タグ

wordpressに関するyhinoのブックマーク (8)

  • Wpshower — Free WordPress Themes

    Clean & Functional Free WordPress Themes Complete, friendly and free from unnecessary components. Who we are? We are a team of designers. Actually, there are only two of us but you have to admit that the team sounds much better. We make elegant, simple and functional WordPress themes. Our goal is to make the Internet a bit more comfortable place for you to spend time. Every day we work on making t

  • 最近見つけた完成度の高いフリーのWordPressテーマ

    最近知ったthemes2wp.comというサイト のフリーのWordPressテーマで、個人的 に完成度高いなと感じたテーマをいくつか ご紹介したいと思います。完全に主観が 入っているので参考にならなかったら ごめんなさい。 ここで言う”完成度が高い”、というのは「使いやすそう」「変更箇所が少なそう」という意味です。いいデザインにしたいけどカスタマイズは面倒・・・という方にお勧めです。11個あります。 [note]ワームのご報告を受けて全テーマへのリンクを削除しました。テーマは沢山ありますのでテーマカテゴリでお探しになってみてください。[/note] BlockStock Theme 非常に綺麗なテーマです。シンプル系がお好きな方なら殆ど変更する箇所無さそうな気がします。個人的に凄く好きなテーマです。 ※「誰がために鐘は鳴る」さんよりご指摘を受けてリンクを削除しました BlockStock

    最近見つけた完成度の高いフリーのWordPressテーマ
  • WordPressを利用している良デザインな日本のサイトいろいろ

    語で運営されているサイトで WordPressを使った良デザインの サイトをご紹介します。僕が知っている 範囲ですので「こんなサイトもあるよ!」 と言ったお勧めサイトがありましたら 教えて頂けると嬉しいです。 一応テンプレ等を使用していないと思われるサイトに絞っていますが「テンプレだよ」というサイトがあったらごめんなさい。配布テーマでもしっかりカスタマイズしたものは有りの方向です。以前書いた記事の第2弾的なエントリーです。以前も記事内にもWPを使ったサイト多目でした。以前の記事で紹介したサイトは割愛しています。 UMLAND レッドカラーが凄いインパクトです。所々にもjsを使った表現をされています。 UMLAND mono-lab シンプルでかなり見やすいです。フッターも素敵ですよ。テーマも配布してくれています。 mono-lab Brooklyn Parlor かなりハイクオリティで

    WordPressを利用している良デザインな日本のサイトいろいろ
  • 日本語で読めるプラグインを使わないWordPressカスタマイズ方法まとめ

    豊富なプラグインで手軽に気軽に カスタマイズする事が出来るのも WordPressの魅力ですが、ソース が汚くなったり、重くなったり、など メリットだけでもなかったりします。 また、実現したいけどいいプラグインがないなんて事も有ると思います。そこで、プラグインではなく、テーマファイルなどを直接カスタマイズする方法を日語で書いてある記事をまとめました。フォーラムは載せていないので探してみてください。結構有ります。 wp-adminをSSLでロック管理画面をセキュアに。https://abc.com/wp-admin/にする方法です。企業サイトなどは特に導入の検討をすると良さそう。1行加えるだけなので手軽に導入できます。 wp-adminをSSLでロック メディアにある画像のサムネイルを表示する[sexy-lightbox href=’http://kachibito.net/wp-cont

    日本語で読めるプラグインを使わないWordPressカスタマイズ方法まとめ
  • WordPressのダッシュボードハックス – creamu

    WordPressのダッシュボード(管理画面)をカスタマイズしたい。 そんなときにおすすめなのが、『10 WordPress dashboard hacks』。WordPressのダッシュボードハックスです。 クライアントにCMSとしてWordPressを提案して納品する場合、不要なメニューは外したり、ロゴを変えたりしたいですよね。いろいろとまとまっているのでご紹介。 ダッシュボードの不要なメニューを削除 「$restricted」に配列で不要なメニューを入れて、functionを「functions.php」に記述することで使わないメニューを削除する方法 ログイン時のロゴを変更 WordPressログイン時のロゴをオリジナルの物に変更する方法 ダッシュボードのロゴを変更 ダッシュボードのロゴをオリジナルのものに変える方法 アップデートのメッセージを非表示にする 「WordPress 2.

  • WordPressでパンくずリストを表示するシンプルなコード – creamu

    WordPressでパンくずリストを使いたい。 そんなときにおすすめなのが、『How To: Breadcrumbs in WordPress』。WordPressでパンくずリストを表示するシンプルなコードです。 ネストされたカテゴリーやページにも対応しているようですね。 パンくずを表示するプラグインは、「Yoast Breadcrumbs」や「Breadcrumb NavXT」がありますが、オールドファッションなやり方で実現してみたとのこと。 使い方は、「The PHP Code」に書かれているソースを、WordPressの「functions.php」に追記することで、「<?php get_breadcrumbs(); ?>」と書いて呼び出すことができます。 CSSでのスタイリングもされているので、一度見てみてはいかがでしょうか。 How To: Breadcrumbs in Word

  • 2009年版今年中には入れたい!WordPressプラグイン10本

    おすすめプラグイン 最近、WordPressのプラグインを見直しましたところ、上図のように、滞在時間など良い結果が出ましたので、紹介します。(SimpleTagsとPost-PluginLibraryを入れて11ということで。) ブログにツイッターバッジを表示~FollowMe ブログの横に「Follow me」バッジをつける方法・・・ – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ブログの脇にTwitterの「FollowMe」バッジを付けることが出来ます。 人気エントリーを自動表示~Popular Posts Popular Postsで「人気のエントリー」を表示(WordPressプラグイン) / DESIGN Oil BLOG 人気エントリーを表示してくれるプラグイン。事前に、Post-Plugin Libraryを入れ有効化しておく必要があります。 「関連記事はこ

    2009年版今年中には入れたい!WordPressプラグイン10本
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 1