タグ

2016年7月13日のブックマーク (9件)

  • 参院選、「野党に魅力なかった」71% 朝日世論調査 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    参院選の結果を受けて、朝日新聞社は11、12日、全国世論調査(電話)を実施した。自民、公明の与党の議席が改選121議席の過半数を大きく上回った理由を尋ねると、「安倍首相の政策が評価されたから」は15%で、「野党に魅力がなかったから」が71%に及んだ。一方で、自民、公明におおさか維新の会、日のこころを大切にする党を加えた「改憲4党」の議席が参院全体の3分の2に迫ったことについては、「多すぎる」が40%、「ちょうどよい」は34%。「少なすぎる」は4%だった。 今後、安倍首相が進める政策について「期待の方が大きい」は37%で、「不安の方が大きい」48%が上回った。 安倍首相に一番力を入れてほしい政策を六つの選択肢から選んでもらったところ、「社会保障」32%、「景気・雇用」29%、「教育」13%、「外交・安全保障」11%、「憲法改正」6%、「原発・エネルギー」5%の順だった。 また、安倍政権のも

    参院選、「野党に魅力なかった」71% 朝日世論調査 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    yingze
    yingze 2016/07/13
    かねこ洋一が主流じゃないから駄目なんだよ。なんで経済の話をしないんだよ。
  • FBI合格のインテリ芸人として話題のREINA、“高学歴”がコンプレックスに (オリコン) - Yahoo!ニュース

    今年、ブレイク期待の若手芸人として、突如メディアに現れたお笑いコンビ・セクシーチョコレート。結成2年目の駆け出しコンビながらも大注目のワケは、美女と野獣なルックス格差に加え、ツッコミ役でアメリカ出身のREINAの“スゴすぎる経歴”。最終学歴は、世界最難関と言われる米・ハーバード大学の大学院卒。学生時代には、インターンシップでクリントン元大統領の事務所に勤務したり、インターポール(国際刑事警察機構)のテロ対策課に属し、任務としてソマリアの海賊と戦ったり…CIA、FBIの試験にも合格するなど、驚愕の人生を歩んでいるのだ。そんな華麗な経歴がありながら、なぜ芸人の世界に足を踏み入れたのか? 異色コンビの知られざる成り立ちや意外な音、今後の目標などについて伺った。 【写真】“美女と野獣”なコンビでの2ショット ◆FBI内定後の“トラブル”がターニングポイントに ――14年にコンビを結成したお2人

    FBI合格のインテリ芸人として話題のREINA、“高学歴”がコンプレックスに (オリコン) - Yahoo!ニュース
    yingze
    yingze 2016/07/13
    ハーバード卒はパックンが既にいるからなぁ。
  • 音楽フェスで政治的な主張を叫ぶのは自由…でも、今さらロックで反体制? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    『週刊プレイボーイ』誌で「モーリー・ロバートソンの挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが「ロックフェスと政治」について語る。 * * * 7月下旬に開催されるフジロック・フェスティバルが思わぬことで話題になりました。SEALDsの奥田愛基(あき)さんらがステージでトークショーを行なうことに対し、一部から「ロックに政治を持ち込むな」という批判が出たのです。 昔話になりますが、僕は若かりし頃、ウィリアム・バロウズという小説家に入れ上げていました。ハーバード大学の図書館には、彼の一般的な出版物のみならず未公開の著作や朗読音源も所蔵されており、僕はそれらを貪(むさぼ)るように掘り起こした。 バロウズ人に手紙を送り、直筆の返事をもらったこともありますし、大学の卒業制作は彼の「カットアップ」と呼ばれる手法を用いてつくった前衛的な映像作品でした。 バ

    音楽フェスで政治的な主張を叫ぶのは自由…でも、今さらロックで反体制? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    yingze
    yingze 2016/07/13
    「“反体制”“反商業主義”というビジネス」皆気付いてても、言っちゃだめな奴だよw 安田浩一とかこれで飯食ってる「ジャーナリスト」もいるんだから。
  • EXILE事務所の元社員4人が告発「土下座、丸刈り、ラーメン10杯強要……蔓延する体育会系イジメ」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    EXILEや三代目J Soul Brothers、E-girlsなど多くの人気アーティストが所属する芸能事務所「LDH」で陰湿な社内イジメが多発していることが週刊文春の取材により明らかとなった。同社の元社員4人が告発した。 「LDHでは、社長のHIROさん(五十嵐広行・47)を頂点に、上下関係は絶対。よく言えば体育会系、悪く言えばヤンキー系です」(LDH関係者) 中でも告発者が真っ先に名前を挙げるのが双子の“名物役員”のX氏とY氏。彼らに大阪の路上で土下座をさせられたり、ラーメン10杯の完を強要された元社員もいる。営業宣伝部部長Z氏を怒らせた咎で頭を丸刈りにした社員や、月220時間にも上る時間外勤務をしたが、適正な残業代をもらえず、労働基準監督署に相談した元社員もいた。

    EXILE事務所の元社員4人が告発「土下座、丸刈り、ラーメン10杯強要……蔓延する体育会系イジメ」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    yingze
    yingze 2016/07/13
    イメージ通りの場合、なんらダメージ無さそう。
  • バングラデシュは「安全ではない国」になった ダッカカフェ襲撃事件 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    バングラデシュの首都・ダッカで2016年7月1日に起きたカフェ襲撃事件は、長く語り継がれるであろう凄惨な事件となってしまった。 午後8時半過ぎ、ダッカ市内でもっとも多く富裕層が居住し、大使館が数多く所在するグルシャン地区で事件は起こった。7人(一説には6人)の武装した若者が、ホーリー・アーティサン・ベーカリーというカフェを襲撃、軍による強行突入も行われたが、結果的に日人7人を含む20名が亡くなった。 この事件により、我々日人が、ISの明確なターゲットとなっていることが決定的となった。そして、バングラデシュおよび日両国にとって、バングラデシュの発展に貢献してきたJICA関係者が犠牲になってしまったことは大きな痛手である。 事件の背景や、なぜ日人やイタリア人が多く犠牲になったのか、こういった点について、元JICA専門家であり、バングラデシュ在住者という視点から考えてみたい。 バスルーム

    バングラデシュは「安全ではない国」になった ダッカカフェ襲撃事件 - ジセダイ総研 | ジセダイ
    yingze
    yingze 2016/07/13
    バングラデシュに「安全な国」のイメージは全く無いが、「危険な国」のイメージも無い。フロントミッション2の舞台と言う以上のイメージが何も無い。
  • トロピカルフルーツを武器化する

    常夏のベトナム(南部)ではいつでもトロピカルフルーツがべられる。甘く濃厚な実を守るためなのか、その見た目はドリアンに代表されるような凶々しいものもあり、不用意に触るとケガをすることもある。それなら、むしろその特徴を伸ばしてあげたい。つくろう!武器を。

    トロピカルフルーツを武器化する
    yingze
    yingze 2016/07/13
    モーニングスターは無しだなってのが良く分かりました。面白い。
  • 「ポケモンGo」歩行代行サービス登場 価格は2kmで10ドル、10kmで20ドル : 痛いニュース(ノ∀`)

    ポケモンGo」歩行代行サービス登場 価格は2kmで10ドル、10kmで20ドル 1 名前: フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 12:28:38.87 ID:GgI1Scgo0.net 「スマートフォンを持って10km歩く必要がある」という点には多くのユーザーが面倒さを感じているようで、クラシファイドコミュニティサイト最大手のcraigslist上では、Pokemon Goのアカウント販売やレベルアップの代行が募集されています。 このような状況に着目して登場したのが、Pokemon Goの代歩行サービス「pokewalk」です。仕組みは簡単で、ユーザーの代わりにpokewalkの従業員がスマートフォンを持って指定の距離を歩いてくれるというわけ。なお、価格は2kmで10ドル(約1000円)、5kmで15ドル(約1500円)、10kmで20ドル(

    「ポケモンGo」歩行代行サービス登場 価格は2kmで10ドル、10kmで20ドル : 痛いニュース(ノ∀`)
    yingze
    yingze 2016/07/13
    皆WinWinで素晴らしい。こういう行動力って羨ましい。
  • 鳥越俊太郎氏の“黒歴史”『オーマイニュース』について振り返ってみる(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    舛添要一氏の辞任によって行われる東京都知事選挙に、鳥越俊太郎氏が立候補を表明した。報道によると、野党4党の統一候補になる見通しだという。立候補表明の会見については、『THE PAGE』などが詳報を出している。 鳥越俊太郎氏が都知事選の出馬を正式表明(全文1)時代の流れを少し変えたい (THE PAGE 東京) 鳥越俊太郎氏が都知事選の出馬を正式表明(全文2)野党4党からの支持打診(THE PAGE 東京) 都知事選にも関わらず「国の流れを少し変えたい」と話しつつ、具体的な政策になると「わからない。これから詰める」という発言を連発するあたり、妙な既視感があるなぁと感じていたのだが、それは2006年に就任した『オーマイニュース』日語版創刊編集長になった時と似ているところが多々あるからだ。 まずは鳥越氏のサイトで略歴を見てみよう。 1940年3月   福岡県吉井町(現うきは市)生まれ 58年3

    鳥越俊太郎氏の“黒歴史”『オーマイニュース』について振り返ってみる(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yingze
    yingze 2016/07/13
    オーマイニュースあったなwww
  • 中国「仲裁裁判は政治化された」日本を批判 | NHKニュース

    南シナ海を巡る仲裁裁判の判断について中国外務省は、12日夜、コメントを出し、判断を示した仲裁裁判の仲裁人の任命に安倍総理大臣に近い日人が関わったとして「仲裁裁判はもともと政治化されていた」と主張し、日批判を展開することで国民の不満の矛先をかわしたい思惑があるものとみられます。 また、岸田外務大臣が、仲裁裁判の判断を受けて「当事国は、今回の仲裁判断に従う必要がある」とコメントしたことについて、陸報道官は「日側は、日中関係と地域の平和と安定という大局に立って、南シナ海問題をそそのかすやり方を反省し、この問題への介入をやめるよう希望する」と述べました。 中国政府としては、国民に対して説明してきたみずからの主張が認められなかったことから、日批判を展開することで国民の不満の矛先をかわしたい思惑があるものとみられます。

    中国「仲裁裁判は政治化された」日本を批判 | NHKニュース