yimajoのブックマーク (3,353)

  • OSSすぐ死ぬ - kmuto’s blog

    (結論はなく、ダラダラ昔話を書いただけ。) サービスやプロダクトの開発にあたって、自社外で開発されたオープンソースソフトウェア(OSS)を外部コンポーネントとして使うという場面は今や当たり前だと思うけど、そのOSSができるだけ長く保守開発を続けてくれるにはどうしたらよいか、ということまで考えることは少ないだろう。 OSSはそのライセンス遵守の上では金銭を支払うことなく自由にサービスやプロダクトに使えるし、うまく機能がハマれば開発の費用・時間コストを大幅に軽減できる。 ただ、そうしてできた素晴しいサービス、プロダクトのアーキテクチャを見返してみると、個人の手弁当のOSSが危ういバランスを支えてSPOF的に存在していることがある。ジェンガの絵がよく出てくるよね( File:dependency.png - explain xkcd )。 Someday ImageMagick will fin

    OSSすぐ死ぬ - kmuto’s blog
    yimajo
    yimajo 2023/07/22
    他のパターンとしてApple社に入社してOSS開発禁止になって更新しなくなりしぬ。mainブランチに不具合があってもリリースビルド作ってくれなくなり利用者もしぬ
  • ChatGPT APIとGitHub ActionsでPull RequestのAI Code Reviewをつくってみた

    モチベーション 巷で何かと話題な GhatGPT API で自分もなにか作ってみたいと思いました。 anc95/ChatGPT-CodeReviewなどもありますが、自分でプロンプトや仕組みを考えてみたかったので。 実用性はあまり考慮していません。 最初に結果 Pull Request を Open すると、コードレビューの結果をコメントに書いてくれます。 なお、今回は私が結果を確認しやすいように、レビュー対象を Ruby のコードに絞っています。 結果例 1 ARGV[0]の入力チェックや、review_code実行時のエラーハンドリングをするといいかもという旨のコメントをしてくれました。 対象ファイルと変更内容 + # frozen_string_literal: true + + require_relative '../lib/chatgpt_code_reviewer' + +

    ChatGPT APIとGitHub ActionsでPull RequestのAI Code Reviewをつくってみた
    yimajo
    yimajo 2023/07/22
  • Xcodeでカスタムのショートカットを作る!|U Log SugiyのLife Log

    Xcodeでカスタムのショートカットを作る! 今日はiOSDC2021 Day2です。 昨日のセッションのデモを見てて、Xcodeのショートカットを使うと便利そうと思った場面があったので、そのテーマについて、久々に#iwillblogをしようと思いました笑 Xcodeのカスタムのショートカットとは? Xcodeの標準のショートカットではできない設定をすることができます。 例えば自分はXcode以外にもVisual Studio Codeを使っているのですが、 そのVSCode で使っているショートカット、例えばカーソルが当たっている行をコピーしたり、 指定行のコードを上下に移動したりなどをXcodeで使えるようにすることができます。 以下のGifはそのショートカットを実際に使用しているときのものです(画質悪くて、ごめんなさい。。🙇‍♂️) Xcodeでカスタムのショートカットを作るには?

    Xcodeでカスタムのショートカットを作る!|U Log SugiyのLife Log
    yimajo
    yimajo 2023/07/21
  • ChatGPT新機能が“無双”だった(西田宗千佳) (1/4)

    新連載を始める。テーマはAIのニュースチェックだ。基的には2週に一度、主にASCII.jpで公開されるニュースについて、簡単な解説と流れの分析をしていきたい。紹介されていないものでも重要な話については、別途短い解説を追記していく。 というわけで1回目は、2023年7月前半のAIニュース振り返りだ。 (※記事のタイトルをタップすると記事ページが開きます) DeepL、日法人「DeepL Japan 合同会社」を設立 日企業との取引を迅速化(7月3日) 翻訳AIは急速に品質が上がり、日常的に筆者もお世話になっている。DeepLは利用者を増やしているが、実のところ、無料版が強いというよりも「個人事業主でも、企業でも気軽に契約できる有料版」があることがビジネスの強みだ。日の場合、翻訳AIを使うといってもそれは「無料でGoogle翻訳を使う」ことが多く、有料版利用は企業でも多くはないという。

    ChatGPT新機能が“無双”だった(西田宗千佳) (1/4)
    yimajo
    yimajo 2023/07/20
  • おれたちはTwitterでなにがしたかったのか?

    ネットが乱れている! ネットが乱世だ。言い過ぎかもしれない。 しかし、日でとくにユーザーの多いTwitterが大混乱している。閲覧制限、API制限。 そこに、Metaのスレッズが殴り込みをかけてきた。殴り込みといえるかどうかは後で考える。 そして、日のインターネットの古典である5chもおかしくなった。APIを握っていたJaneが、接続先をTalkという2ch様の新しい掲示板に切り替えた。切り替えたが、5chAPI開放して、ほかの専用ブラウザで見られるように戻った。 なにが起こったのか、どんな反乱だったのか、今のところわからない。専用ブラウザJaneStyleユーザー以外もTalkに切り替えるのか、5chが巻き返して存続するのか。今、これを書いている段階ではわからない。 ちなみに、おれは「あめぞうリンク」の崩壊から2chの誕生に立ち会った「アングラ私書箱」の出だが、2chに書き込んだこ

    おれたちはTwitterでなにがしたかったのか?
    yimajo
    yimajo 2023/07/18
    イーロンより前から引用RTで「マジレスですが」とか言いつつ謎マウントしようとしておもいっきり読み違えているようなのがおすすめで出てきたりするのがツイッターとなってて、そこはイーロンぶっ壊してほしい
  • ヤマダデンキ、音声やスマホで操作できる電動ベッド「アシステック1プラス」

    ヤマダデンキは、スマートフォンと連携して操作が可能な電動ベッド「アシステック1プラス」を発表した。7月上旬より発売する。サイズはS(シングル)とSD(セミダブル)の2種類、GY(グレー)/OR(オレンジ)の2色を用意。価格はSが109,890円、SDが115,390円(どちらもマットレス別売り)。 アシステック1プラス アシステック1プラスは、音声操作に加えてスマートフォン連携でも操作できる電動ベッド。付属のワイヤレスリモコンと同様にアプリで操作が可能で、起床・就寝に合わせてベッドを動かすアラーム機能を搭載した。 アプリで操作 音声操作は21パターン(前機種「アシステック1」は11パターン)を認識でき、音声コントローラーに話しかけてベッドを動かせる。操作指示する声のボリューム調整も可能となったほか、同じ部屋で2台を同時に使う場合でも名前を切り替えられる「ハローテック」機能を備える。 音声操

    ヤマダデンキ、音声やスマホで操作できる電動ベッド「アシステック1プラス」
    yimajo
    yimajo 2023/07/18
  • Stable Diffusion【2023年7月】最新のおすすめモデル6つを厳選紹介!

    画像生成AI「Stable Diffusion」はモデルを変更することで、様々なイメージを生成することができます。 また、このAIは常に新しい機能やモデルがユーザーによって開発されており、モデルを変更することでさらに質の高い画像を生成することができます。 BRA v6で生成された画像 2023年7月も、素晴らしいイメージを生成できるStable Diffusion用のモデルが多数発表されました。 この記事では先月までで紹介できていない2023年7月の最新のおすすめStable Diffusionモデルを6つ紹介します。 https://photoshopbook.com/2023/06/11/stable-diffusion-models-202306/ 実写人物のためのStable Diffusionのおすすめモデル BRA v6 BRA (Beautiful Realistic Asi

    Stable Diffusion【2023年7月】最新のおすすめモデル6つを厳選紹介!
    yimajo
    yimajo 2023/07/17
  • フリーランス歴20年の強強エンジニアからのガチコードレビュー集 - Qiita

    はじめに こんにちは、まつけんです。 早いもので、Webエンジニアになって、10ヶ月経とうとしています。 先月末、僕の職場に参画していたフリーランス歴20年の強強エンジニアCさんが卒業されました。(以降Cさんと称します) Cさんには、いつも迅速かつ丁寧なレビューをしていただいてました。 たまに補助で僕のプルリクにコミットを積んでもらうことなどもあり、お世話になった記憶が大半です。 今回はそんなCさんから受けたコードレビューから、今後どう改善していくのかアウトプットして学びを深めたいため、こちらの記事を書きました。 ペアプロしている時の参考になったこともおまけで書いてます。 ※こちらの記事に出てくるコードに関しては全てRubyです。実務で学んだことなので、出てくるコードは全てフィクションです。(実際のサービスのコードではないです) レビュー1: migrationファイルを追加する時「db:

    フリーランス歴20年の強強エンジニアからのガチコードレビュー集 - Qiita
    yimajo
    yimajo 2023/07/16
    この程度初学者向けの書籍か公式ページでも読んでりゃわかるような内容をレビューで指摘するの考えるときついんで基礎学ぶ努力してほしいなと思ってしまう
  • ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開: 生成AIに個人的な体験・感想を交えた作文をさせる検証(GPT監査シリーズ⑪)【日本マネジメント総合研究所合同会社】

    ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開: 生成AIに個人的な体験・感想を交えた作文をさせる検証(GPT監査シリーズ⑪)【日マネジメント総合研究所合同会社】 報道機関各位 2023年7月15日 日マネジメント総合研究所合同会社 この度、弊社理事長でGPT研究所の所長の戸村智憲が、「GPT監査シリーズ⑪」として、夏休みの読書感想文と生成AIについての監査レポートと、個人的な体験・感想を織り交ぜた読書感想文を出力させるプロンプトひな形を、下記の通り無料で公開致しました。 【ChatGPTプロンプトひな形(個人的な体験・感想を織り交ぜた読書感想文の出力検証用)】 優秀な信頼性あるプロの家庭教師として、〇の『〇』という書籍について、以下の制約条件を基にして、夏休みの宿題である読書感想文を出力して下さい。 制約条件1: 文字数は800文字以上で1200文字以内

    ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開: 生成AIに個人的な体験・感想を交えた作文をさせる検証(GPT監査シリーズ⑪)【日本マネジメント総合研究所合同会社】
    yimajo
    yimajo 2023/07/16
    PR TIMESの規約が気になるね。ブログみたいなこと書くなっていうのないのかな。
  • フレームワークのセットアップ - Rust Webapp Tutorial

    yimajo
    yimajo 2023/07/16
  • GitHub - flosse/rust-web-framework-comparison: A comparison of some web frameworks and libs written in Rust

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - flosse/rust-web-framework-comparison: A comparison of some web frameworks and libs written in Rust
    yimajo
    yimajo 2023/07/16
  • Swift: Map AsyncStream into another AsyncStream

    yimajo
    yimajo 2023/07/15
    “eraseToStream”
  • GitHub - Stability-AI/StableStudio: Community interface for generative AI

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Stability-AI/StableStudio: Community interface for generative AI
    yimajo
    yimajo 2023/07/14
  • SwiftUI.PreviewProvider MainActor … | Apple Developer Forums

    yimajo
    yimajo 2023/07/12
    “Thank you for replying! If that's the case, it is not an implementation issue but a Xcode problem, right? Have you seen such an issue posted somewhere?”
  • prisma-client-rustを使うとprismaをRustで利用できる - Qiita

    これは株式会社LabBase テックカレンダー Advent Calendar 2022、16日目の記事です。 前日の記事は @denjiry さんのwasmによるReact上での単語サジェストの紹介でした。 最近のRustでのバックエンド開発でprismaを採用しているのですが、Typescriptによってシードデータの定義をしているため開発時にRustTypescriptの両方を触る必要があり、頭の切り替えが煩わしく感じています。 Prismaのコア部分についてはRustで実装されているのでやろうと思えばRustだけでPrismaを利用できるはずだよな、と思いながら日々を過ごしていたのですが、今年になってprisma-client-rustが有志によって作成されたので、自分の知識のアップデートも兼ねてprisma-client-rustを使ってRustだけでPrismaを利用するやり

    prisma-client-rustを使うとprismaをRustで利用できる - Qiita
    yimajo
    yimajo 2023/07/11
  • キャットアイの「VOLT400 NEO」

    ※当面の間、このモデルは実店舗限定販売となります。 弊社製品取扱店リストはこちら(在庫状況及び取扱機種につきましては直接店舗へお問い合わせください。) 約400ルーメンのワイドで明るい配光対向への眩しさを軽減した配光のままハンドルの上下に取付けが可能工具なしで交換可能なカートリッジバッテリーダブルクリックでハイモードへ切替。どのモードにいても素早く一番明るいモードへ切り替えが可能。シングルクリックで元のモードに戻りますモードメモリ機能により消灯時のモードで点灯開始デイタイムライトとして昼間でも使用可能サイドビジビリティに優れたレンズ形状バッテリーインジケータを搭載、ハンドルの上下どちらに取付けても確認可能オプションパーツでハンドルバー以外(ヘルメット・センターフォーク)にも取付け可能抜き差しが容易なUSB Type-C端子を採用ハイ・ミドル・ロー・※デイタイムハイパーコンスタント・点滅の5

    キャットアイの「VOLT400 NEO」
    yimajo
    yimajo 2023/07/11
    “HL-EL465RC”
  • 基本|Rust入門

    基本|Rust入門
    yimajo
    yimajo 2023/07/10
    「仮の所有権」という言葉を使うと仮って何?とわかりづらくなるのでいいとは思えない。単にRustの参照は他の言語の参照とは違うし、所有権を持たないというだけじゃないかな。
  • ​AI画像生成で利用するおすすめのネガティブプロンプトまとめ!【Stable Diffusion】

    こんにちは、画像生成AIのプロンプトを研究している じょじお(@jojio‗illust)です。 この記事では、Stable Diffusion系(Novel AI、SeaArt等)の画像生成AIツールに焦点を当て、ネガティブプロンプトでよく使用される言葉をまとめて紹介しています。筆者はMidjourneyも利用していますが、Midjourneyユーザーでも、ネガティブプロンプトの利用方法についての理解を深めるために、この記事が参考になると考えています。

    ​AI画像生成で利用するおすすめのネガティブプロンプトまとめ!【Stable Diffusion】
    yimajo
    yimajo 2023/07/10
  • 【Stable Diffusion】BRAV6によるAIグラビア・AI美女生成

    AIグラビア・AI美女を簡単に生成したい」 「量産型であるAI顔の画像は作りたくない」 「BRAV5をよく使っている」 このような場合には、BRAV6がオススメです。 この記事ではBRAV6について解説しています。 記事の内容 BRAV6とは?BRAV6の利用方法BRAV6の動作確認 それでは、上記に沿って解説していきます。 BRAV6とは? BRAV6が、2023年7月7日にリリースされました。 BRAV6とは、BRAのバージョン6(V6)です。 BRAは、Beautiful Realistic Asiansの略称になります。 BRAV6を使うと、次のような美女(AI美女)の画像を簡単に生成できます。 サンプルは、モデル開発者のTwitterから確認できます。 https://twitter.com/PleaseBanKai このBRAシリーズは、今ではかなり有名なモデルになっていま

    【Stable Diffusion】BRAV6によるAIグラビア・AI美女生成
    yimajo
    yimajo 2023/07/10
  • 【Python】macOS13.1でCore MLのStable Diffusionを試す(爆速なのか?!)

    当サイトでは「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」に配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心下さい。問題のある表現がありましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。 こんにちは。ナミレリです。みなさん、MacPythonは使っていますか? 2022/12/1にAppleからCore MLへ最適化されたStable Diffusionが発表され、以前の記事ではmacOS13.0.1でM1/M2のCore MLに最適化されたStable Diffusionを試しました。 Core MLの最適化が適用されたOSはmacOSは13.1(とiOS 16.2)からでしたので、以前の記事では取り急ぎ真のパフォーマンスが発揮される前の準備としてmacOS 13.0.1で試しました。 さて、今回は2022/12/14にリリースされたm

    【Python】macOS13.1でCore MLのStable Diffusionを試す(爆速なのか?!)
    yimajo
    yimajo 2023/07/09