タグ

pluginに関するyheldのブックマーク (12)

  • Plagger::Plugin::Subscription::Toranoanaでmetaを使ってみる - fubaはてな

    どうやら世間はmetaブームらしいので、 is_yaoi is_adult をtrue = "1", false = ""で{entry}->meta->{is_*}に入れてみる。真偽値の表現はよくわからない。1/0の方が自然なんだろうかーあーでもフィードだしいやXMLじゃないしうーん。まあPlaggerで動けばいいや。is_adultあたりは夢がありそうだがさて。一晩寝るとmeta汚染が心配になってきた。あーでもどうなんだろうーんまあ気にしない事にしよう。 日付まわりはPlagger::Dateを使うようにした。さらに今までの日付設定(mmdd)のほかにもPPC::MelonBooksのyyyy/mm/dd、あとその辺りの半端な表現に対応。つまりは((yyyy)?mmdd|(yyyy/)?mm/dd)という感じで。といろいろやったけど結局yesterdayとか使いたいよなってことでDat

    Plagger::Plugin::Subscription::Toranoanaでmetaを使ってみる - fubaはてな
  • Plagger::Plugin::Subscription::Toranoanaの通販対応版 - fubaはてな

    とらナビだとその日の更新がおおむね一覧できることが判明したのでやってみた。あまりに数が多い場合はあふれるんだろーけど、20ページある日でも大丈夫そうなのでとりあえず。初出以降のPlaggerの新機能でもっとシンプルに書けるところがあったりしそうだな…。しかしとりあえず動いたので寝る。 Toranoana.pm package Plagger::Plugin::Subscription::Toranoana; use utf8; use strict; use warnings; use base qw( Plagger::Plugin ); use Plagger::Util; use Plagger::Feed; use Plagger::Entry; use URI; use HTML::TreeBuilder::XPath; sub register { my ($self, $co

    Plagger::Plugin::Subscription::Toranoanaの通販対応版 - fubaはてな
  • Plagger::Plugin::Subscription::Toranoana - fubaはてな

    よつばの。を見てやった。悪気はなかった。つーか最初はCustomFeedとして作ってたんだけど、Subscriptionにするならhttp://www.toranoana.jp/shop/newka/shop.htmlからリンク抽出して個別のリスト取得すればいいじゃんと思った。まあいいや。EntryFullTextはめんどくさいのでまたこんど。 とらのあなRSSをPlaggerで、をインスパイアー - はこべにっき ♨に準じて画像を入れることに。この方法は最初からやるべきだよなーと思ってたんだけど、EntryFullText使うのがPlagger wayなのかなと思っていろいろ試してみたもののCookieの寿命がシビアなせいでMechanizeするFilterを書かないとEntryFullText相当のものはできそうにないっぽいね。 つーか画像を入れるととたんに使えるようになるな。テレホタ

    Plagger::Plugin::Subscription::Toranoana - fubaはてな
  • Plagger::Plugin::Subscription::Toranoanaの歴史 - fubaはてな

    歴史ってなんだよ。 オリジナル http://d.hatena.ne.jp/fuba/20060804/1154680334 大きいサンプル画像付き http://plagger.g.hatena.ne.jp/SweetPotato/20070920/toranoana 通販対応 http://d.hatena.ne.jp/fuba/20060909/1157765169 metaにメタデータが入ったり、18禁タグがついたり http://d.hatena.ne.jp/fuba/20061026/1161806823 なんか混乱してもアレなんで、とりあえず大きいサンプル画像、通販、metaに18禁、女性向けなどに対応した全部入り版を用意しました。 http://fuba.moaningnerds.org/src/Toranoana.pm ていうかショップ入荷情報は個人的にはまったく使わなく

    Plagger::Plugin::Subscription::Toranoanaの歴史 - fubaはてな
  • Plagger::Plugin::CustomFeed::ToranoanaMailorder、をとりあえず公開停止 - fubaはてな

    ということで通販対応部分のみを大雑把に切り分けたPPC::ToranoanaMailorderをつくった。今後はこっちだけメンテします。ショップ入荷情報が大幅にシステム改変したとかで動かなくなってもフォローしないので、ユーザの人はよろしくおねがいします。 otsuneさんのツッコミでCustomFeed::Scriptのことおもいだしたので、そっち対応でかきなおします。とりあえずPPC::ToranoanaMailorderとしては公開停止しておく。 かきなおしました。

    Plagger::Plugin::CustomFeed::ToranoanaMailorder、をとりあえず公開停止 - fubaはてな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ボクノス - VimのヤバすぎコメントプラグインNERD Commenter

    昨日見つけたコメントプラグインNERD Commenterですが、かなりの高機能っぷりに驚いてます。ヤバイ。 これだけは覚えておけ c コメントのトグル printf("Hello, NERD"); ここで、c /* printf("Hello, NERD"); */ もう一回c printf("Hello, NERD"); いえぃ! セクシーにコメントアウト cs /* * printf("Hello, NERD"); */ やっほぉい。 C言語系でしか使えませんが、ネストしててもコメントアウト出来ちゃう高機能っぷり。凄いっす。 末尾にコメント cA printf("Hello, NERD"); /* */ おぉぉぉぉ。Iもあります。 コメントの削除 cu 無いと困ります。驚いたことにセクシーも消えます。 他にも色々出来るみたい。 設定例 let NERDSpaceDelims = 1

    ボクノス - VimのヤバすぎコメントプラグインNERD Commenter
  • ■ - Twisted Mind

    project.tar.gz - Organize/Navigate projects of files (like IDE/buffer explorer) : vim online http://vim.sourceforge.net/scripts/script.php?script_id=69 これ素晴らしいですね、Vim使っている方なら基なのかもしれません。 Djangoのwikiでvimについて書いてあるところで見つけました。 使ってみたのですが、コレだよ!コレを求めていたんだ。 IDEには当たり前にあるプロジェクト管理ですが、これくらいシンプルで問題なし。 左がプロジェクト管理 vim + project 1 posted from フォト蔵 折りたためます vim + project 2 posted from フォト蔵 F12を押せば閉じたり開いたり vim + pro

    ■ - Twisted Mind
  • Wolf & Kiss - Vimgdb

    gdbvimインターフェイスであるvimgdbのインストールと設定について説明する。emacsのgdbモードがvim使いにとって唯一emacsがうらやましい点だったがそれも解消した!(●´ω`●) ホホング ./configure --enable-xxxでvimでサポートする機能を指定する。指定リストはヘルプのeval.txtを参照。また $ ./configure --with-XX > log 2>&1 とすることで、指定した機能が使用するライブラリなどが現在のシステムにインストールされているかを logファイルで確認できるので、コンパイルに失敗した時などに確認すると原因をすばやく特定できる。 Woody Debian dist-upgradeの環境で何もオプションを付けずにconfigureすると以下の機能がサポートされた状 態でコンパイルされた。 -arabic +aut

  • vimGdbを入れてみた。 - ボクノス

    vim+gdbを入れてみた。激しく便利。 vimGdb install 参考にしたのは、 Wolf & Kiss - Vimgdb インストールと使用法。 A FreeBSD GIMPer vimGdbをいれる。 .vimrcの設定。 慣れるのにちょっと時間がかかるけど、gdbを立ち上げたまま作業出来るのでらくちん。 ちなみに、僕のコンパイルオプションは、 % ./configure --prefix=$HOME/local/vim --with-features=big \ --enable-rubyinterp --enable-pythoninterp --enable-perlinterp --enable-mzschemeinterp \ --enable-multibyte --enable-gettext --enable-iconv --enable-langmap --e

    vimGdbを入れてみた。 - ボクノス
  • トーテムポーる vimGdbをいれる。

    参考: The Clewn project Clewn install Wolf & Kiss - Vimgdb emacsはgdbと連携できていいなぁって最近そういう機能が無いvimをメインで使うようになった俺は思っていたのですが、どうやら出来るようにすることが出来るようになったようで。(ややこしいぞ) やってみたです。参考ページも読んでくださいです。 Clewn installは公式サイトのインストールに付いて書かれたもの(英語)。 Wolf & Kiss - Vimgdbは日語で書かれており、日語環境用のconfigureにも言及しており丁寧だが、微妙に現状とは記述が異なっている。 このことを念頭に読み比べながら作業してほしい。 なお、エントリーではこれら2つの記事を補填することを目的としている。 では続きをどうぞ。 おいらの環境にはいってた/usr/bin/patchは--b

  • VimでGASのシンタックスハイライト - ボクノス

    僕がGASプログラミングするときはasmx86_64.vimを愛用してます。 ダウンロード数200ちょっとと激しくマイナーですが、64ビットアセンブリ、C言語マクロ等にも対応していて超高機能です。 asmx86_64 - Syntax highlighting for x86_64 asm including gcc preprocessor : vim online コメント部分でハイライトされない箇所があったので、修正。 syn region asmComment start="# " skip="\\$" end="$" syn region asmComment start="#\t" skip="\\$" end="$" 290行目あたりに追加。 えぇ感じ。

    VimでGASのシンタックスハイライト - ボクノス
  • 1