タグ

2014年5月20日のブックマーク (3件)

  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の取材先 庄家(しょうや) 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-23-1 第1ソシアルビル 1F 03-3984-4480 http://r.gnavi.co.jp/a330400/ ※なお、今回の「こづゆ」は庄家さんにご協力いただき特別に作っていただきました。通常メニューにはございませんのでご注意ください。 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei 池袋のもつ鍋店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2157/motunabe/r

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - ぐるなび みんなのごはん
  • “蕎麦界の二郎”にして恐らく日本一行列のできる「港屋」の鶏そば@東京・西新橋 - 己【おれ】

    2017/02/24:更新 2006/03/31:初公開 どーんとボリュームたっぷりな西新橋「港屋」の温かい鶏そば。 立ちい蕎麦って便利ですよね。いつ行っても営業しているし、“早い・安い・旨い”の三拍子を徹底しているから気軽に利用できちゃう。 そして、そんな立ちい蕎麦屋さんで最も異質かつ大胆なお店といえば、東京・西新橋にある「そば処港屋」。 2002年7月創業と中堅クラスの歴史を誇りますが、オープンしてから今日に至るまで、蕎麦業界はおろか飲業界全体、いや、それすらも飛び越えて強烈なインパクトを与え続ける孤高の存在。 こんな蕎麦、そうはお目にかかれません。 今回は“蕎麦界のラーメン二郎”と呼ばれ、恐らく日一行列のできる立ちい蕎麦「港屋」を紹介いたします。 東京メトロ銀座線・虎ノ門駅徒歩6分。虎ノ門ヒルズそば、大行列が目印の立ちい蕎麦「港屋」 どかんと虎ノ門ヒルズを構える愛宕一丁目

    “蕎麦界の二郎”にして恐らく日本一行列のできる「港屋」の鶏そば@東京・西新橋 - 己【おれ】
    yizhak
    yizhak 2014/05/20
    行きたいんだよねえ
  • 新宿・鉄板ホルモン「ほおらず」に行ってきた話 - インターネットの備忘録

    新宿で焼き肉をべようって思ったとき、必ず行くお店があるんですよ。 和牛塩焼肉ブラックホールというお店で、行くたびお店の人たちは暖かく迎えてくれてもちろんお肉も美味しいし、2011年くらいからずっと贔屓にしています。 和牛塩焼肉ブラックホール・楽しい思い出とおいしい記憶はセット - インターネットの備忘録 探せばもっと美味しくて安いお店はたくさんあると思うのですが、それだけじゃない何かがあるお店。 そんなブラックホールがホルモン焼き屋を出すというので、これは行くしかないじゃないですか。 フードスタジアム -- ヘッドライン -- 新鮮な国産ホルモンを鉄板で焼き、肉の旨味をしっかり味わう。肉の神様が目印の新たなパワースポット、鉄板ホルモンの店「ほおらず」が5月14日、新宿にオープン で、行ってきました。 場所的には新宿駅の南口っていうか東南口(GAPとかタワレコがある側)から降りて、すぐ左で

    新宿・鉄板ホルモン「ほおらず」に行ってきた話 - インターネットの備忘録