2018年、我が家の庭をボレロとともに飾ってくれたクロード・モネ。惜しくも我が家のMVPはボレロに譲りましたが、MVPに匹敵するほどの活躍でした。そんなクロード・モネの2018年の成長記録をまとめてみましたので、リンクから各記事をご覧ください。
優れたところの多いつるバラ。ここぞ! という場所にこそ咲かせたい! 花びらの端が優雅に波打つ半八重咲きの花はエレガントな雰囲気があり、1927年と古い時代に作出された品種ですが、今でも人気の高いつるバラです。花びらの先がやや外側に反った盃のような形に咲くことから、盃状咲きと呼ばれることもある花形です。 人気の理由は花の姿だけではありません。写真のようにたくさん花を咲かせる性質や、強いダマスク系の香りを放つことからも、多くのロザリアンに支持されています。とっておきの場所に咲かせるには、間違いのないバラと言えるでしょう。 20世紀を代表するつるバラと書かれているサイトもありましたよ! 大きな花をうつむいて咲かせるので、壁面やアーチ、窓の周りなど高い位置に誘引して花を見上げるようにするとよく映えます。かなり早咲きの品種で、場所によっては4月後半ごろから開花します。 よく伸びる枝は、ほとんどトゲが
今年2017年も始まり、早いものでもう2週間が過ぎてしまいました。 こちらのブログに記事を書かせていただくようになって、1年が経ちました。 バラを自宅の庭で育て始めて、今年で5年、試行錯誤しながら、「バラのある風景」をデザインしてきました。 これまで試してきたことを振り返りながら、このブログを書かせていただいていますが、 何か皆さんのお役に立てれば嬉しいなぁと思っています。 引き続き、今年も「バラのある風景」について、いろいろと綴って行きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします! さて、昨年末に「つるバラの誘引作業」について、ブログ記事を書かせていただきました。 1回では書き切れないので、2回に分けて紹介しますね!と書きましたが、今回はその2回目です。 昨年末から、つい最近まで、週末の土日や年末年始の休みのほとんどを費やして、 我が家の庭のつるバラの誘引作業をやっていました。 寒空
女の子のすこやかな成長を願う「ひな祭り」。およそ1,000年も続く日本の節句行事です。お姫様とお殿様が並ぶほほえましい雛人形は、春の訪れも感じさせてくれます。 そんなひな祭りに革命を起こした、ひとりの女性人形工芸士がいました。彼女が手がける雛人形は、これまでの印象とはずいぶんと違い、それゆえ賛否両論を巻き起こしたのです。 若くして故人となった工芸士は、どんな想いで斬新な雛人形づくりに挑んだのでしょう。それを知りたくて、彼女が星へと旅立った地、岐阜へ向かいました。 SNSで話題となった 1年後に急逝 この雛人形をご覧になったことはありませんか? これは岐阜県の節句人形工芸士、後藤由香子さんが2016年に発表した、黒とグレーが織りなす雛人形。名前は「Gothic(ゴシック)」。 その名の通り、日本の伝統工芸に現代の「ゴシック&ロリータ」の装いを採り入れた作品。 花をあしらったヘッドピースやデリ
重心の位置を計算してステンレスのパイプを折り曲げて作った「おきあがりこぼし」の展示会が、甲府市で開かれています。 このうち、「Geometric Dharma Doll T」という作品は、1本のパイプをダルマのような形に折り曲げ、両端の鉄球でバランスをとった作品でダイナミックな動きが特徴です。 また、らせんの形をした作品は、床に転がすとヘビのようなユニークな動きを見せます。 村松さんは「思いもよらない動きをするので、特に子どもに見てもらって楽しんでほしい」と話しています。 この展示会、「幾何学的なおきあがりこぼしぼしたち」は、JR甲府駅南口近くの「元麻布ギャラリー」で今月7日まで開かれます。入場は無料です。
こんにちは、maru-shikakuです。 いろいろあって撮影できない日々が続き、 「写真が撮れないなら、レタッチを勉強すればいいじゃない」 というマリー・アントワネット的発想で、昔の写真をいろいろいじってます。 もうすぐ紅葉ということで、Lightroomを使ったレタッチ方法をまとめていきますね。 紅葉の色をレタッチで赤くする〜特定の色の色相・彩度をHSLで調整 作例1:まずは色味だけ変化 色相・彩度はどこまでが許容範囲? 作例2:明度補正→色調補正 応用編:色の他にコントラスト、フリンジ、部分補正も トーンカーブでコントラストを調整 パープルフリンジを除去 HSLによる色相補正 円形フィルターによる部分補正 段階フィルター、補正ブラシで部分補正をさらに追い込む 勉強に使った本はこちら 紅葉の色をレタッチで赤くする〜特定の色の色相・彩度をHSLで調整 作例1:まずは色味だけ変化 当ブログ
1200個・47種類の時計パーツでピタゴラ装置をセイコーホールディングスが作成しました。ふぁぁあああ……美しい。 動画が取得できませんでした 歌はやくしまるえつこさん ピタゴラ装置には、実際にセイコーの機械式腕時計に使われているねじや留め具などを採用。部品だけでなく時計を作るための工具なども使用されています。 企画から丸一年をかけて完成したというこのピタゴラ装置。時計のパーツでできた街で暮らす人々が隠れていたり、真っ赤なハートが動く特注の腕時計サイズのスリットアニメーションマシーンが登場したりと、細かな仕掛けがたくさん詰まっています。動画の撮影時間は70時間にも及んだとのこと。 全てはここから 時計職人と連携をしながら装置が動いていきます 時計を作るための道具たち ルビーが登場。装飾に使われているものかなと思いきや、軸受けの摩耗を最小限にするため時計のパーツの中にはいくつものルビーが使われ
これぞ、日本の美! 現在、92歳のおばあちゃんが作る「手まり」の写真が全世界で話題になっています。それもそのはず、その丹誠込めて作られた緻密な手まりは、日本人ですら驚いてしまうほどの美しさ。 デザイナーとして活躍する孫のナナアクヤさんのFlickrでは、その作品の数々を見ることができます。 もう、スゴいの一言…。 60歳を超えてから始めたという手まり作り。日本的な色使いと丁寧に編み込まれた模様の数々に、おばあちゃんの人柄を垣間見ることができます。 おばあちゃんは来春で93歳ですが、現在も元気に手まりを作り続けているようです。ちなみに、販売はしていないとのこと。 真っすぐで柔軟なクリエイティブ精神。これらの作品から学ぶべきことはたくさんありそうです。 Temari [flickr]
こんな子供の撮り方があったとは…「何歳までこの写真を撮ってくれるかな」という絶賛されていた写真 子供の成長記録を撮るのは、親にとっての楽しみであり特権でもあります。 赤ちゃんのときから、あれこれとポーズや場面を選んで撮影をするのですが、とてもユニークな撮影の仕方をしている人がいると、海外掲示板で話題になっていました。 「何歳になったら嫌がるかな」と題された写真をご覧ください。 これは面白い! 本人の1年前の写真を持たせて撮影していく、というものです。 ちなみに今は2歳だそうで、来年はこの写真を持たせた写真、再来年にはさらに重ねて……と繰り返していくことになります。 どこまで続くのか楽しみですね。 海外掲示板では、このユニークな撮影スタイルに感心の声が多数上がっていました。 ●このアイデアは自分が子供が出来た時に盗ませてもらう。 ●すごく良いアイデア。止めないでずっと続けて欲しい。 ●自分の
リンク 診断メーカー 絵柄でお題ったー 有名アニメや漫画家の絵柄で絵を描いてみよう。ユーザー名には嫁の名前を入れてね。 - 診断メーカー
スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 新潟県に本社を持つアクアリウム関連器具の製造販売業を営むアクアデザインアマノ(ADA)は毎年『世界水草レイアウトコンテスト(IAPLC)』を開催しており、世界中からアクアリストが自慢の水槽レイアウトの写真を応募しています。 今年も開催中で世界63カ国から2021もの応募がありました。 現在優秀作が200まで選定され、インターネットによる投票が行われています。 2012年の世界水草レイアウトコンテストを見た海外アクアリスト達の反応です。 公式サイト:jp.iaplc.com 関連サイト:アクアカタリスト 引用元:aquascapingworld.com ●ブルガリア やあ、みんな。 IAPLCにエントリーしたビューティフルな作品について語ろうじゃないか。 自分のお気に入りは
他国で思想や信条を理由として迫害された人々を受け入れることで繁栄し、さらに「世界は神が作ったが、オランダはオランダ人が作った」とよく言われることからもわかるように干拓地を作りまくって国土を拡大してきたオランダですが、その干拓地根性はまだ衰えておらず、「Aquaduct」というものを作っています。上記写真がまさにそれで、よく見るとボートや船の通る道が、自動車の通る道路の上を通過しており、船と自動車が立体交差するという構造になっています。要するに運河の「下」を通る道を造った、というわけです。 詳細は以下から。 実際の場所はGoogleマップで見るとこのあたりです。 別の似たようなところをオランダのGoogleマップで拡大するとこうなります。 Grotere kaart weergeven 完成したところもすごいのですが、これと同じようなものをさらに建設中で、その様子もすさまじいことになっていま
モデルの肌を滑らかにしたり、陰影をつけて骨格や筋肉を強調するなどといったフォトレタッチは広告業界ではすでに常識となっていますが、もともと肉眼で見ても美男美女なモデルは写真にも美しく映るもので、修整前と修整後を比べてみても「劇的」というほどの違いは見られない場合がほとんどです。 スゴ腕のPhotoshop職人たちが思う存分レタッチの腕を発揮するにはやはり素材が重要。というわけで、Adobe Photoshopのチュートリアルマガジン「DEKIMAGA」では、マンスリーよしもとPLUSとコラボレーションし“日本一のブサイク芸人”との誉れ高いカリカ・家城啓之に超絶技巧のレタッチを施しまくり、それぞれ個性の異なる4人のイケメンからなる韓流アイドルユニット「モザイク」を作り出したとのこと。「日本一のブサイク芸人を超イケメンにする方法」としてそのプロセスが公開されています。 日本一のブサイク芸人からイ
アメリカの金属工芸職人「バージル・イングランド」氏が、古代武器を元に再現、見事に装飾をした美しいシェイプの武器の数々。中2病、もとい、武器マニアのパルモの胸にクリーンヒットなんだ。
日本のキャバ嬢のヘアースタイル(盛り)が凄いと話題になっておりましたが、海外は更に一歩進んでいるようです。 ; こちらが日本が誇るキャバ嬢の 『衝天ペガサス盛り』だ そして海外も 同じように盛りがあるようですが ペガサス盛りを軽く超える 神秘的な盛り方が登場 ; 犬盛り。 いやはやどうやってあの犬を形成しているのでしょうか。 なんというか、艶やかで美しい。 更に ; 黒い犬盛り ; 豚盛り ; トナカイ盛り ; サイ盛り ; なんか得体の知れない動物盛り そんな中非常に輝かしい動物の盛り そう、あの動物の盛りだ! さぁ!極めつけの盛りをご覧ください! ; ライオン盛り 凄い!かっこよすぎる! 欲を言えば 口から火など出して欲しい。 なんだかもう、ヘアースタイルとかそういう次元じゃなく おとぎ話とか、ファンタジーとかそういう世界に入ってる ; 上の動物同士、意思疎通が取れているんじゃないかと
At first I photographed stop motion animation. And I displayed the photographs in my room and photographed it again. Enjoy a connection with the world of the room and the world in the photograph. Thanks for watching.Some musicians add music on my video and reupload it. Thank you very much. オオカミとブタのコマ撮り写真を撮って、それを部屋に置いていく様子を再びコマ撮りにしました。2重コマ撮り。写真と部屋、2次元と3次元が織りなす、次元ハイブリッドコマドリエクスタシーー!!!!!!
Photoshopの一連の手順(画像のサイズを変更し、画像に効果を適用し、ファイルを目的の形式で保存するなど)を記録し、次回以降は一発でできるようにしてくれる自動作業機能のことを「アクション」と呼びます。このアクションを使えば、大量の画像をまとめてバッチ処理したり、いろいろと便利なわけですが、今回は写真の見栄えを美しくしたり、違う印象を与えるように加工するアクション61種類です。かなり便利なものが多いので、写真加工を頻繁かつ大量に行う人にはかなりお役立ちなのではないかと。 60種類の詳細は以下から。 いわゆる「クロスプロセッシング」を行うアクション ロモ・クロスプロセッシング ビンテージ風 HDR(ハイダイナミックレンジ)風 色あせたビンテージ風 肌のでこぼこを修正してなめらかに見せる いろいろなパターンのモノクロ写真へ変換 明度やコントラスト、シャープなどをブーストする ダークトーン・ミ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く