タグ

2010年3月17日のブックマーク (9件)

  • Mozilla Re-Mix: Firefox Add-onsがコレクター機能などを備えた[Add-ons for Firefox]へ大幅リニューアル。

    Firefoxアドオンのオフィシャルダウンロードセンターといえば「Firefox Add-ons」ですね。 すでにお気付きの方も多いと思いますが、この「Firefox Add-ons」が、デザイン、機能を一新した「Add-ons for Firefox」へとリニューアルされています。 「Add-ons for Firefox」は、見た目のカラーリングがグリーン基調から淡いブルー基調になったのをはじめ、おすすめのアドオンの紹介スタイルやカテゴリ別のアドオンの登録件数表示など、細かな点でユーザーがアドオンを探しやすいようになっています。 また、新たにお気に入りのアドオンを探してマイページにコレクションし、それを簡単にインストールしたり、シェアしたりすることができる「コレクション」機能も装備されています。 <Add-ons for Firefoxでの主な変更点> ■全体のデザイン変更 トップペー

  • radikoの高音質ラジオ放送をfoltiaで録音して好きなときに聞こう! :宗子時空

    「ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦 -AV Watch」 関東・関西地区のAM/FM/短波ラジオ放送を、インターネットでサイマル配信する「IPサイマルラジオ」の実用化試験が3月15日から開始される。在京ラジオ7局と在阪ラジオ6局、電通が共同で設立したIPサイマルラジオ協議会が実施するもので、概要は既報の通り。 関東地区ではTBSラジオや文化放送、ニッポン放送、TOKYO FMなど、関西地区ではABCラジオ、MBSラジオ、FM802など、合計13局がPC向け専用サイト「radiko.jp」にアクセスすれば、無料で聴取できるようになる。試験配信期間は3月 15日~8月31日までの予定で、半年後を目処に実用化が検討されている。 配信地域は、通常のラジオの聴取エリアに限定されるが、PCがネットに接続されていれば楽しめるという手軽さが最大の特徴。同時に、公共放送である

  • FLVストリーミングをキャプチャするソフト「rtmpdmp」がSourceForgeから削除 | パソコン | マイコミジャーナル

    プロジェクトが存在したURLはすでに削除されている 多くのオープンソースソフトウェアをホスティングしていることで知られるSourceForgeが、FLVのストリーミングをキャプチャするツール「rtmpdmp」のWebサイトを削除した。デジタルミレニアム著作権法 (DMCA) 違反だ、とするAdobe Systemsからの警告を受けてのもの。オンライン上における表現の自由の確保を目指すWebサイト「Chilling Effects」が報じている。 rtmpdumpは、Flashムービー(FLV)のストリーミング配信用プロトコル「Real Time Messaging Protocol(RTMP)」のオープンソースによる実装。コマンドを利用すればFLVストリームをキャプチャでき、通常は難しい複製行為が可能となる。 SourceForge宛てに送られたとされる文書の写しには、SourceForg

  • rtmpdump

    Cause merry mayhem by voting for rtmpdump as "Best Multimedia" Nominating rtmpdump for "Best Multimedia" project had the desired effect of getting it up as a finalist. Vote here for rtmpdump: Why I, Adobe, Should Stop Peddling DRM DRM does not work and you, Adobe, were foolish enough to drink the cool-aid. DRM does not work for many reasons: DRM and mass-distribution are mutually exclusively incom

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:WebブラウザのProxy設定を行うための4つの方法 ― WPADのススメ ―

    Proxyサーバの設定 Proxyサーバに対する設定を行うためのダイアログボックス。 (1)Proxyサーバを手動設定する場合にチェックする。これはIE 5.xの画面であるが、IE 6.xでは「LANにプロキシ サーバーを使用する」となっている。 (2)ProxyサーバのIPアドレス。 (3)Proxyサーバのポート番号。 (4)同一ネットワーク上のホストに対してはProxyを経由せずに、直接接続するという設定。 ●2.Proxyサーバをスクリプトで自動設定する 上記の手動設定は、各ユーザーが最初にInternet Explorerを使用するときにそれぞれ実行する必要があるが、IPアドレスやポート番号、除外するアドレス/ドメイン名などをすべて正確に入力するのは簡単な作業とはいえないだろう。入力ミスがあった場合のトラブルシューティング作業などで、管理者の手を煩わせることになるかもしれない。

    @IT:Windows TIPS -- Tips:WebブラウザのProxy設定を行うための4つの方法 ― WPADのススメ ―
  • プロキシの自動設定方法

    概要 ローカルネットなどでアクセスする場合、ローカルネット内の直接接続可能なサイトと、インターネットの直接接続できないサイトがあります。 これらのサイトを、すべてプロキシサーバ経由でアクセスすると、ネットワークやプロキシサーバの負荷が高くなり、レスポンスが低下してしまいます。 そこで、NO_PROXY指定を行うことで、ローカルネット内の直接接続可能なサイトはプロキシサーバを経由せず、直接接続するようにします。 しかし、大規模な会社ほど、その設定は複雑になってきます。 そこで、クライアントが自動設定できるようにします。 自動設定では、プロキシサーバの設定をサーバで管理するため、変更が発生しても、サーバの設定変更だけでできます。

  • 【イニシャルB】第375回:新型Atomで作るホームサーバー Intel D510MOの性能と消費電力をチェック 

  • JP WHOIS -JPRS

    このWHOISサービスはJPRSが 提供するドメイン名登録情報検索サービスです。 ご利用にあたっては、以下の文書をご覧ください。 → JPドメイン名登録情報等の公開・開示に関する規則 → gTLD等ドメイン名登録情報等の公開・開示に関する規則 → JPRS WHOIS ご利用ガイド WHOISについての一般的な説明は「 Whoisとは?」をご覧ください。

  • Bal4u : Linux

    サイトは常時稼動の自宅サーバによって運営されています.内容として大きく以下の4つに分かれ.トップバーからそれぞれに入れます. Linux (ここ) 自宅サーバの運営に関するノウハウ.サーバ用PCは中古品でも十分.技術さえあれば,誰でも手軽にサーバを立ち上げることができるでしょう. C/UVa C言語やプログラミング関連.数値計算・数論・ソート・検索・計算幾何学・符号・文字列照合等多くのC言語用ライブラリがそこに置いてあります. Camera 趣味のひとつを記録しているところ. Diary 日常や考え事を綴っているところ. 自宅サーバを新しいPCに変えてので、紹介します。 台湾製 MSI社 Wind PC、売値 ¥34,800。最大の特徴はCPUとして話題のIntel Atomを採用していること。電源は65Wの外部ACアダプター、省エネに優れているようです。 スペックは以下の通り。 CP