性とアニメに関するyk_uminamiのブックマーク (7)

  • お兄ちゃんはおしまいとならない性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 - 本しゃぶり

    ある日、男が目覚めたら美少女になっていた。 しかし戸籍は男のまま。 戸籍変更の要件はアリかナシか。 性別を越境する者 これまで男性として生きていた人が、ひょんなことから美少女になる。まあ、よくある話だ。今期アニメ『お兄ちゃんはおしまい!』の主人公、緒山 まひろもその一人である。成人男性であった彼は、ある朝に目を覚ますと女の子になっていた。 『お兄ちゃんはおしまい!』OP まひろが女の子になったのは、彼の妹であるみはりの仕業である。飛び級で大学院に通うほどの頭脳を持つ彼女は、自身が開発した「薬」 をまひろに無断で投与したのだ。 普通なら成人男性がいきなり女の子になってしまっては、これからどうやって生活していくか悩む。今日から仕事はどうするのか、と。しかし、まひろの場合その心配は無かった。彼はもう2年も外に出ていない、エロゲが趣味な引きこもりのクズニートだったからである。 むしろ女の子になった

    お兄ちゃんはおしまいとならない性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 - 本しゃぶり
  • 『水星の魔女』に期待していいのだろうか~恋愛匂わせ百合アニメの20年史~ - 青い月のためいき

    ※色々な作品の致命的なネタバレを続々するので適時気をつけてください。 百合オタクになってから10年強と経ちますが正直なところ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に恋愛百合を期待していいものかどうか、未だにわかりません。 だって今までずっとそれは期待してはいけないものだったから。 だって、 いくら事後の雰囲気出していようが、 『NOIR』8話 いくら殺し愛をしようが、 『喰霊-零-』12話 いくら世界を敵に回してでも愛する人一筋になろうが、 『魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語』 いくら殺されてもいいとまっすぐ愛の告白をしようが、 『響け!ユーフォニアム』11話 いくら独占欲にまみれて押し倒そうが、 『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』11話 それでもその関係を恋愛とは呼んでくれたことはなかったから。思春期一過性と切り捨てられてきたから。 恋愛かと思えばふたりは別れるかふたりが世界に

    『水星の魔女』に期待していいのだろうか~恋愛匂わせ百合アニメの20年史~ - 青い月のためいき
  • 「子どもを持つことだけが、女性の幸せではない」を描いていく「HUGっと!プリキュア」のすごさ

    2018年6月17日。プリキュア歴史に新たな1ページが追加されました。 「HUGっと!プリキュア」に新しいプリキュア「キュアマシェリ」と「キュアアムール」が登場しました。 キュアマシェリ(愛崎えみる)声:田村奈央 キュアアムール(ルールー)声:田村ゆかり その初変身の際、キュアマシェリとなった「愛崎えみる」と、キュアアムールとなった「ルールー・アムール」、“愛”を名に持つ2人の少女は言いました。 「あなたを愛し、わたしを愛する」。 この言葉は「HUGっと!プリキュア」の製作者が子どもたちに伝えたいメッセージの1つなのではないのかと自分は思うのです。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘の

    「子どもを持つことだけが、女性の幸せではない」を描いていく「HUGっと!プリキュア」のすごさ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • マリ・イラストリアス勝間和代説 - kobeniの日記

    いやこないだですね、とある人からメールが来まして、ちょっと戦慄したんですが、要約すると「ものすごく世の中下方修正」。これはひどい。それにしてもひどいね、この不況。育休ひきこもりの私もいよいよ気がつきましたよ。これは…これは…不況のカタチをした使徒だと!!「部署が次々に消滅していきます!」「人事部、活動限界です!」ええわかってますよ。私が育休切りされても代わりはいるもの。 …怒らないでくださいよ。今回はこんな感じで行きますよ。前回たくさんのブックマークを頂いて、とても感謝しているのですが、身内(家族とか)にはこのダイアリけっこう不評でして、「理屈っぽい」「疲れる」「箸休めがない」「ばぶー」「ニャー」などの各種ブーイングが起きております。まあ私ももっとゆるーーーとした内容含めぽこぽこアップしたいので、今日は好きなものについてだらーーーと書くよ。ヱヴァの話書きますよーヱヴァンゲリヲンだよ! はじ

    マリ・イラストリアス勝間和代説 - kobeniの日記
  • 「青い花」で描かれる、女の子が女の子を好きになることへの幾つかの見方 - たまごまごごはん

    アニメ4話見たよー。 で、話的には原作でいうと、ふみちゃんとやっちゃん先輩がつきあい始めたところから、先生と図書館の君との話までです。 ここって、この作品においてものすごく重要な部分だと思うんですよ。アニメも漫画も。 というのも、この作品がいわゆる単純な「百合」ではなく、「女の子が女の子を好きになる」という事への様々な視線を一気に詰め込んでいるからです。 ファンタジーで終わらせない、シビアで温かい世界。 ●杉恭己先輩の場合。● 杉恭己先輩。通称やっちゃん。 やっちゃん先輩は出てきた時から百合臭がものすごくて、いかにもな感じで「女の子に手を出しそうなキャラ」という怪しい魅力ばりばりに放つキャラです。 実際その魅力に当てられて反応してしまう生徒が多いので、なおさら「この子はガチだ」という雰囲気をかもしています。 しかし、確かに一見女の子好きなやっちゃんなのですが、ふみちゃんは流されつつもど

    「青い花」で描かれる、女の子が女の子を好きになることへの幾つかの見方 - たまごまごごはん
  • 1