タグ

2007年1月20日のブックマーク (10件)

  • 「ジャンクボンドは世界を救う」? | ウォールストリート日記

    LBOがこれだけホットになっている今日においては、誰かが「ジャンクボンドは世界を救う」と言ってもあまり驚かないかもしれません。実際そこまで行かなくても、「ジャンクボンドはアメリカを健全化させる」とは、ウォールストリートでレバレッジドファイナンス業務に携わる人が今でも口にする言葉です。 ジャンクボンドは最近ではハイイールド債やシニアサブデットなどと呼ばれていますが、信用格付の低い(非投資適格の)企業が市場からデットの資金調達を行うことを可能にした金融商品です。 Lev Finバンカーが主張するのは、企業がレバレッジ(多額の借入金)を用いることは経営のミスを許さない状況を作り出し、それが経営を「健全化」させると言う話なのですが、少々ストレッチな感じがするものの、この商売に係わる人たちのアグレッシブな性格を上手く表していて興味深いと思います。 そのハイイールド債ですが、1980年代に「ジャンクボ

    「ジャンクボンドは世界を救う」? | ウォールストリート日記
  • asahi.com 強姦などで服役の男性無実 別の男が容疑認め逮捕 富山

    yining
    yining 2007/01/20
    面通しで「似ている」と言って彼の一生を台無しにした張本人の女は何の処分も受けないのだろうか
  • メディアの読みかた - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 報道されていないことが大切 その報道で誰が得をするのかを考えるべき その人、その企業だけが叩かれるのには何か理由がある どこまで分かった上で報道しているのかが分かれば反論できる 「みんなの意見」は中立ではない 「無視」という最強カードを切られたら負け 何が報道されていないのか 報道された事件をみるときには、「報道された事実」を検証する作業とは別に、 「報道されていない事実」が何なのかを調べるのは大事。 どんな事件でも、報道には一定のパターンがあって、ある報道がそのパターンから外れたときは、 たぶん何か報道できない事情があると考える。 たとえば殺人事件。 最初の日は、犯行の手口、犯人の氏名や生い立ち、被害者との関係から殺人の動機。 何日かすると

  • 佐藤秀の徒然幻視録:裁判所は冤罪でも叩かれない

    強姦などで服役の男性無実 別の男が容疑認め逮捕 富山(朝日) NHKニュースでもやっていたが、富山県警と富山地検の釈明会見はあっても、肝心の富山地裁の釈明会見がないというのは、冷静に考えると摩訶不思議だ。 富山県警は19日、02年に起きた強姦(ごうかん)事件などで懲役3年の実刑判決を受けて服役した富山県の男性(39)が無実だったと明らかにした。県警は同日、この事件の容疑を認めた松江市西川津町、無職大津英一容疑者(51)=別の強姦罪などで公判中=を強姦容疑などで再逮捕。富山地検高岡支部は男性の裁判のやり直しのため、富山地裁高岡支部に再審請求する。(朝日) こっちでも見出しは「富山県警が大失態」で、決して「富山地裁が大失態」とは絶対ならない。別に富山県警の捜査が誤っても、地検が誤って起訴してもしょうがない。誤認逮捕、誤認起訴は有り得る事だ。で、最後の砦の裁判所が検察側と弁護側の言い分を聞いたう

    yining
    yining 2007/01/20
    確かにそのとおりだ
  • 冷戦における米ソのイデオロギーの違い - アケガタ

    よく聞かれる冷戦の原因で、米ソは「イデオロギーが違うから争った」というものがある。はたしてそうなのだろうか。同様の言葉としては「民族が違うから」「宗教が違うから」と言うものがある。ならば、全世界のあらゆる政治的党派、民族や宗教は永続的な闘争をしていかなければならないことになる。現実はどうか?そんな闘争は起きていない。永続的な闘争とは、それ自体が一つのフィクション、ファンタジーである。ネット上の言説にとどまらず、この種のファンタジーに基づいた好戦的な妄想が、しばしば「現実主義」的なものとして語られる。「何々が違う」から争うというのが、どれくらい正しいのか、そして、これらの言葉の先にあるものについて、冷戦を例に考えてみたいと思う。敵・友とはなにか/軍事・地政学的な要因あくまで国家にとっての「敵」ということになるが、友敵の定義は単純である。以下のように要約できよう。敵とは、我が安全を脅かすもので

  • [錐] なぜ「私が女性専用車両を使うようになった理由」を書いたか

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2007/01/ 1 1. 新年 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1. 駅の案内板に学ぶ、日語地名のわかりやすい英字表記 11 12 13 1. リアル livedoor クリップ & リアルはてなブックマーク 14 15 1. 「10段階評価」は「3x3+1段階評価」と考えるとうまくいく 2. 冬服に戻ります 16 17 18 1. 私が女性専用車両を使うようになった理由 19 20 1. なぜ「私が女性専用車両を使うようになった理由」を書いたか 21 22 23 24 1. tDiary がいつの間にか改良されまくっていた件 2. 「へぇボタン」付随機能構想 25 26 27 1. もはや当たり前の「関連情報」検索、その次に欲しい

    yining
    yining 2007/01/20
    なんて腰の低い女性なのだろう
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 今は明治。

    はてな」で梅田望夫さんと お目にかかる。 表札に「?」と描いてあり、 それだけ。 そのあたりから予感がしていたが、 中に入るとおもちゃ箱がひっくりかえった 大学院生部屋のようだった。 「これは何ですか?」 「お菓子の棚です。」 「これは何ですか?」 「サーバーですよ。」 「えええ! これがですか。」 素っ頓狂な声を上げてしまった。 ごろんと床の上に置かれている。 「こう見えててもなかなか スルドイ技術的な工夫がしてあって ですねえ。この冷却のためのファンが 回転すると、空気が下から上にちゃんと 流れるようになっているのです。」 普通の「オフィス」の感覚から すると、色が溢れていて、関係の ないものがあふれている。 「ふふふ、最近、畳のスペースを 導入したので、仮眠しやすくなったのですよ」 あれれ。 空間が、遊び心のつぶつぶに満たされている。 最初はとっても 驚いたが、「はてなはやっぱりそ

  • 宮台真司 dialogues×blog

    各位 刊行予告を出してから一年以上経ってしまいましたが、皆さんのおかげでようやく無事に、『宮台真司ダイアローグズ 1』を刊行する事が出来ました。著者である宮台さんはもちろん、書店さん、取次ぎさん、版元さん、何より、刊行を楽しみにして下さった読者の皆さん、大変、申し訳ありませんでした。 先に、「皆さんのおかげ」と書きましたが、これは通り一片の挨拶ではありません。なぜなら、一冊のが出来て、読者の皆さんの手に渡るまでには、デザイン、組版、印刷、製、出荷、配、流通といった多くの過程と、版元、取次ぎ、書店など、大勢の人の力を必要としているからです。 また、採録にあたって、連絡を取らせていただいた、対談相手の皆さん、連絡先が分らずに教えていただいた、同業の編集者の皆さんにも、この場を借りてお礼申し上げます。皆さんの、ご協力がなければ、このはこういう形にする事ができませんでした。ありがとうござい

    yining
    yining 2007/01/20
    すげーお買い得感
  • [錐] 私が女性専用車両を使うようになった理由

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2007/01/ 1 1. 新年 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1. 駅の案内板に学ぶ、日語地名のわかりやすい英字表記 11 12 13 1. リアル livedoor クリップ & リアルはてなブックマーク 14 15 1. 「10段階評価」は「3x3+1段階評価」と考えるとうまくいく 2. 冬服に戻ります 16 17 18 1. 私が女性専用車両を使うようになった理由 19 20 1. なぜ「私が女性専用車両を使うようになった理由」を書いたか 21 22 23 24 1. tDiary がいつの間にか改良されまくっていた件 2. 「へぇボタン」付随機能構想 25 26 27 1. もはや当たり前の「関連情報」検索、その次に欲しい

    yining
    yining 2007/01/20
    素晴らしい・・・
  • [a] : airoplane.net ( エアロプレイン ドット ネット ): [a]正月過ぎて、mixiはおかしくなった?論

    1 19, 2007 21:38 正月過ぎて、mixiはおかしくなった?論       いわゆる「冬厨」と呼ばれるユーザが多発する冬休み期間(12月末〜1月初頭)。しかしmixiでは、冬厨どころかユーザが減ってしまった気がするくらい平和な冬休み期間だった。むしろ冬休みが終わった今、妙なユーザが増えている気がしてならない。いったいこの原因はなんなのか?可能な範囲で想像してみた。 正月前に導入されたQRコードがな ( --以下、話の続きや解説-- ) ひとつ考えられるのが、新しいユーザ層が入ってきたというものだ。 この新しい層とはいったいなにか?それはPCをあまり使わないような、地方=田舎のユーザ層である。 というのも、少なくとも僕の実家(静岡県伊豆地方)ではいまだびっくりするくらいPCが普及していない。 携帯のメール以外を使ったことがない同級生がどれだけいることか。 そんな状況から察す

    yining
    yining 2007/01/20