鏡
  • 楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か | IT・ネット | NHKニュース

    楽天モバイルは、データ使用量が20ギガ以下の場合に実際の使用量に応じて段階的に料金を引き下げる方向で最終的な調整を進めていることが分かりました。大手3社が打ち出した新たな料金プランなどに対抗するねらいがあるとみられます。 楽天モバイルは現在、月額2980円で原則、データ使用量に制限がない料金プランを掲げていますが、関係者によりますと、実際のデータ使用量に応じて段階的に料金を引き下げる新たなプランを導入する方向で最終的な調整を進めていることが分かりました。 具体的にはことし4月から、データ使用量が3ギガバイトを超え20ギガバイトまでの場合は1980円に引き下げ、1ギガバイトを超え3ギガバイトまでは980円に、ゼロから1ギガバイトまでは無料とする方向で検討しています。 20ギガバイトを超えた場合はデータ使用量を無制限として、引き続き2980円とする方向です。 大手3社は20ギガバイトで、NTT

    楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か | IT・ネット | NHKニュース
    yhachisu
    yhachisu 2021/01/29
    MVNO皆殺し価格では…?