タグ

2014年11月17日のブックマーク (14件)

  • いなばタイカレー缶コラボ「サッポロ一番グリーン/イエローカレーヌードル」は本家缶詰と一緒に食え!すげえ美味いぞ! : NewsACT

    言わずと知れたいなばのヒット賞品、タイカレー缶とコラボしたカップ麺です。しかし一世を風靡したツナ缶ではなく、「チキンとタイカレー」グリーンとイエロー。鶏肉缶ですね。 当然両方買ってしまいました。 ちなみに注意書きにもありますが、「いなば品監修のもと、『チキンとタイカレーグリーン/イエロー』の味わいを再現」したもの。「原料に、缶詰は使用しておりません」とのこと。 グリーンカレーヌードルべてみた フタを開けるとこのような状態で、特に追加小袋などはありません。通常のカップスター等とは違い、スープ粉末が多めに見えますね。 お湯を注いで3分。チキンを始め色鮮やかな仕上がりになりました。 グリーンカレー的な緑の色合いのスープ。粉末の多さはこの色味をきちんと出すためのものでしょう。ココナッツミルクの風味と共にレモングラスの爽やかさ、そして青唐辛子の辛味。 これ、美味いですね。タイカレーやトムヤムクン

    いなばタイカレー缶コラボ「サッポロ一番グリーン/イエローカレーヌードル」は本家缶詰と一緒に食え!すげえ美味いぞ! : NewsACT
    yizhak
    yizhak 2014/11/17
  • 椎名林檎「いつも死を意識」「子ども5、6人産む」 5年半ぶり新作

    椎名林檎が5年半ぶりのソロアルバム「日出処」(ひいづるところ)を出した。死を見つめ、生を叫ぶ歌たちは、時に激しく疾走し、時にやわらかく聴き手を包み込む。「『命短し、目抜き通りを歩こう』っていう気持ち。人生がシンプルになってきた」。独特の死生観から女の性(さが)まで、ロングインタビューで語った。 バンド解散も「変わらぬ心構え」 ――ずっと東京事変でご活躍だったのであまり間が空いた感じはしませんが、ソロアルバムとしては5年半ぶりなのですね。ソロと東京事変の活動は地続きなのでしょうか。それとも、まったく別のプロジェクトとして考えてきたのでしょうか。 結論から申しますと、全然変わらないです。だけど、事変というものをウチの店で、(所属事務所の)黒堂ショップの自社ブランドとして推したい、という感じだったんでしょうね。作家としての仕事でも、それを演奏する場合でも、ずっと何も変わらない心構えでやって参り

    椎名林檎「いつも死を意識」「子ども5、6人産む」 5年半ぶり新作
  • コードを覚えなくてもWordPress編集ができるようになるためのカンペコレクション

    WordPressには、いくつかのプログラム言語が利用されています。 主に使うものといえば、以下のような言語です。 WordPress関数(PHPPHP HTML CSS JavaScript(jQuery) ただ、これだけの言語があると、初めてWordpressに触れる人には、覚えるのが大変なのではないかと思います。 というか、ある程度プログラム経験がある僕でも、揮発性の高い脳を利用しているため、全く覚えられません。 ということで今回は、Wordpressで「これどうすればいいんだったっけ?」「あれなんて関数だったっけ?」なんて時に見ると便利なカンニングペーパー(チートシート)の紹介です。 WordPressチートシート WordPressで重要な部分の覚え書きというか、これだけ覚えておけばある程度Wordpressを使えるようになるチートシートです。 日語版 WordPress

    コードを覚えなくてもWordPress編集ができるようになるためのカンペコレクション
  • 「正しい」恋愛リテラシーなんて無いよ

    もしも正しい恋愛リテラシーがあるとすれば、それは相手の尊厳を傷付けないことだったり、法律に違反しないことだけだよ。 例えば、日においては公共の場では必要以上のボディタッチをしない、とかね。 欧米じゃないから公園でキスとかしない。 非モテの男性向けに書くけどさ、女性は○○が好きとか、○○を求められたいとか、普通に考えたら判るだろ。 女性はどんな男性が好きか。イケメンが好き、ガタイの良いのが好き、カッコイイのが好き。全部そうだね。 それは、男性が、美女が好き、可愛い子が好き、可憐なコが好き、そう言うのと同じレベルだ。 じゃあ、グラビアアイドルとしては貧相な体つきだと思う娘が、オマエに笑いかけてきたとしたらどうだ? そりゃ、身近にいりゃ惚れるだろ。 例えば、すんごいヤリたい盛りの大学生だったとしてさ、相手が誰でもOKするか?ヤれれば誰とでも付き合うか? 違うだろう。特に非モテをこじらせてるヤツ

    「正しい」恋愛リテラシーなんて無いよ
  • 「今日、いちばん輝いていた店員の名前を教えてください!」 - いつか電池がきれるまで

    以前、あるベーカリーレストランで事をした際に、ものすごく混雑していたこともあって、長時間待たされ、その店のセールスポイントである「焼きたてのパン」が、ほとんど運ばれてこない、ということがありました。 そこで、「お客様の声」に、感じた不満を書いて帰ってきたのですが、後日、その店から、「手書きのお詫びの手紙」が送られてきました。 僕の分と、の分と、2人分。 一字一句違わない、まったく同じ文面です。 その手紙を見て、僕は「ああ、あのあと、アルバイトの人か店員さんが居残りさせられて、お手通りに、この『反省文』みたいなのを書かされたんだなあ……悪いことしちゃったなあ……」と思ったんですよね。 マニュアル通りの対応なんだろうけど、クレームの内容にかかわらず、夫婦に二通、まったく同じ文面で送ってこられても、「罰ゲームやらせちゃったな……」という後味の悪さしか残りません。 「感謝のことば」とか「謝罪

    「今日、いちばん輝いていた店員の名前を教えてください!」 - いつか電池がきれるまで
  • (再掲) 早起きのおまえらにちょっといいこと教えてやる : キニ速

  • 【ヒカキン】YOUTUBERがウザい5つの理由って?! - あざなえるなわのごとし

    ブッチNEWS - みんなが嫌いなYouTuber:ロマン優光連載18 編集氏からもヒカキンさんに対するディス発言が届き、「まあ、みんながそういうならどれだけつまらないか試しに見てみよう」と色々と見てみてみました。確かに面白くなかったです。でも、結論から言えば面白くないからこそ人気があるのかと。 ヒカキンさんのやってることはクラスの人気者程度のレベル。思いつきでなんかやって、たまに面白そうな顔芸もどきをする程度。確かに笑いとしてのレベルは低いです。でも、これでいいんですよ。高いレベルのお笑いなんてものを求めてる人なんて世の中そんなに居ないんですよ、多分。 すごーく同意。 Youtuberってのはウザい。 でもどうしてウザいのか?考えてみる。 ※タイトルもYoutuberっぽい感じにしてみました 【スポンサーリンク】 1.語りかけてくるからウザい photo by DonkeyHotey Y

    【ヒカキン】YOUTUBERがウザい5つの理由って?! - あざなえるなわのごとし
  • なんでもチーズ イン!

    先日「チーズインハンバーグ」なるものを初めてべる機会があった。 ナイフを入れた途端、ジュワ…とチーズの脂が染み出し「あっ」と思う間もなくマグマのごときチーズが堰を切ったように溢れ出てくる様をみて、なんとも言えない気分になった。 なんだこれは。…なんだ。なんなんだ! つまり異常に興奮してしまったわけだが、この流出チーズ、ハンバーグ以外でも再現できるのではないかと考え、今回の企画を立ち上げてみた。 さあ、いろんなものにチーズをインしてどろ~んとさせてみようじゃないか!

    yizhak
    yizhak 2014/11/17
  • Free stock photos - Kaboompics

    Join our Secret Kaboompics Club! Thank you for subscribing to our newsletter! Get access to free mockups and stock videos you won't find anywhere else by joining our shhh… Secret Club. Check your email inbox, access to the Kaboompics Club should be already there! Are you already a subscriber? Access to the Kaboompics Club is on your email. If you did not receive any email from us, please let us kn

    Free stock photos - Kaboompics
  • 朝早く下町の住宅街を歩いて通勤か通学している途中、不意に昔ながらのオ..

    朝早く下町の住宅街を歩いて通勤か通学している途中、不意に昔ながらのオーソドックスな正油ラーメンべたくなって、たままた通りがかった昔の漫画に出てくる土管が置いてあるような空き地にやたら賑わっているラーメン屋がテントを出していたものだから寄ってみたところ、なぜか一瞬カツ丼を注文してしまいそうになりつつもなんとかカツ丼付きのラーメンセットということで落ち着き、支払いも済ませて券ももらって、さてじゃあ先客もそこそこいるしってんで、店の裏手にある待合広場で呼び出しを待つことになったものの、五分と待たず5、6人の先客とともに呼び出され、券と引き換えに手渡された名刺大の手書きのメモに、「申し訳ありませんが、皆様は『ラーメン詐欺』にまんまと引っかかってしまわれました」などと書かれており、テントに引き返すもあれほどの賑わいが嘘のように人っ子一人おらず、寒空のだだっ広い空き地にぽつんと掲げられていた看

    朝早く下町の住宅街を歩いて通勤か通学している途中、不意に昔ながらのオ..
  • 起動しなくなった MacBook Air を修復した - ablog

    モデル MacBook Air (13-inch, Late 2008) 事象 電源ボタンを押すと、しばらくグルグルした後、電源OFFになり起動しない 対処 fsckでファイルシステム修復 電源ボタンを押した後、「Command (Apple ⌘) 」と「S」キーを同時に押す fsck -fy を実行する。 # fsck -fy (中略) ** Checking Catalog File. Invalid key Length (4,11485) ** Volume check failed. /dev/rdisk0a2 (hfs) EXITED WITH SIGNAL 8 ボリュームのチェックに失敗、次の手を考える… 停止する # shutdown -h now fsck_hfsでファイルシステム修復 USB外付けCD/DVDドライブを接続し Mac Book Air のインストールディ

    起動しなくなった MacBook Air を修復した - ablog
  • 『皆様へ』

    コンビニ大王 竹内稔のオフィシャルブログ「大王のルーチンワーク」 コンビニ大王 竹内稔のオフィシャルブログ「大王のルーチンワーク」 実は11月4日いっぱいで私が常駐する4号店の稲城長峰店の契約を切られてしまいました 店舗は現在、封鎖状態となっております この件に関しまして まずは日頃からご利用いただいていた近隣の皆様 そして店舗の前にある体育館の関係者の皆様 ならびに体育館のご利用者の皆様 日々 献身的に働いてくださっていたスタッフの皆様 この様な形で皆様から愛されていたお店を突然閉めることとなり ファミリーマート稲城長峰店の経営者としてお詫び致します 当に申し訳ございませんでした ただ 今回の閉店につきまして 正直 私も戸惑っているのが実際です 先月の10月23日に部の顧問弁護士から契約違反を示す文書が届き その内容は1週間以内に話し合いを といったモノでした その文書の中で納得でき

    『皆様へ』
    yizhak
    yizhak 2014/11/17
    気になる。
  • 自称100万PVブロガー!?「かみじょー」氏の返信にオレ大爆笑 - Hagex-day info

    はげっくす(@hagex)です。 ブログで「自由に書く」ことは難しい」の続きのネタです。 今回のネットバトルを時系列でまとめてみました。魚拓リンクも用意してありますので、PVを増やしたくない方はそちらをどうぞ。 11月11日 (1)常時系(id:georgek5555)さんが、PV乞を揶揄した「節操のないのはパクリバイラルよりもどうかと思うという話」(魚拓)というエントリーをアップ。一部のPV乞が激怒。 (2)ぜろすけ(id:zeromoon0)さんが、「身も蓋もないブログのためにブログを書く話」という常時系さんの記事に関するエントリーを書く。 (3)上記の2つのエントリーに反論する、ととっち(id:totoroom)さんが「ブロガーが作る暗黙のルールに従うのは嫌だ。好きなように書くからな!」という記事をアップ。 11月12日 (4)ととっち(id:totoroom)さんと仲の良い、ブ

  • 【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭

    前書き 「一緒に働いている以上、プログラマのことを理解して仕事をしたい」そう考えている企画・ディレクションの方は経験則的に少なくない。 ノンプログラマから見て、プログラマの仕事はイメージが湧きづらく、何故その工程にそこまでのコストをかける必要があるのかわからない事が多い。 プログラマは作業の必要性を説明してくれるかもしれないけれど、専門用語も多いしイマイチピンとこなかったりする。 ここで重要なのはまさに「イメージ」だと思う。すなわちイメージを提供するための良質なメタファーだと思う。メタファーが良質であれば より直感的に理解できる。 実際メタファーの力はバカにならない。「Chef」も「Jenkins」も それぞれ 統一的な世界観が学習者の直感的な理解を後押ししてくれる。 というわけで、今回から数回に分けて なるべく「技術的な話」をせずに イメージを想起しやすいストーリーを導入することで プロ

    【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭