ブックマーク / www.gizmodo.jp (36)

  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
  • 動物は時間をどのように認識しているの?

    動物は時間をどのように認識しているの?2021.02.28 22:0024,870 Daniel Kolitz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) もしもネコだったり、ゾウだったり、ダイオウグソクムシだったりしたら、時間に追われる生き方をしないで済むのかな? よく考えてみると興味深いですよね。動物って時間を認識してるんでしょうか? 動物によっては人間より時間の流れを速く感じたり、遅く感じたりしてるんでしょうか? さまざまな疑問・質問について識者の意見を仰ぐ「Giz Asks」。今回は動物たちと時間についてのお話です。 世界の移り変わりを認識する速度にはバラつきがあるAndrew Jackson(トリニティ・カレッジ・ダブリン動物学准教授。生態系を進化理論的に解き明かす研究に従事) 時間という概念はそもそも哲学的でやっかいですね。その上で私が知りたいと思っているのは、動物

    動物は時間をどのように認識しているの?
  • コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める2019.05.27 07:00119,769 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) コーヒーとウンチの謎、解明されるのか? コーヒーなしでは朝は人間として機能しないって人、多いと思います。と同時に、コーヒーを飲むとどうしてもウンチしたくなっちゃう方も多いと思います。コーヒーを飲むとなぜか便意をもよおすとことは知られていますが、なぜそうなのかはずっと謎のままでした。その謎の解明に向けて、科学者たちが気で動き出しました。 カフェインじゃなかったDigestive Diseaseという学会で発表された研究によると、「カフェインがウンチに関わっているのではない」という予想を裏切る結果だったそうです。さらには、コーヒーは内臓にいる細菌を殺していることも判明。 どのように研究が行なわれたかというと、テキサス

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める
  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,759 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
  • 物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果2016.07.17 19:1537,468 福田ミホ パターンが6つあるだけなの!? 小説とか映画って、みんな同じというわけじゃないですが、ある程度起承転結というか、似たような展開があるような気がします。登場人物紹介→課題提示→てんやわんや→課題解決、みたいな流れです。でも中には解決しないでアンハッピーに終わる話もあるし、ハッピーとアンハッピーがあざなえる縄のごとくからみあった複雑な話もあります。 そこで米国バーモント大学のAndrew Reaganチームは、オンライン図書館プロジェクト・グーテンベルクにあるフィクション作品1,700以上をテキストマイニングし、各物語の展開をハッピーさを指標にした軸でグラフ化しました。 ざっくり言うと、場面ごとの文章の中で、ポジティブな単語が多ければハッピー、ネガティブな単語が多ければアンハ

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果
  • 旅客機の羽がすんごい曲がって心配になる人はこれを見て安心してください

    旅客機の羽がすんごい曲がって心配になる人はこれを見て安心してください2016.01.17 11:0010,526 塚 紺 こんなに曲がっても折れないんだ... 飛行機の窓から外を見てると羽がかなりぐんにゃりと曲がるのにハラハラしたことありませんか?そんな心配性のあなたは是非こちらの動画を見てみてください。 こちらはエアバスA350 XWBのパーツ強度をテストするための実験。このビデオの中では旅客機の羽をマシーンでぐいーんと持ち上げて曲げているところが見られます。飛行機に乗っていてもここまで曲がっているのは見たことがありません。それでも折れないのだから、通常のフライトで羽がポキっといくことは無さそうですね。 エアバス社によると エアバスの地上での静止実験は機械負荷や加圧検査を含む、徹底したものになっています。A350 XWBの初めてのフライトの前にはこうして構造的な性能を把握しています。

    旅客機の羽がすんごい曲がって心配になる人はこれを見て安心してください
  • あなたには、何色が見えていますか?

    どうやら、あなたと私では見えている色が違うようです。 回転するディスクのGIF画像、白黒の中にちょっと色が見えませんか? この色、人によっては、青に見えたり赤や黄色に見えるんですって。 これはベンハムの独楽と呼ばれるもの。錯視の実験として有名な画像で、イギリスの玩具メーカーから発売された独楽が由来となっています。完全に白黒なので他の色は一切ついていません。でも、なぜか人によってさまざまな色が見えてしまう不思議な現象なのです。ちなみに、なぜこのような錯視が起こるのかは解明されていません。一説では、赤、緑、青の光に対して、眼における光を受け取る神経細胞が異なる変化率で反応するからとも言われています。 何色が見えました? 私は、黄土色に近い黄色が見えました。 image by Aleksandar Mijatovic/Shutterstock Casey Chan - Gizmodo SPLOI

    yk_uminami
    yk_uminami 2014/07/04
     内側に黄色、外側に青紫の二重にみえる。
  • キュリオシティが動き回る火星、9ヶ月の様子を1分の動画で

    キュリちゃん、めちゃくちゃ働いていますね。 火星探査機キュリオシティが、昨年8月に火星に着陸してからすでに9ヶ月がたちました。その間、キュリオシティは実に多くの写真を撮り地球に送ってきています。ベストショットと思われる数枚は、ギズモードでもいくつか紹介しています。が、もっともっとたくさんの写真があるのです。 YouTubeユーザーKarl Sanfordさんは、そんなキュリオシティが撮影した写真(白黒RAW画像)を昨年8月からずっとコレクションし、キュリオシティの9ヶ月を1分にまとめた動画を制作しました。 キュリオシティのミッションは地球時間で全23ヶ月。まだ1/3ちょっとしか終っていません。これからまだまだたくさんの写真が送られてくるわけですね。キュリちゃんがんば! [PetaPixel] そうこ(ERIC LIMER 米版)

    キュリオシティが動き回る火星、9ヶ月の様子を1分の動画で
  • 女性が、ガリ男とつき合うのは何故か? 人類の歴史を研究してわかったこと

    女性が、ガリ男とつき合うのは何故か? 人類の歴史を研究してわかったこと2012.05.31 12:305,008 そうこ 骨と皮でひょろっとしてる。その魅力とは。 女性は、筋肉が波打つ男らしい体が好きだ。いいえ、そうとも限りません。当に人気なのは、腹筋や背筋なんてまるでないガリヒョロ男さん達なんですって。 テネシー大学の研究グループが、人類の歴史を振り返り、一夫一婦スタイルの生活を始めた頃までさかのぼって、数学的モデルをもちいてガリ男の傾向を研究。その結果、驚く程昔から彼ら(ガリ男タイプ)は存在しており、人類が社会的グループを築いて生活し始めた頃には、すでにガリ男タイプの需要はなかなか高かったということがわかりました。 強靭な肉体を持つタイプが支配者タイプならば、ガリ男タイプは別のところでアピールするしかありません。長い年月をかけ、ガリ男タイプは、自分を相手の女性に捧げるというアピール方

    女性が、ガリ男とつき合うのは何故か? 人類の歴史を研究してわかったこと
  • 科学的結論! 女子はヒゲが嫌い

    うそー...。そうなの? ヒゲ生やしたことあります? 男性はけっこうヒゲ好きな人多いようですが、おしゃれヒゲ生やしてる男性も多いですが、なんと女性は嫌いなんだそうで。科学的にそう結論づいたそうで。 ニュージーランドとカナダで、バーナビー・ディクソン(Barnaby Dixson)氏とポール・ヴェイジー(Paul Vasey)氏が行った研究で、女性はヒゲ面の男性に魅力を感じないという結果がでました。しっかりとしたヒゲがある男性19人をヒゲを剃る前後で写真に納め、それを200人の女性に見てもらいました。すると、結果は、ヒゲなしのほうが断然魅力的だと答えた女性の数が圧倒的に多かったのです。同時に、ヒゲのある男性は老けてみえる、高貴な感じがするという意見も多くありました。また、ヒゲありなしの写真を同じ様に男性に見せると、男性はヒゲありのほうがより活発で攻撃的な印象をうけると答える人が多かったそうで

    科学的結論! 女子はヒゲが嫌い
  • 狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」

    狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」2012.03.04 12:005,920 satomi あ、欲しいと思ってしまった... 講義中にべらべら私語が止まらない邪魔な学生狙ってジャマー発射! ピタッと止まる画期的な銃ができました。その名も「SpeechJammer」。日の産業技術総合研究所(AIST)の栗原一貴さんと塚田浩二さんの発明品です。 おしゃべりが止まるなんて念力かい、って思っちゃいますけど、人間はしゃべってる時、口の「音声出力」スピーカーだけじゃなく、耳で自分のしゃべりを聞きとって確認しながら話しているんですけど、この聴覚のフィードバックがちょこっとでもずれると、人は混乱して話せなくなるんです。これが「聴覚遅延フィードバック(DAF:Delayed Auditory Feedback)」というエフェクト。 だったら声を録音してラグをわざと加えて返

    狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」
  • まるで人間みたい? マウスも嫉妬することが解明される!

    もう「共感」も「嫉妬」も人間だけのものじゃないんですかね...。 慶應義塾大学文学部教授の渡辺茂さんがマウス自身が皆と一緒にストレスを受けている場合(共感)と自分だけがストレスを受けている場合(妬み)のそれぞれを認知していることを解明しました。 渡辺さんは、以下のようなマウスを使った「嫌悪的な記憶の保持」に関する実験をしたそうです。 1. 1週間前から、毎日2時間採血のためのホルダーにマウスを閉じ込めた拘束ストレスを与えたグループと、特に何もしない拘束ストレスを与えないグループを作ります。 2. 実験箱の中に、台と電気ショックを与える装置を準備し、両グループのマウスを台の上に置きます。 マウスが台の上から床に降りると電気ショックが与えられようにします。そのため、1~2回床に降りると、床に降りると電気ショックを受けることを学習し、台から降りなくなります。 3. 実験箱の中から、台と電気ショッ

    まるで人間みたい? マウスも嫉妬することが解明される!
  • ひとりの精子ドナーから異母兄弟150人

    英仏両国で今ドナーひとりの精子でつくる赤ちゃんに人数制限を設けようぜ、という動きがあります。なぜか? そりゃもちろんNYタイムズが5日報じたような米国で拡大中の近親相姦リスクを回避するためですよ! Cynthia Dailyさんとパートナーは7年前に精子ドナーで赤ちゃんを授かり、いつの日か息子が腹違いの兄弟姉妹と知り合いになれたらいいね、現代の拡大家族だね、と思っていた。 そこでMs. Dailyはウェブ登録台帳で同じドナーを父親に持つ子どもを検索し、その動向を追跡するオンライングループづくりを手伝った。その後、息子のグループの子どもは年々数が増えていった。 まだ増える。 今日現在、子どもの数は150人に達している。 むげ...150人! このNYタイムズの衝撃の記事によると、人工授精で生まれる赤ちゃんの数は誰もしっかりとは把握してないんだそうな...。「一部」推計では年間6万人にものぼる

  • 何度見ても信じられないの... あの超有名目の錯覚「チェッカーシャドー」を模型で再現!(動画あり)

    何度見ても信じられないの... あの超有名目の錯覚「チェッカーシャドー」を模型で再現!(動画あり)2011.08.23 19:00 ねぇ! 嘘でしょ。 超有名な目の錯覚「チェッカーシャドー」交互に配置された白とグレーのタイル。端に置かれた円柱の影になった白いタイルと影の外にあるグレーのタイルは実は同じ色という目の錯覚ですが、これを実際に模型で再現した動画が。 ...何度見ても信じられません。もう、この目で見る全てが信じられなくなりそうです。 [BrussPup via The Daily What] そうこ(Casey Chan 米版)

    何度見ても信じられないの... あの超有名目の錯覚「チェッカーシャドー」を模型で再現!(動画あり)
  • 弱体化したはずのペスト菌によって研究者が死亡

    無害にしたはずだったのに...。 18ヵ月前、シカゴ大学の分子遺伝学・細胞生物学の教授のマルコム・カサダバン氏が研究のためペスト菌を扱っていました。ペストといえば中世ヨーロッパなどで大流行した病気ですが、昨今では先進国での感染例はほとんどありません。 しかも研究で使われるペスト菌は遺伝子操作によって弱体化されていて、人間に感染することはないはずでした。にもかかわらず、カサダバン氏はなぜかペストに感染してしまい、急きょ病院に運ばれた数時間後に亡くなってしまったのです。 多くの研究者にとって、弱体化されたペスト菌によって死に至るケースが発生したのは衝撃でした。1959年以降、弱体化したペスト菌では、死亡した例はおろか、感染した事例すら一件もなかったのです。いったい何が起こったのでしょうか? その後の調査で、カサダバン氏の感染の要因になったのは、彼が遺伝子変異による病気のヘモクロマトーシスにかか

    弱体化したはずのペスト菌によって研究者が死亡
  • 【デザイン】ダウンジャケットってどうなってるの?

    【デザイン】ダウンジャケットってどうなってるの?2010.12.22 22:0012,643 福田ミホ 軽くて、動きやすくて、極寒の雪山にも耐えられる防寒性を持つダウン素材。それは人類の防寒史上もっとも暖かい素材であり、いまだにそれをしのぐ素材はありません。今回は、そんな最強防寒具としてのダウンジャケットがどんなふうにできているのかを解説します。 ・なぜダウンなのか? ダウンジャケットのことなんて、普通あまり気にかけないと思います。自分が持っていたり、もしくは友達でも持っている人はたくさんいたりしますが、だからこそ当たり前すぎて、気に留めることなんてあまりないですよね。ただのダウンジャケット、実用品です。 でも、ダウンジャケットがこんなにユビキタスなのには、それなりの理由があるのです。というのは、人類が生きて行く上で、より暖かく過ごすための方法を数世紀にわたって作り出そうとしているのですが

    【デザイン】ダウンジャケットってどうなってるの?
  • ロボットも熟した果実が好き! 食べごろなイチゴだけを摘むロボ(動画あり)

    ロボットも熟した果実が好き! べごろなイチゴだけを摘むロボ(動画あり)2010.12.14 22:30 甘いイチゴが美味しいもんね! 農業ロボット。熟したイチゴだけを選んでどんどん収穫していきます。ロボにはカメラが2つ仕込まれていて、ステレオ画像によってイチゴの3D位置を確認、と同時にイチゴの色味で熟度をチェックします。デモでの設定は熟度80%、つまり80%以上の熟度だと思われる色になってるものだけを識別して摘んでいきます。柄のところをカットするので実は傷つきませんよ。 イチゴ農家では1000平米サイズで約2000時間の仕事があります、そのうち1/4の500時間は収穫に割かれている時間なのだそうです。ロボットを導入することによって、この収穫作業時間を4割程度カットできるのではという予想。現在は農家で実際に使って最終テスト中です。このロボットはイチゴ専用ですが、今後他の農作物にも使用できる

    ロボットも熟した果実が好き! 食べごろなイチゴだけを摘むロボ(動画あり)
  • 「時間」ってどうやって認識してるんだろ?

    遅刻魔の原因と対策が少し、わかりました。 正確な時間を知るには、腕時計にしろ携帯にしろ、何らかの時計が欠かせませんね。でも、たとえば「1時間」の経過くらいは時計なしでも正確にわかってもよさそうなものです。この問題は、人間が複数のことを同時処理できる能力にも関係しています。さらに、コーヒーと時間の経過の関係も明らかになってきました。神経科学の研究によって、脳がどのように時間を認識するのか、またはしないのかがわかってきたのです。 ありがちなことですが、この前私は記事を書き上げようとしていて、5分ばかり経ったかな、と思ったら25分も過ぎていました...。あああ、ランチミーティングの予定が入ってたのに。私はレストランに向かう間、サンフランシスコの異常にきつい坂道を駆け下りながら、これまで100万回も繰り返してきた自問自答をしていました。なぜ私はいつも遅刻してしまうんだろう、と。 そして今回こそ、こ

    「時間」ってどうやって認識してるんだろ?
  • 見捨てられかけた火星探査機「スピリット・ローバー」を待ち受ける極寒の試練

    見捨てられかけた火星探査機「スピリット・ローバー」を待ち受ける極寒の試練2010.11.02 13:00 mayumine 「見捨てられそうな優秀な宇宙開発ロボット」これだけで映画のストーリーっぽいですが...。 NASAの火星探査プログラムの一部であるスピリット・ローバーは、火星の砂漠で停止してしまっていて、冬を越すことは難しいと見られているようです。 昨年の暮れ頃にスピリットに致命的なホイールの故障が発生し、NASAが公式に永久にその場に留まるしかないローバーを「静止観測点(stationary probe)と名付けたのは、ちょっと最近の話でした。 砂漠の真っ只中で余命を終えそうになっているとは...、なんとも悲しい運命のロボットです。 3月22日にスピリット・ローバーは緊急休止モードに入り、NASAとの通信が止まってしまいました。厳しい火星の冬と、停止した場所のせいで向きの悪い位置に

    見捨てられかけた火星探査機「スピリット・ローバー」を待ち受ける極寒の試練
  • 米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン

    4大出の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号取って清掃作業員になった人は5057人。 全部合わせるとアメリカでは今、大卒なのに「大学出る必要のない」(米労働省統計局)職種に就いてる人が1700万人います。何故か? 以上のデータは米労働省統計局がまとめた統計から引用したものです。全体の職種別早見チャートを見てみましょう。 これを掲載したサンフランシスコ・クロニクルの記者Richard Vedderさんは、上のチャートと全米経済研究所(National Bureau of Economic Research:NBER)最新の調査結果を紹介し、みんな高等教育を重視し過ぎかも、と書いてます。 高度学習で成果を上げるには普通それなりの認知能力など備えていないといけないのだが、そういう適性がないまま大学に通う学生が増えている、とCharles Murrayは論

    米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン