タグ

programmingとnetaに関するyheldのブックマーク (5)

  • Geekなぺーじ:Lispの名言が凄すぎる

    名言を集めたWikiquoteのLisp項目が凄すぎます。 「Lisp programming language」です。 さすが最強言語Lispです。 非常にアグレッシブです。 (ちょっとネタが古いと思いますが、許してください。。。) 以下、一部抜粋してみました。 主張が強そうなのを抜粋しているので多少内容が偏っていると思います。 誤訳していそうなのと、他にも面白いのがあるので原文を是非ご覧下さい。 Lispについて Emacsは、Lispという唯一美しいコンピュータ言語で書かれている - Neal Stephenson 未だかつてデザインされたプログラミング言語の最高峰 - Alan Kay Lisp("List Processing"の略)は最も重要で魅力的なコンピュータ言語だ。そしてそれはAlgolが発明された頃にJohn McCarthyによって発明された。 - Douglas H

  • NekoMimiFu** - TokuLog 改めB日記

    激しいプログラミング言語が設計されました。その名も NekoMimiF*ck です。http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1036013915/429-新言語 neko mimi Fu**・1レス内に全命令のリファレンスが入る素敵な言語。  ネコミミ!            ポインタをインクリメント  ネコミミモード           ポインタをデクリメント  おにいさま           ポインタが示すメモリ位置のデータをインクリメント  私のしもべー          ポインタが示すメモリ位置のデータをデクリメント  や・く・そ・く・よ          ポインタが示すメモリ位置のデータを出力  フルフルフルムーン      ポインタが示すメモリ位置のデータに入力  キスキス…             ポインタが示すメモリ位置のデータがヌルなら

  • プログラマレベル:Geekなぺーじ

    レベル0 レベル0の人はプログラムを一度も書いた事がありません。 レベル0の人は、プログラミングとはどのような作業なのか想像もつきません。 世の中のほとんどの人は、このレベルです。 レベル0の人は、プログラムをかけるプログラマはいわゆるオタクだと思っています。 ありがちな発言 「プログラミングできるんだ。ふーん。凄いね。」 レベル1 レベル1の人は学校の授業の課題としてプログラムを書いた事があります。 しかし、あまりプログラミングには興味を持てず、コンピュータに詳しい知人に課題をやってもらったり、教えてgooなどで課題の答えを聞いたりしているので、仕事としてプログラミングはできません。 ありがちな発言 「教えて下さい」 レベル2 このレベルの人は、2度ほど何かの小規模プログラムを書き上げた経験を持っています。 段々とプログラミングへの興味が広範囲に及ぶようになり、勉強をするのが楽しくて仕方

  • Functioal Programming IAT

    IAT とは Implicit Association Test の略で、潜在意識をはかる心理テストだそうです。 Functinal Programming IAT とは 関数型指数 (潜在的な関数型プログラミングの嗜好度) をはかる IAT のつもりです。 免責事項 どんな結果が出ても作者は責任を取りません。テスト結果はサーバに保存され、後で統計処理を施した上で公開される可能性があります。その際は個人が特定されないような形にしますが、作者のミスなどで生データが漏れ、「あいつ関数型人間なんだぜー」などと後ろ指をさされるなどしても責任は取りません。これに同意できる人だけやってください。 テスト

  • 魔法言語 リリカル☆Lisp

    About ★「魔法言語 リリカル☆Lisp」はノベルゲーム風のLispチュートリアルです。 "アリサ"や"すずか"達と楽しくLispを学べます。 全12話構成で各話の最後には練習問題が用意されています。 Lisp処理系にはNScripter上で動作するLispインタプリタであるNScLisperを使用。 別の処理系をインストールする必要はありません!! Lispとは ★CやC++Java、BASIC、PerlRubyPHPPython、ML、Haskellなどと同じプログラミング言語の一つです。 マサチューセッツ工科大学のJohn McCarthy教授を中心とする研究グループによって開発され、1962年に発表されました。 LispとはList Processorの略で名前通りリストの処理を得意とします。 このことから人工知能の開発に多く用いられています。 NScLisperとは

    yheld
    yheld 2007/06/17
    うはwwwwwwwwほしすwwwwwwww
  • 1