タグ

Politicsとgovに関するyk183のブックマーク (10)

  • てんしばと利晶の杜 ~堺市政と維新市政における公共に対する考え方の比較~ - 粉屋の大阪to考想

    今回は、大阪市の天王寺公園の「てんしば」と堺市の「利晶の杜」を比較して、維新市政と既存の考え方に縛られる堺市政の公共に対する考え方の違いを明確にしてみようという試みになります。てんしばも利晶の杜もそれぞれの自治体で文化観光拠点とされています。堺市政を引き合いに出しているのは、維新以外の一般的な自治体として堺市が例として適当なためです。決して利晶の杜を調べてたら怒りで目の前が真っ白になったとか、竹山市長さっさと辞めればいいのにとか思ってるわけではありません。 てんしばは大阪市が管理する天王寺公園のエントランス部分を、近鉄不動産に民間委託して管理運営を任せたものです。2015年の10月1日にリニューアルオープン。同月の来園者数は約45万9千人(前年同月入園者数約16万人)。近鉄不動産初のパークマネジメントとなる大阪市との官民連携事業だったので、近鉄さんも力を入れたんでしょうね。開園から半年経っ

    てんしばと利晶の杜 ~堺市政と維新市政における公共に対する考え方の比較~ - 粉屋の大阪to考想
    yk183
    yk183 2018/04/02
    なるほどなぁ。わかりやすい比較
  • 森友学園問題の事件の構図を断定する前に

    昨年末の会計検査院の報告と、ここ一週間の決裁文書改竄の顕在化で、理財局の官僚が森友学園に国有地を根拠の弱い価格で売却し、しかも関連文書を積極的に廃棄するばかりではなく、文書改竄でその事実を誤魔化そうとしていた事が明らかになった。麻生財務相の責任を問う声や、安倍総理などの関与を疑う声が上がっているのだが、事件の構図を描くにはまだ早いことに注意しよう。 一年ぐらいアレコレやっているわけだが、事件の核心には大きく迫れていない*1。政府が何か隠している気がするので、政治家に不正があったと言いたくなるのは分かるのだが、まずは以下の外堀を埋めないといけない。 1. ゴミ処分費用の見積もりを行なった職員の事情 会計検査院が国有地の売却金額は不適切だと結論している*2が、なぜいい加減な仕事をしたのかは分かっていない。ポイントはゴミ処分費用の見積もりなのだが、それを行なった国土交通省大阪航空局職員を国会に呼

    森友学園問題の事件の構図を断定する前に
    yk183
    yk183 2018/03/14
    『情報の欠落があるので財務省内だけの問題なのか、政治家も絡んでいるのかは今のところ特定できない。このためか、党派性を自覚する事なく、かなりの予断で嫌いなモノを非難している人々を多々見かける』これな。
  • 織部ゆたか(iiduna_yutaka)さん による「財務省文書」書き換え前の記載についての解説 - Togetter

    織部ゆたか @iiduna_yutaka 会計監査院が文書が二種類あるの気づきながらも無視してたの、なんとなくだけど、ものすごい腹黒いこと考えてたような気がする(笑) 2018-03-12 18:07:15 織部ゆたか @iiduna_yutaka へぇ。書き換え文書ちらちら読んでるけど面白いなこれ。「そもそも土地の価格設定が高過ぎたんじゃないか」というのは気になってたんだけど、籠池が「ポーリング調査したらあそこ土地が軟弱だっていわれた! 値段見直してくれ!」いってきてたのか 2018-03-12 18:33:46 織部ゆたか @iiduna_yutaka そんで近畿理財局が「専門家に聞いても、地盤がどうのはよくわかんないいうんだけど、学園側がとにかく色々いってるし、うーん、まあ価格の見直しはするんだけども・・・」みたいに、しぶしぶ了承してそうなあたりが泣ける(で、書き換えでは地盤が緩かっ

    織部ゆたか(iiduna_yutaka)さん による「財務省文書」書き換え前の記載についての解説 - Togetter
  • 「加計学園の優遇はなかった」内部から見た獣医学部新設の一部始終

    公益財団法人アジア成長研究所所長、大阪大学名誉教授、政策研究大学院大学名誉教授。1943生まれ。国際基督教大学教養学士、ジョンズ・ホプキンス大学経済学博士。専門は公共経済学。オハイオ州立大助教授、 ジョンズ・ホプキンス大教授、大阪大学教授、東京大学教授、政策大学院大学学長等を経て現職。内閣府国家戦略特区諮問会議議員、同特区ワーキンググループ座長も務める DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 加計学園問題で安倍首相による優遇は当にあったのか。内閣府国家戦略特区諮問会議の民間議員を務める八田達夫・公益財団法人アジア成長研究所所長が、自らが見聞きしてきた事実を基に問題の「真相」に迫る。 「安倍首相は、国家戦略特区における獣医学部新設にあたり、加計学園を優遇したのではないか

    「加計学園の優遇はなかった」内部から見た獣医学部新設の一部始終
  • 【加計学園問題】流転し続ける問題点を整理しておくか - 時事随筆

    (整理しておくべきことを思いついたら適宜加筆するかも?) 再調査によって文書が発見されたことで、今度は「ないと言ったじゃないか!」と野党と朝日新聞が攻勢を強める事は確実ですが、加計学園問題は「そもそも追及される問題点が二転三転しすぎ」ているので、この問題をずっと追っかけている人でないと、ちょっと分からないと言うのがあります。幸い?加計学園問題で検索してやって来る人が沢山いる様なので、私が追ってきている情報を纏めておきます。 論点1:文書について まず日みつかった文書についてです。 獣医学部新設 文科相陳謝「14の文書 存在確認」 | NHKニュース 公文書なのか? 【前文科次官会見詳報(5)】前川喜平氏「出会い系バーに行ったことは事実。実地視察調査で教育行政の課題を見いだせ、意味があった」(3/5ページ) - 産経ニュース 一連の資料は、いわゆる『レク資料』と呼ばれるもので、部下が上司

    【加計学園問題】流転し続ける問題点を整理しておくか - 時事随筆
    yk183
    yk183 2017/06/18
    公文書の話とか。
  • 高等教育無償化を正当化しうる5つの理由 - 山口慎太郎のブログ

    高等教育は「個人利益」か 安倍総理が自民党総裁として示した憲法改正提案には高等教育の無償化が含まれている。当然、財源はどうするのかといった問題が出てくるわけで、財務省は否定的な姿勢だ。 jp.reuters.com 高卒者と大学・大学院卒者では「生涯所得が6000─7000万円異なる」(独立行政法人労働政策研究・研修機構)ことから、財務省の提案では、高等教育が「生涯賃金の増加につながるという私的便益が大きい」と位置づけた。 教育がそれを受けた人のみに利益をもたらすならば、経済効率的には政府が介入する必要はないので、この財務省の主張は正しい。教育に対する補助金はインセンティブを歪め、教育水準が過剰に上がってしまうだろう。 しかし、教育がそれを受けた人のみならず、社会全体に利益をもたらすならば話は変わってくる。個々人は自分が受ける利益だけを考慮するが、自分の教育が社会全体に及ぼしうる利益を

    高等教育無償化を正当化しうる5つの理由 - 山口慎太郎のブログ
  • 大阪都構想住民投票否決について: 極東ブログ

    大阪都構想については、ブログで語ってこなかった。ツイッターでもほとんど語らなかった。理由は三つある。一つは、基的にこれは大阪という地域住民の問題で、その視点からの問題意識が自分には持てないことだ。別の言い方をすれば、では日国民として東京都民としてどう考えればいいかという課題には変奏できる。それはあとで触れる。 二つ目は、橋下徹氏にまつわる議論に関わりたくないからであった。彼の公開された考え方については、それが話題になるごとに、共感する点もあり反対する点もある。今回の大阪都構想自体について言えば、方向性は正しいと思う。だが端的に言ってネットではアンチ橋下徹が多すぎて、そうした是々非々の議論をしても是の部分だけで橋下シンパ認定を受けて嫌がらせをいっぱい受ける。それははっきり言ってうざったい。ブログについて批判は受け止めるのだが、毎度毎度強迫めいたコメントを読まされるのは、もううんざりしてい

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yk183
    yk183 2013/06/10
    従来の都市から地方へお金を回すことがそのまま再配分政策ではなくなったのだろう。地方もやばいかもしれんが、都市部の貧困層は忘れさられてると。
  • 「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■橋下氏が、連載をツイッターで大批判 インターネットのツイッターで89万1961人のフォロワー(読者)がいる橋下徹大阪市長から、25回にわたって連載にご意見を頂戴した。日を代表する挑戦力と発信力を持つ橋下氏に、貴重な時間を割いていただけたのは誠に光栄の至りだ。心から感謝申し上げたい。 多くの論点が橋下氏より提示されたが、可能な限り丁寧にお話し申し上げることにする。 ただし、1つ訂正をお願いしたいのは、橋下氏は私のことを「反橋下」とお考えのようだが、私は「親橋下」だ。政治家としての実績・実力は別にして、発信力・挑戦力だけで考えれば、橋下氏は日一の政治家だ。言うべきことはきちんと言わなくてはいけない立場に私はあるので、厳しく聞こえることがあるのかもしれないが、橋下氏の挑戦力と発信力を非常に評価している。 その日一の手腕は枚挙にいとまがないが、例えば、大阪の大人気知事だった横山

    yk183
    yk183 2013/01/06
    飯島氏橋下氏それぞれ苦しい部分があるなw/元々地方は地方交付税に頼る税配分になってるのに、国が交付税を払えなくて臨財債に頼ってるだけでしょ。ちなみに総務省の臨財債推移→http://www.soumu.go.jp/main_content/000154471.pdf
  • 津田大介『ウェブで政治を動かす!』

    民主主義をどう刷新していくか、この古くて新しい問題に、インターネットを通じての試みをしようと、津田さんの新しい著作は呼びかける。特にオープンガバメントの動きが書の主題だ。 冒頭の章「政治的無関心は何を引き起こすか」では、政府の法案の成立過程、特に審議会を舞台にした利害関係者だけの関心で決まることが、いかに国民の一般的な利益を無視しているかが、記述されている。違法ダウンロード問題や著作権の延長問題など、津田さんの実際の反対運動の「成功」と「失敗」の体験と、そこから何を読み取るべきだったかが明らかにされている。 「審議会がこのようなクローズドな場であるならば、重要なのは、あらゆる議論において透明性が確保され、誰もが情報にアクセスできるオープンガバメントを実現することだ」 「特定業界のロビーイングによって、多くの利害関係者が蚊帳の外状態になり、不透明な形で法律があらぬ方向に変わる……そうした厄

  • 1