タグ

codingに関するyhmtのブックマーク (43)

  • HTML/CSS/PHP等のコーディングに、無料のNetBeansが快適過ぎる件

    私は結構エディタ難民で、HTML/CSS/PHP等をコーディングする際のエディタをWindowsMac含め色々試してきましたが、最近は NetBeans IDE に落ち着いています。 NetBeans IDE は厳密にはエディタではなく、WindowsMacLinux用の無料で利用できるIDE(統合開発環境)の一種です。 ちなみに、↓のキャラクターは NetBeans IDE 日語コミュニティの公式マスコットの「ねこび〜ん」です。 私はWordPressのテーマファイルを作成しているときに、PHPで独自のCMSを開発されている @kawagooch さんに勧められて使い始めたのですがとてもしっくりきたので、以後 HTML/CSS/PHP などWebサイトのコーディングには NetBeans IDE をメインで使っています。 私自身、NetBeans IDE を使うようになってからサ

    HTML/CSS/PHP等のコーディングに、無料のNetBeansが快適過ぎる件
  • http://www.allinthemind.biz/

    yhmt
    yhmt 2011/05/06
  • vim でファイルを保存した時にChrome で開いているページをリロードするのはAppleScript で十分でした - LukeSilvia’s diary

    一昨日、vim でファイルを保存した時にGoogle Chrome で開いているページをリロードする - Slow Danceというエントリーを書きまして、AppleScript だとChrome に一瞬フォーカスを奪われてしまうのが問題と書きました。 しかし、ChromeAppleScript に対応していたので、フォーカスを奪われることなくリロードすることができました。 ~/.vim/plugin/chrome.vim command! -bar ChromeReload silent !osascript -e 'tell application "Google Chrome" to reload active tab of window 1' command! -bar ChromeStartObserve ChromeStopObserve | autocmd BufWrit

    vim でファイルを保存した時にChrome で開いているページをリロードするのはAppleScript で十分でした - LukeSilvia’s diary
  • XHTML+CSSでキャメルケースを使うべきではない7つの理由 | tshinobu.com

    XHTML+CSSのid/class名でキャメルケースを使うべきではない7つの理由を、CSS WIZARDRYの「CSS: CamelCase Seriously Sucks!」から覚え書きです。下記はその意訳です(間違っていたらすみません)。 はじめに 今、この記事が何人かの人をいらだたせることは分かっているし、私が普段どのようにコードを記述しているのか伝えたいのではありません。私はシングルラインCSSがキライです。ただ、明瞭で、道理にかなった、理解しやすく、首尾一貫したコードであるならば、そんなに文句を言うことはありません。私の目から見て最も重要なのは一貫性です。しかしながら、キャメルケースは、質的に矛盾していることが明らかなのです。 1. CSSはハイフンで区切られた構文 CSSはハイフンで区切られた構文です。どういうことかというと、font-size、line-height、bo

    yhmt
    yhmt 2011/02/07
    ハイフンのほうがいいかもな〜
  • Google APIs & Developer Products - January 2011

    Mobile Search Gadgets Data APIs Social Misc Ads Geo Tools Chrome

  • コーディングのスピードを上げる為の6つの方法

    2017年7月25日 Webサイト制作, 便利ツール 今より少しでもコーディングを早くできれば、細かいデザインや機能にも時間をかけて取り組めそう…という事で今回はコーディングのスピードを上げるためにできる事を紹介します。便利なツールを使ったり、ちょっとやり方を変えるだけでより早くコーディングができるようになると思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. コーディング手順を簡略化する これは自分のコーディング能力を高めて手順を省く、便利なツールを使って手間を省くという事です。例えば私は昔このような手順でコーディングを進めていました。 CSSのレイアウトをノートに書き出す レイアウト部分(ヘッダー・メイン・サイド・フッター)のHTMLマークアップ CSSでレイアウト部分のスタイリング 表示確認 うまく表示できない箇所の修正 ヘッダー内のHTMLマークアップ CSSでヘッダー内の

    コーディングのスピードを上げる為の6つの方法
    yhmt
    yhmt 2011/01/08
  • HTML5とCSS3を使ってスマートフォン向けサイトを構築 - iPhone版Yahoo!JAPANトップの開発事例紹介

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • jQueryでiPhone風スライドパネルを作ろう (1/5)

    スマートフォン向けのWebサイトでは、「動き」を付けることがよくあります。たとえば、折り畳んでいたパネルをゆっくりと展開したり、ページ全体を左右にスライドさせて切り替えたりと、表示される途中の過程をあえて見せることで、ユーザーに気持ちのいい操作感を与えられます。こうした動きは、JavaScriptを使って実現できます。 今回から数回にわたって、JavaScriptを使った動きの演出方法を紹介します。 jQueryを使う JavaScript開発でいまや欠かせないのがJavaScriptフレームワークです。中でも「jQuery」は非常に人気があり、多くの開発者に利用されています。iPhone/Androidでも利用できますので、連載でもjQueryを使って動きを表現してみましょう。 まず、jQueryの最新版のファイルをダウンロードします。 ダウンロードしたファイルを適当なフォルダ(ここで

    jQueryでiPhone風スライドパネルを作ろう (1/5)
  • kruz graphix

    Most common ways to find helpful and reliable things to buy There are people in Australia who know what they can buy through the various online stores and the sellers. They usually make sure to find out nearly all kinds of informative resources to help them decide better. Though most of the time people rely on online resources to help them compare what they are going to get through the available s

  • Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA

    Webサイト制作をしている方には、必需品なんじゃないかと思われるくらい便利なFirefoxのアドオン『Firebug』。HTMLCSSのコーディングを担当している人の多くはいれているアドオンですね。 Firebugを入れて使っている人は多いようなのですが、意外と知られていない機能が盛り沢山だったということが、先日の勉強会(SaCSS)にて発覚!使っているといっても、一部の機能に限られてしまっているようなのです。 もちろん「そんな機能知ってるよ!」というくらい使っている人も多いと思います。しかし、そんなに使いこなせていないや、活用できていない!という人も勉強会の時に多かったように、実際にも多いはず! Firebugの使い方をもう少し知っていると、Webサイトの制作の時に便利だ!と思える場面が多々でてくるので、是否今回ご紹介する機能は抑えておき、活用してみてください。 HTML&CSSの確認

    Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA
  • 日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions

    Discover Domain Names Explore Registry Services About Verisign Support

    日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions
    yhmt
    yhmt 2010/11/01
    ふむふむ
  • Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog ディレクトリ名とかファイル名って、ちゃんとしようとすると意外に時間がかかるもの。 ページタイトルを直訳すれば良いってもんでもなく、いくつかある候補から内容に一番合った単語を見付けてこないといけない。 いちいち英語を調べるのもメンドいし、かといって「gaiyo」とかじゃ気持ち悪いし、どうしたもんかねー、とずっと思っていました。 で、今回、勢いでざっくりとまとめてみたのでついでに公開します。 当にざっくりなので抜けもあるだろうし「それくらい書かんでも分かるわボケ」なものもあるでしょうけど、まぁそれは追々。 ディレクトリ名やファイル名として使用することを前提としているので、文法とかは全く考慮してませんので悪しからず。 最近、医療・病院関係のサイトに仕事で関わることが多

    Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog
    yhmt
    yhmt 2010/08/03
    こりゃつい見ちゃうかも!?
  • iPhone向けサイト制作ノウハウ&拡張機能「iPhone site extension for Dreamweaver CS4/5」 | デベロッパーセンター

    iPhoneiPhone 3G/3GS)/iPod touchは、PC向けサイトがそのまま表示できるところが大きな魅力の一つです。しかし、小さな画面や、指で操作するとインターフェイスなどのようにデバイス特有な面も多く、PC向けサイトのままでは必ずしも見やすいとはいえません。そこで記事では、Dreamweaverを使ってiPhone向けサイトを作る時のテクニックや注意点をご紹介します。 必要条件 この記事を最大限に活用するには、次のソフトウェアが必要です。 Dreamweaver CS5 体験版 今すぐ購入 制作したサイトの表示結果を確認する方法 ライブビューでプレビューする Dreamweaver CS5(および CS4)には「ライブビュー」機能が搭載されており、ページのレンダリングにはWebKitエンジンを利用しています。iPhoneのSafari(Mobile Safari)も

  • [メモ]リニューアル。主にhtml5とiPhoneについて|skuare.net

    twitter facebook hatena google pocket 気が向いたので、html5を使ってリニューアルをしてました。 いつしたのかも覚えてませんが、備忘録的に、つらつらと・・・。 sponsors ▼PC [html5] ▼PC[CSSSprite] ▼iPhone[jQtouch] ▼iPhone[htaccess] PC[html5] まずはPC側。 ソーシャル系を右上に、フッターを充実っていう今ありそうな感じにしました。 また、なるべくシンプルにし、コンテンツをみやすくしたデザインです。 マークアップは、勉強がてらhtml5で記述。 head内は下記みたいにすっきりできますね。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> で、ie様向けにjsを入れました。 いわゆるhtml5.jsで

    [メモ]リニューアル。主にhtml5とiPhoneについて|skuare.net
  • より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net

    Web制作を少しでも効率化しよう と思って(今更)いろいろ便利そう な情報を探しました。既に使って いる情報の方が多かったのです が、折角調べたのでシェアしたい と思ってエントリーです。 コーディングをもっと円滑に、という旨の情報です。順不同。あんまり多いと逆効果なので量は絞りました。一応これでも絞りました。絞ったつもり。 zen-coding 話題になったzen-coding。だいぶ慣れて来た方もいらっしゃるのでは。 zen-coding(家) HTMLコーディングが3倍速くなる?「Zen-Coding」 秀丸Zen- Codingマクロ コーディングの効率化を図るZen codingをDreamweaver cs4に入れる方法 WP Zen-Codingが凄く便利 初期設定とかTipsとか 制作前に知っておくと便利なコードとかTipsいろいろ。 css書く前にチェック。 もう、cla

    より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net
  • table構造を明確にする属性 - Webtech Walker

    summary属性 表の目的と構造に関する要約を記入します。例えば、下記のようなtableだと「製品の価格表」などのtableの簡単な説明だけでなく、「製品の価格表。1行目は各行の見出しになる。1列目が商品名、2列目が価格、3列目が順位を示す。」という感じで表の詳しい構造まで説明するのが吉です。 <table summary="製品の価格表。1行目は各行の見出しになる。1列目が商品名、2列目が価格、3列目が順位を示す。"> scope属性 主にthに指定する属性で、そのセルがどちらの方向に対する見出しであるかを明示することができます。横方向(行)に対する見出しの場合は「scope="row"」を指定します。縦方向(列)に対する見出しの場合は「scope="col"」を指定します <tr> <th scope="col">製品名</th> <th scope="col">値段</th> <t

    table構造を明確にする属性 - Webtech Walker
  • テーブルとアクセシビリティ -- ごく簡単なHTMLの説明

    大きなテーブルは、音声読み上げで内容を聞いているとき、データが何を示す値であるかが混乱してきます。音声ブラウザは、th要素の内容やtd要素のheaders属性を利用して、補助的な情報を読者(聴取者)に伝える機能を持っています(WebSite DesignのVol.3で「音声ブラウザでもまだサポートされていない」と書いてしまいましたが、新しいバージョンはかなり対応が進んできました)。 音声ブラウザとth要素 長い見出し項目の省略形 セルの関係を示す属性 scope属性 headers属性 データの次元と軸 補足:テーブルsummary属性の読み上げ 音声ブラウザとth要素 表(テーブル)は、大量のデータを縦横の二次元に整理することで、視覚的に把握しやすくします。しかし、音声合成でテーブルを読み上げる場合、データは順番に一次元的に読み上げられるため、全体像を把握することが難しくなります。たとえ

  • colgroup / col 要素を活用してみる | WWW WATCH

    table 関連の要素とか属性っていろいろあるにもかかわらず、結構使われていないなと思ったり。 上手にマークアップしておけば、アクセシビリティ的にも優れた表組み... table 関連の要素とか属性っていろいろあるにもかかわらず、結構使われていないなと思ったり。 上手にマークアップしておけば、アクセシビリティ的にも優れた表組みが再現できるだけでなく、CSS で見た目をいじるときにも、無駄に class 属性なんかをつける必要もなかったりと、いろいろ良い事あるのになということで、今回はその中から colgroup 要素と col 要素について書いてみることにします。 例えば上記サンプルのような表を作りたいと思ったとき、列方向 (縦方向) のセルに背景色を指定するためだけに class 属性を付けていったりするのは面倒だしスマートじゃない。サンプルのように列方向の各データが構造的にグループ化で

    colgroup / col 要素を活用してみる | WWW WATCH
  • なぜTDDとペアプログラミングで生産量が増えるのか

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    なぜTDDとペアプログラミングで生産量が増えるのか
    yhmt
    yhmt 2009/06/10
  • MooTools.mode for Coda

    Features: Autocompletion for Core MooTools functions. Adds Classes to the Code Navigator. Requirements: Tested on Coda 1.6.4, should work on previous versions. Should be compatible with SubEthaEdit (pending confirmation). Installation: Download the zip-file and unpack. Move the "MooTools.mode" folder into the Modes folder for Coda. (~/Library/Application Support/Coda/Modes/) Open up your MooTools

    yhmt
    yhmt 2009/06/03