タグ

redisに関するyifeのブックマーク (9)

  • Redis Clusterの操作を簡単にするredis-trib.rbの使い方 - 世界中の羊をかき集めて

    Redisは3.0から Redis Cluster というクラスタが組める機能が追加されました。 コマンドにも"cluster"から始まるコマンドが追加されています。 http://redis.io/commands#cluster これらのコマンドを使えばクラスタの操作ができるわけなんですが、 今日はredis-trib.rbを紹介したいと思います。 redis-trib.rbは、redisに同梱されている(srcディレクトリの下にある)クラスタの操作をより簡単にするためのツールです。 たとえば クラスタの構築 クラスタへのノードの追加/削除 クラスタの各ノードの状態のチェック クラスタの各ノードへコマンドを実行 といったことが簡単にできます。 今回はその中でよく使うコマンドを紹介します。 create redis-trib.rb create 127.0.0.1:7000 127.0.

    Redis Clusterの操作を簡単にするredis-trib.rbの使い方 - 世界中の羊をかき集めて
    yife
    yife 2016/06/03
  • Redis作者自身によるRedisとMemcachedの比較 | Yakst

    Redisの作者antirez氏自らによる、memcachedとRedisの長所短所の比較。特に、Redisを単なるキャッシュ用アプリケーションとしてmemcachedと比較することの間違いと、それぞれの向いている使用方法についての私見。 あなたが私と面識があるなら、私が競合製品があることが悪いと考える人間でないことはご存知でしょう。ユーザーに選択肢があることは当にいいことだと思っていますし、だからこそ他の技術とRedisを比較するようなことはほとんどしませんでした。 しかし、最適なソリューションを選ぶためには、ユーザーは正しく情報を持たねばならないのも確かです。 この記事を書くのは、有名なライブラリであるSidekiqの作者として知られるMike Perhamが、Redisのバックエンドストレージとしての使い方を書いた記事を読んだのがきっかけです。従って、私はMikeがRedisに「反

    Redis作者自身によるRedisとMemcachedの比較 | Yakst
  • ムック「データベース徹底攻略」 - MySQL/Redis/MongoDB/Redshift

    最近発売された技術評論社のムック「データベース徹底攻略」に寄稿しました。 このは、データベースのためのということで、データベース設計、SQLMySQL、Redis、MongoDB、Redshiftという代表的な要素技術についてのまとめとなっています。各プロダクト(MySQL、Redis、MongoDB、Redshift)については、現場で実際に格的に使われている方々による記事なので大いに参考になると思います。 私は冒頭のまとめ記事を寄稿しました。詳細はぜひお手に取って読んでくださればと思います。ここでも自分が各技術を現時点でどのようにとらえているか、ではいささか書きづらい内容について、最近流行りの言葉でもある「技術的負債」という観点も踏まえて書いておこうと思います。 ・MySQL (RDBMS) 私はMySQLの中の人でもありましたし、これまで至るところで話してきたので省略します

  • Redis key naming conventions?

    2024 Developer survey is here and we would like to hear from you!

    Redis key naming conventions?
    yife
    yife 2014/05/28
    Redisのキーを命名するときは、:で区切るのが慣例とのこと
  • サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事

    2014/2/8に行ったゲームサーバ勉強会でのスライドです。 サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事。 失敗経験を元に何故今がこうなっているかというのを詰め込みました。 初心者〜中級者向け勉強会だったので、なるべく非エンジニアでもイメージで伝わるようにちょっとだけ心がけてます。

    サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事
  • master-slave構成のredisでttl(expire)を持つキーを使う方法 - diary

    いろいろあってめんどい。 ttlを指定したキーの実削除は、キーの参照があった際又は100ms毎に行われるttlを持つ全キーからのランダムルックアップによる検査により行われる 故に、短いttlを持つキーが多数存在する場合には、(実際に参照しない限り)実削除が間に合わなくなる(意図した時間に揮発しない)事がある これだけならまあ参照すればいいんですが master-slave構成時、slaveから見たキーの削除はmaster側からの削除命令が無ければ行わず、ttl < 0となったキーに関してもこれは同様に扱われる 故に、揮発されるべきキーがslaveから参照されても、実削除は行われず、(master側の定期実削除が間に合っていない場合)slaveはそのまま揮発されているべきキーの値を返してしまう 対応策は masterに対してgetを投げる master-slaveとは何だったのか… redi

    master-slave構成のredisでttl(expire)を持つキーを使う方法 - diary
  • TwilioのRedisによる決済サービスの障害、2つの原因 - unknownplace.org

    Twilio というサービスで決済サービスの障害があったらしいが、恐しいことにこのサービス、 決済情報をRedisで管理していたらしい、というのをRedis作者、antirez氏のblogで知った。 Twilio incident and Redis - Antirez weblog この件に関しては、Twilio自体も 調査報告 を出している。簡単にまとめるとこういう感じだ: TwilioではRedisを single-master, multi-slave なレプリケーション環境で使用している ネットワーク障害で一時的に master-slave 間の接続が切れたことにより、master-slave間のデータの再同期が発生 この再同期がすべてのslaveに対して同時に発生したため、masterの負荷が高くなり、結果決済サービスの障害が発生 この負荷を解決するためmasterを再起動する

  • Redisを使ったレコメンド機能の実装 - maaash.jp

    それRedisでできるよ、期でしょうか。 最近Redisでレコメンド機能をつくってみたのでご紹介です。 ここで”レコメンド機能”というのは、 Amazonでいう”この商品を見たお客様はこれも見ています”や、ブログの関連記事を出す機能のこと。 user:1がproduct:Aをみたときに、product:Aに似ているproduct:Bをレコメンドしたい。 product:Aとproduct:Bがどれくらい似ているか:類似度 を算出した後は、 Redis得意のSorted Setを使って類似度のランキングをつくれば 似ているproductを出すことができます。 類似度の算出にはいろいろ方法があるようですが、 Redisのデータ構造と相性のよい Jaccard [wikipedia]という方法を使いました。 この例に適用すれば、 product:Aを見たユーザー群(RedisのSet)と、pro

  • redis 2.2を複数slave構成かつevictedありで運用してるとマジヤバイ話 - diary

    結論 Redis 2.2使ってる奴はさっさとアップデートしろ タイトルの条件で使用メモリがmaxmemoryに達するとキーがまるごと全部消し飛ぶ(evictedする)可能性があります。2.4ではとっく対策されているので、さっさと2.4以降、というかもうstableは2.6だし2.6にしろ 概要 わかりやすい全容(ぶっちゃけこっち見たほうが多分速い)。 https://github.com/antirez/redis/issues/327 https://github.com/antirez/redis/blob/2.6/src/redis.c#L2331-L2351 だいたい下記のような感じのことが書いてあります Redis 2.2でMaster-Slave構成(特に多数のslaveを接続している)を取っており maxmemory-policyにnoeviction以外を指定している状態で

    redis 2.2を複数slave構成かつevictedありで運用してるとマジヤバイ話 - diary
    yife
    yife 2013/04/23
  • 1