タグ

webとtouchに関するyifeのブックマーク (2)

  • » FTIR方式によるマルチタッチディスプレイ制作過程(その1)-概要 blog*artful

    前から作ってみたいと思っていたマルチタッチディスプレイ。6月の終わり頃から道具を揃えて作ってみたので、そのまとめになります。FTIR方式によるマルチタッチディスプレイをやろうと思っている方の参考にでもなれば幸いです。 ■マルチタッチディスプレイって何? マルチタッチディスプレイとは、PCなどは通常マウスなどで操作をしますが、マルチタッチディスプレイは直接手などで画面を見ながら触って操作をすることが可能なディスプレイをいいます。特徴としては、マウスなどでは操作できる人が一人、もしくはマウス座標の置かれている1点でのみ操作が可能ですが、マルチタッチの場合だと複数の指ごとによる操作や、ディスプレイに触れている面(大きい小さいなどの面積を利用した)での操作が可能です。 ■マルチタッチディスプレイの実装方式(しくみ) 現在、実装については様々な方式があるようですが、今回は情報量が豊富で比較的安価でそ

  • nui : digitalmuseum

    このページでは、arc@dmzが個人的に調べたユーザインターフェース関係のリンクと関連する資料、ソフトウェアを公開しています。 mtdriver mtdriverは、Webカメラを用いたマルチタッチパネルのドライバです。Javaで書かれており、Javaのアプリケーションに簡単に組み込めるようになっています。将来的に、UDPパケットで指の検知情報を送信するインターフェースプログラムを用意するかもしれません。 マルチタッチパネルを用いたパズルなどのサンプルアプリケーションや、マルチタッチパッドに流用した例を同梱して配布予定です。内部で海外のライセンス不明なライブラリ(BlobDetection)を改変して使用しているため、現在、ライブラリ作者と公開許諾に関する連絡を取っているところです。もし時間がかかるようなら該当箇所の処理を自前で書き直すなど適当に処置して公開します。 Processing用

  • 1