タグ

shellscriptに関するyheldのブックマーク (6)

  • find と sed で tree コマンド - hogehoge @teramako

    tree コマンドが便利 - IT戦記 昔作ったものを思い出したよ。 #!/bin/sh COMMAND="${0##*/}" usage() { echo "${COMMAND} <find command options>" exit } [ "$1" = '-h' -o "$1" = '-help' ] && usage FIND=`which find` SED=`which sed` [ -d "$1" ] && DIR=$1 && shift || DIR=. (cd ${DIR}; pwd) ${FIND} "${DIR}" "$@" | \ ${SED} -e "s,^${DIR},," \ -e '/^$/d' \ -e 's,[^/]*/\([^/]*\)$,\+--\1,' \ -e 's,[^/]*/, ,g' \ -e 's,\(^\+--\)\|\(^ \),,

    find と sed で tree コマンド - hogehoge @teramako
  • シェルスクリプトからFireFoxを操作する"Fresno" - http://rubikitch.com/に移転しました

    MozReplがあればgnuclientみたいに外部からFirefoxを叩けないかと考えていたら、やっぱりあった。http://blog.tkmr.org/tatsuya/show/371-firefox-fresno より。 cd ~/src svn co http://simile.mit.edu/repository/fresno/trunk fresno ↑のコマンドで ~/src/fresno 内にソースが展開される。 今見ているURLは以下のコマンドを使えばわかる。コマンドで内部情報にアクセスできることで、来のUnix系OSの柔軟性が生きてくる。今Firefoxで見ているURLをw3mで見るなんてこともお手のもの。 fresno -j content.location.href 今見ているページを印刷するには、以下でok。d:id:rubikitch:20070907#pri

    シェルスクリプトからFireFoxを操作する"Fresno" - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Drift Diary12: 行末の不要なスペースやタブを削除するスクリプト

    昔から気になっていたことに、プログラムの行末に入り込む無駄なスペースやタブ。 特に、自動インデントしてくれるエディタとかで、コピペを多用すると、どんどん行末に無駄なスペースが追加されていくわけですが、これが結構気分悪く、気がつくと削除するようにしてるのですが、テンパってたりすると放置しがちで、気分が悪いんですよね。 で、某Skypeチャットルームでヒアリングしてみると、やっぱり放置する人はいなくて、削除してるんですよね。でもよくよく聞いてみると、その手法は確立されてなく、perlや、気合いで削除されてる様子。ググってみてもなかなか情報が見つからない。プログラマ向けエディタでは必須機能にしてもいいと思うんだけど、、、 ということで、自分なりにやりやすい方法をしらべる、しらべる、しらべる、、、 積極sed使うことにしたんですが¥tがうまく効かずに¥とtを削り取るのにハマりましたが、どうも環境に

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • シェルスクリプトの書き方 - odz buffer

    ref:関数プログラミング的なシェルスクリプト via:Ryoの開発日記 - シェルスクリプトよくわかんね どこからつっこめばいいのやら。 コマンド置換とパス展開 ディレクトリ以下のファイルがほしいなら `ls ${2}` ではなく素直に "$2"/* でいいのでは。 クォート どのような入力がくるかわからないときはちゃんと引用符で囲みましょう。 if [ -f $FULL ]; then $1 $FULL; fi ではなく、きちんと if [ -f "$FULL" ]; then "$1" "$FULL"; fi とする。 リダイレクト #! /bin/bash cat $1 | tr -d '\r' > $1 これがうまく動いているのはたまたま。理由は以前書いたので、そちらを参照。 というかね、こういうことはいちいちシェルスクリプトをつくるんではなくて、find と xargs を使う

    シェルスクリプトの書き方 - odz buffer
  • sh, awk, perl & ruby - やっぱりforkは遅い : 404 Blog Not Found

    2007年06月08日04:30 カテゴリLightweight Languages sh, awk, perl & ruby - やっぱりforkは遅い 私がawkを弁護するのもなんだけど。 hogehoge - やっぱりawkは遅い シェルでよくあるんだけど、ある区切りの○番目を取ってきたい、っていう場面で foo="aaaa,bbbb,cccc" bar=`echo $foo | awk -F, '{print $2}'` ってやる時がある。 けど、これ、むちゃくちゃ無駄。一回しか実行されないなら大したボトルネックにはならないが、ループの中で使うと酷い事になりがち。遅いのはawkでなくてfork(2)だと思う。 以下、10を1000に書き換えて、MacBook Pro (Core Duo 2GHz)で実行してみた結果。 % time ./builtin.sh 0.138u 0.504

    sh, awk, perl & ruby - やっぱりforkは遅い : 404 Blog Not Found
  • 1