タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kmizusawa (12)

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080416/p2

    yhlee
    yhlee 2008/04/16
  • 中絶とか - kmizusawaの日記

    なんか最近、中絶の話をよく見かけるけど、すげー違和感がある。特に男性らしき人が「レイプされた女性の気持ちを考えろ!」とか「レイプの場合は中絶してもしょうがない」とかそれでも生んだほうがいいとか、やたらとレイプを引き合いに出して熱く善悪を論じているのを見ると、あんたらレイプされたことも妊娠したことも女性だったこともないだろうが、と言いたくなって来る。(トランスジェンダーの方がいらしゃったら申し訳ないですが) 女性の私でさえ、それがどういうことなのか経験のない者が軽々しく話題にするのははばかられる(自分だったらどうするだとかどうなるだとか今言えることではない)、まして善悪だのどうすべきだの言える立場にはないデリケートな事柄だと思うのだが。男性はレイプされた女性がどういう行動を選択すべきかより、いかにすれば性暴力をなくせるか、望まない妊娠をさせずにすむかの対策を考えてもらいたい。女性が中絶を選ぶ

    yhlee
    yhlee 2006/06/25
  • 社会問題の可視化とジェンダー - kmizusawaの日記

    いつも興味深いトークイベントの参加レポートで田舎者にはありがたいkwktさんのブログで、生田武志、白石嘉治、杉田俊介トークセッション「野宿者/ネオリベ/フリーター」参加http://d.hatena.ne.jp/kwkt/20060520#p1のレポートがあがっていて、ふむふむと読ませていただいたが、中でも大きく頷いたのはこの部分。ジェンダー問題との関係現在の「自立」というテーマはそれぞれの状況・問題を経済的な問題に押し込めてしまうが、昔から女性はそうだったのではないか。 不安定就労問題・フリーター問題は基的に女性労働問題。 フリーターの6割、派遣労働・パート労働のほぼすべてが女性であることを考えれば、不安定就労問題は事実上ジェンダーの問題。 女性の労働問題は70年代中盤から始まっており、90年代以降も女性の不安定就労が拡大したがそのことはあまり論じられていない。 フリーターの社会問題化

  • 少子化対策「お見合い国営で」 猪口担当相 - kmizusawaの日記

    http://www.asahi.com/life/update/0519/001.html#2006また猪口か! 以前にも「出産無料化」と口走ってすぐに撤回したことがあったっけな。もしかしたらこの人は思いついたことをすぐ口にする人なのかもしれない。少子化担当相なのだからそりゃー考えて対策してもらわねば困るし、何も提言しない、考えないよりはマシだとも言えるが、言い出すことのくだらなさ、思いつきっぽさ、その内容の不快さという点では某都知事と対してかわんねーよ。不快さの方向性がちょっと違うだけだ。少子化の一因には未婚者の増加もあるとは言われているが、だからといって国が見合いを斡旋するこたないだろう。すでにこの種のことを実施している自治体から参加を求められたというようなことが書いてあるが、自治体のそういう取り組み(税金使ってお見合いパーティーを支援するなど)に対しては批判もあるということはぜんぜ

    yhlee
    yhlee 2006/05/20
    まったく同意。
  • こういう女は叩かれる - kmizusawaの日記

    彼氏いない歴=年齢http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200603/2006032700097.htmなんか私みたいだなw まあ経歴は違うけど。おそらく他の人たちも書かれているようにこの人は自己愛が強いのだと思う。私も自虐エントリに「自己愛が強い」とコメントをいただいたことがあるのだが、否定的にせよ肯定的にせよ「自分ってこういう人」というのを語りたがる人は自己愛強いと言えるかも。それだけ自分を見ているということだからなー。そして自分を変えてまで…というのはプライドが高いということ。いやこれ自己愛自意識とセットになってるものだけど。プライド(かなりしょうもない類の)が高くて、でも人目も気になる。理想の自分というのがあってそれに合致していない自分にコンプレックスはあるんだけど、でもそれを認めたくない気持ちもある。プライド高くて努力も出来ない。努力した

  • なんのための統計だ - kmizusawaの日記

    ■なんのための統計だ だからあいつらはダメなんだ http://www.yhlee.org/diary/?date=20060314#p01 なにか言うときの引き合いに出されがちな統計数値のカラクリについて。「相関関係」と「因果関係」は私もごっちゃにしがちなので、気をつけようと思った。あやしいデータを使ったトンデモ言説や統計数値のカラクリを論じるエントリは、ネットでは批判の手段としても一般知識としても見かける分野の話だが、一般的にはもっともらしく「統計がある」と言われると信じちゃう人多いんだろうね(自分もときどき危うい(^^;))。それかそういう文章を書いてる人の頭の中に「統計を使えば説得力が増す」という思い込みがあるか。実際はどのくらいの人が気にしてるのかよくわからない。 つうかさー。 なんでたかが「朝ごはんをべさせろ」というためだけに統計を持ち出さないといけないのか。意味不明だよそ

    yhlee
    yhlee 2006/03/16
    [言及]
  • 女が女を批判するのを見て喜んでいる男 - kmizusawaの日記

    私は女性が「女(もしくは人)としてのあり方」みたいなことに関して、自分と価値観の合わない女性たちの「あり方」を一般論的に批判しているのを見るのが好きではない(場合によっては自分でもやることはあるが、我ながらうんざりする)。むかしからある例だと、働く女と専業主婦の批判合戦だとか、子連れ女がどうだとか、女を捨てた女はどうとか、今どきの若い女はとか、オバサンはどうとか、フェミニストはとか。しかしこれを見物するのが好きな人は多いのだろう。一世を風靡した「負け犬の遠吠え」にしても「オニババ」にしても、女が女の「あり方」をあれこれ言っているだ。そういうを女たちが興味深く手に取って同意したり反感を覚えたりするのはともかくとして、その種のを読んだ男が女についてわかったように語ったり、そこで問題とされている「あり方」を一緒になって問題視したり批判したりしているのに出くわすと、ちょっと待てやと思う。なん

  • 安全でありたいし自由でもいたい - kmizusawaの日記

    yhlee
    yhlee 2005/12/09
    毎度毎度全部ブクマしたくなって困るよ。
  • kmizusawaの日記 (「非モテ」概念の混乱について)

    非モテ」概念の混乱私もけっこうあいまいな使い方をしているなあ。私自身が、かつてはともかく、他に興味のあることが見つかったとたんに、「恋愛なんてしなくていい」「そもそもこれまで誰それを好きとか言っていたのは単なるミーハー感情で恋愛感情ではなかったのではなかろうか」状態になってしまったので、Leiermannさんの考えている「非モテ」には当てはまらないかもしれないなあ。少なくともそんな深刻じゃない。恋愛・セックス関係のことで人格を否定されるような扱い(ストーカーなどのこちらの尊厳を無視したようなアプローチも含む)を受け、それがその後の恋愛観や人づきあいや自尊感情にもネガティブな影響を及ぼして、程度差はあれ生き辛さとか疎外感を覚えるようになっちゃってる人、そのことが自分にあれこれ影響を及ぼしていると自覚のある人は、付き合った経験のあるなしに関わらず「非モテ」問題で扱う範疇に含めてもいいような気

    yhlee
    yhlee 2005/11/25
    差別問題を語るとき、差別当事者の名をつけることによって、問題が覆い隠されるって確かにあるな。
  • だからといって昔がよかったとは思わないけど - kmizusawaの日記

    yhlee
    yhlee 2005/11/05
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20050829/p2

    yhlee
    yhlee 2005/08/29
  • やな事件だよな - kmizusawaの日記

    http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050823k0000m040121000c.html高校野球:連覇の駒大苫小牧高で野球部部長が部員に暴力よんひゃんさんの文章を受けて。コメント欄に書くには長くなったので。この部長さんはもともと事務員だったのが教員になって部長になったという経歴の人のようです。以前はともかく今はれっきとした教職じゃないかな。監督とはまた違うのな。 誰かが「事件」を起こしただけで連帯責任になって出場できなくなってしまう(出場を辞退するよう高野連から言われるのか、世間の目を恐れて勝手に「自粛」してしまうのか、どっちだったか忘れたが)高校野球界もなんだかなーだし、それで出場辞退になった高校もあるのに(だからこそ?)大会が終わるまで公にせず出場し続けていたというのもなんだかなーだ。明徳義塾もばらされなければ知らぬ顔で出場していたん

    yhlee
    yhlee 2005/08/25
  • 1