タグ

2012年5月15日のブックマーク (5件)

  • 実はできたMac OS XのFinderでのファイルのカット&ペースト

    デスクトップはちらかりまくり、片付けられない男、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog)です。 Windowsで頻用するファイルのカット&ペースト操作 WindowsのExplorerでは、ファイルをフォルダAからフォルダBに移動するときに、フォルダAでCtrl+Xでファイルをカットした後、移動先のフォルダBのウインドウを開いてCtrl+Vでペースト、といった風な操作を頻繁にやります。 キーボードだけで操作ができるので、面倒なドラッグ&ドロップをせずに済み簡単です。 ここで言うカット&ペーストは、コピー&ペーストと対峙するファイル操作です。 ファイルの複製を作るのでなく、ファイルの場所を移動しようというわけです。 Mac OS Xではファイルのカット&ペーストができないという認識 Mac OS XのFinderでは、キーボード主体でファイルの移動をする場合は、フォルダAでC

    実はできたMac OS XのFinderでのファイルのカット&ペースト
    yhara
    yhara 2012/05/15
  • ためしてガッテン:過去の放送:栄養革命 ほうれん草 新発想調理術

    今回の番組について 緑黄色野菜の王様とも呼ばれるほうれん草は冬が旬、おいしい季節です。夏に比べると甘みが倍増、さらにビタミンCは3倍にもなります。ところが、えぐ味を感じるアクがあることが欠点。さらに、アク成分のシュウ酸は尿路結石の原因物質でもあるのです。 そこでガッテンがほうれん草を徹底研究。そして、えぐ味を感じないし、結石の予防にもなる、とっておきの方法を見つけました。さらに、甘みが2倍も違うというほうれん草の見分け方についても大公開します。 ほうれん草の栄養とアクについて ほうれん草には100グラムあたり、ビタミンCが60ミリグラム(グレープフルーツの1.5倍)、カリウム690ミリグラム(バナナの2倍)、葉酸は210マイクログラム(ブロッコリーと同じ)含まれています。さらにカロテンや鉄分などさまざまな栄養が豊富に含まれている野菜です。 その一方で、アク成分であるシュウ酸が多く含まれてい

    yhara
    yhara 2012/05/15
  • 花粉症がマジヤバかったけど空気洗浄機を買ってからマジヤバくなった話 - すがブロ

    花粉症マジヤバい わたくし、花粉症はかなりのベテラン選手でして、かれこれ17年くらい花粉症なんですね。いま気がついたけれど人生の半分以上花粉症ですね!! どのくらいヤバいかというと クシャミが一度出ると少なくても5〜6回は出るし、へたしたら10回くらいクシャミしてる気がする 朝、目を覚ますとまぶたが目ヤニでくっついてあけられない 目の充血やかゆみもホントひどくて、がまんできずに目をゴシゴシしてしまう っていう感じ。ここ10年くらいは概ねこんな感じで花粉の時期を過ごしていました。 目薬や飲み薬は基的に手放せない状況ですね。飲み薬を飲んでいてもクシャミも少しは出るし、朝とかは特に症状がツライ。 空気洗浄機マジヤバい 2月末に空気洗浄機買ってみたんですよ。そうしたらマジヤバくなった。 クシャミはたまーに(数日に一度くらい)出るくらい。ほとんど連続にならないし、電車に乗った瞬間ムズムズくるような

    花粉症がマジヤバかったけど空気洗浄機を買ってからマジヤバくなった話 - すがブロ
    yhara
    yhara 2012/05/15
  • プログラム関連スレ - @の溜まり場II - したらば掲示板

    1:名@無@し:2005/11/03(木) 01:28:44 ID:mTVkXJYg 開発・改造・スポイルなどroguelikeのプログラム全般のスレッド sage推奨 各言語の文法、コンパイル方法などを理解している方向けのスレです 基礎的な質問やアイデアの実装依頼などは避けてください 配布時には元のライセンスをよく読みましょう 2:名@無@し:2005/11/03(木) 01:29:04 ID:mTVkXJYg Swinging Nippon 過去ログ検索 プログラムに関する情報はいろんなスレに散らばってます。まずは検索を。 http://angband.xrea.jp/ だんじょんひらおよぎ ソースファイルを読もう! Dungeon Crawlのソース概略など http://web.sfc.keio.ac.jp/~alba/DB/pukiwiki/pukiwiki.php shimit

    プログラム関連スレ - @の溜まり場II - したらば掲示板
  • 「アジャイル開発」で解決できることは何か〜アジャイルは「速い・安い」のファストフードではない | Social Change!

    ここ最近の「アジャイル」という言葉の使われ方に違和感を感じています。 年々システム開発のプロジェクトは、短納期化と低コスト化の流れが進んでおり、それによってリスクが増して且つ利益の出にくい状況になりつつあり、多くのシステム開発を請け負うシステムインテグレータは様々な取り組みを進めています。 そして、その一つとして期待されているのが「速い・安い」を実現する「アジャイル開発」だと言うわけです。もはや、まるでファストフードです。 大手システムインテグレータが集まってアジャイル検定を始めるようです。一部引用します。 アジャイル検定の格運用に向けた、アジャイルソフトウエア開発技術者検定試験準備委員会を設立 近年、ソフトウエア開発では、厳しい経済不況などの影響を受け、ユーザーの要件を確実に、高品質に、より短期間で提供することが求められています。このような環境の下で、注目されているのがアジャイル開発手

    「アジャイル開発」で解決できることは何か〜アジャイルは「速い・安い」のファストフードではない | Social Change!
    yhara
    yhara 2012/05/15