タグ

2010年11月22日のブックマーク (3件)

  • 日本の鉄道技術“盗用”中国が各国に売り込み攻勢 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=古森義久】中国の国有企業が日の高速鉄道技術を基礎に日製より速度の高い高速列車を作り、中国独自の製品として諸外国に売り込もうとしていることについて、日側から「約束違反」との抗議が起き、新たな日中摩擦となりつつある。米紙ウォールストリート・ジャーナルが18日、報じた。 同紙は「(各国の)列車製造者たちは中国の高速のデザインに非難の声を高めている」との見出しの記事を掲載。その中で、日の川崎重工業やドイツのシーメンス、カナダのボンバルディアなど鉄道建設各社がここ数年、中国に高速鉄道の列車や技術を売り込んできたものの、中国企業が外国製より速い列車を開発して米国やサウジアラビア、ブラジルなどに売り込もうとし、外国企業が不満を高めている、と指摘した。 青島に拠点をおく中国の国有企業「中国南車」(CSR)は最高時速約380キロの列車「CRH380A」を完成させ、開発は中国独自の技

    yingze
    yingze 2010/11/22
    10年くらい前の予測が的中したw 当時はキチガイたちがJR東海を罵倒しまっくていたのも良い思いでです。
  • 「菅さんは何をしたいの?」鳩山氏、政権に疑問 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山前首相は21日、都内の東京大学駒場キャンパスで講演し、菅首相の政権運営について、「何をしたいのか(分からない)」と疑問を呈した。 鳩山氏は首相が唱える「最小不幸社会」について、「『最小』『不幸』という言葉はイメージが暗くなる」と切り捨てた。中国漁船衝突事件への対応についても、自らが掲げた「東アジア共同体構想」に首相が積極姿勢を示さないとした上で、「共同体的発想の中で、もっとうまい道筋を考えることができたはずだ」と指摘した。 一方、鳩山氏は自らの首相在任中の日米関係について、「鳩山が日米関係をめちゃくちゃにしたという記事がたくさん出ているが、めちゃくちゃになっていない。日米が何も変わらないことが望ましいと思う方々からすると、『自分たちの時代が終わる』という恐れがあった」と反論した。

    yingze
    yingze 2010/11/22
    「暴力装置」って言葉も知らない?って喰いついていた人たちはこっちもきちんと食いつけよ。
  • 【続報】「俺の親父は李剛だ、文句あるか」:日経ビジネスオンライン

    (『ドラ息子、人を轢いて一言「俺の親父は李剛だ、文句あるか」』から読む) 10月16日の夜、酒に酔って乗用車を運転した李啓銘は、河北大学構内の学生生活区に乗り入れて、制限速度が時速5キロの道路を高速で暴走した挙句に女子大生2人をはね飛ばして死傷させた。そのまま走り去った李啓銘は学生生活区からの脱出を試みたが、門が閉ざされたために停車を余儀なくされ、多数の学生たちに取り囲まれた。守衛に促されて渋々車から降りた李啓銘は、横柄な態度で学生たちに向って“我爸是李剛(俺の親父は李剛だ)”と叫び、「何か文句あるか」と言わんばかりに辺りを睥睨(へいげい)した。加害者の李啓銘が悪びれもせずに、地元の顔役である父親の李剛(河北省保定市公安局北市区分局副局長)の権威を笠に着て思わず口にした一言“我爸是李剛”は、当該交通事故のニュースを通じて中国全土に報じられ、風刺を込めた流行語となって広く知れ渡ることとなった

    【続報】「俺の親父は李剛だ、文句あるか」:日経ビジネスオンライン