タグ

マーケティングとパッケージに関するykfksmのブックマーク (2)

  • 『シェアCD』仕様のTHE NOVEMBERS新曲「今日も生きたね」に込められたメッセージ | THE GREAT ESCAPE

    THE NOVEMBERSが5月14日(水)に10枚目であるニューシングル「今日も生きたね」を発売します。今回の新曲は『シェアCD』という仕様になっています。 今回マーケティングコミュニケーション、クリエイティブディレクションで関わらせていただきました。ここではコミュニケーションデザインの観点から書いてみたいと思います。 ◆デジタル時代にシェア(共有)の原点に立ち還る 作「今日も生きたね」は二枚組の『シェアCD仕様』となっています。『シェアCD』とは特段新しいことではありません。過去にも別のアーティストが実施したことがあります。 当然ですが前提として、楽曲が持つメッセージ性や世界観が肝になります。Vocal&Guitarの小林祐介くんは、「今日も生きたね」について以下のように述べています。 “今回のシングルは人から人に伝わっていったら良いなって思う楽曲だと思っていて。僕が日語自体や人と

    『シェアCD』仕様のTHE NOVEMBERS新曲「今日も生きたね」に込められたメッセージ | THE GREAT ESCAPE
    ykfksm
    ykfksm 2014/09/01
    5月の記事→「シェア用のディスクには宛名と贈り主を記入する欄が」「円盤そのものがメッセージとして機能し、ジャケットや歌詞カードがラッピングの役割を果たし、すべてセットでコミュニケーションツール」
  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
    ykfksm
    ykfksm 2013/11/21
    前も話題になってた気がするけど「いいなぁ(うらやましい)」と思うデザイナーさん多そう。これだけのバリエーションでラベルを用意しても採算取れる飲料ペットボトル商品(の定番)恐るべし。
  • 1