タグ

2015年1月3日のブックマーク (4件)

  • 経済的方向音痴の話

    たのあきら(公開用) @tanoakira_open 経済的方向音痴の話。「自国の通貨(日奈良、円)の価値が下がると損をした気がする」実はそれ自体は間違っているわけじゃないのです。ただ、そこで「あいつはバカだからそんな事をするんだ」で考えるのを止めると目的地にたどり着けなくなっちゃうわけで。 2015-01-02 16:44:43 たのあきら(公開用) @tanoakira_open 為替を変動させて(通貨の価値を下げて)「何を実現しようとしているか?」に着目すれば、それは「ものの価値(労働者の労働力を含む)に対してお金の価値を下げる」ことが目的だとわかり、言うなればお給料なり原稿料なりを上げるのが目的だという事が理解しやすくなるんじゃないかと思います。 2015-01-02 16:49:26 たのあきら(公開用) @tanoakira_open 枝野さんの「景気を良くするために金利を上

    経済的方向音痴の話
    yingze
    yingze 2015/01/03
    今だにハイパーインフレがー、で終わってるのが民主党主流派だし。自民党もか。
  • 「サザンは反日」 全く意味が分かりません…

    「第65回NHK紅白歌合戦」に「サザンオールスターズ」がバンドとして31年ぶりに紅白出場を果たし、「ピースとハイライト」と「東京VICTORY」の2曲を披露した。

    「サザンは反日」 全く意味が分かりません…
    yingze
    yingze 2015/01/03
    コメント率高くて良いね!
  • デフレ主義からリフレ主義へ - Baatarismの溜息通信

    あけましておめでとうございます。新しい年、2015年が始まりました。実はこのブログは2005年1月29日に始めたので、今年でちょうど10周年となります。リフレ政策を中心に細く長く続けてきたこのブログですが、今年もマイペースで更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします。 前回の記事はまだ総選挙前でしたが、その後の総選挙で自民党はほぼ現状維持、公明党も含む与党全体で3分の2の議席を確保し、争点となったアベノミクスが国民から信任された結果になりました。前回の記事で、この解散総選挙は財務省や与党内増税派の動きを押さえて消費税増税を延期するのが目的だと書きましたが、安倍政権はその目的を達成したと考えて良いでしょう。 ただ、その一方で野党側は、民主党がやや議席増、みんなの党の一部が合流した維新は現状維持、共産党が躍進した一方、維新から元「たちあがれ日」の議員が分離してできた次世代の党は激減

  • 『デフレ主義からリフレ主義へ - Baatarismの溜息通信』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『デフレ主義からリフレ主義へ - Baatarismの溜息通信』へのコメント
    yingze
    yingze 2015/01/03
    分かってない感満載 ハイパーインフレーションがー