タグ

2013年1月15日のブックマーク (3件)

  • 兵庫県立美術館-「芸術の館」 フィンランドのくらしとデザイン ムーミンが住む森の生活

    近、現代の建築、デザイン史のなかでフィンランドのモダン・デザインは独自の位置を確立し、1950年代以降、国際的に高い評価を得てその後の世界のデザインシーンに大きな影響を及ぼしました。自国の自然と風土に根ざしながら、人々の豊かなくらしの実現と多様な社会への還元という視点からデザインを追求してきたフィンランドのデザインは、「すべての人々にとってあらゆる観点からよいデザイン」という、当の意味でのユニヴァーサル・デザインを達成しています。フィンランドのデザインは、今も昔も「スオミ※の森」に寄り添い、美術や音楽など領域をこえた創造活動と結びあいながら、常に豊かで幸せな生活の実現を目指してきました。 フィンランドといえば「ムーミン」を連想する方も多いでしょう。フィンランドの森に住むトロール(妖精)の「ムーミン」は、画家で作家のトーヴェ・ヤンソンが生み出した童話『ムーミン』の主人公です。ムーミンが家族

    ykfksm
    ykfksm 2013/01/15
    巡回してたフィンランドのデザイン展も神戸で最終「2013年1月10日(木)- 3月10日(日)」今の兵庫県立美術館は、神戸離れてから出来たのでまだ行ってないのですよ。行きたいなーーー
  • 著作権Q&A | ACCS

    著作権Q&A:一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、デジタル著作物の権利保護や著作権に関する啓発・普及活動を通じて、コンピュータ社会における文化の発展に寄与しています

    ykfksm
    ykfksm 2013/01/15
    「コンピューターソフトウェアには、違法コピーの危険がいっぱい。 知らないうちに、犯罪に巻き込まれていたらどうします? そうならない為にしっかりと違法行為がどのようなものか勉強しましょう」
  • 遅すぎる日本のスマホサイトの原因を探る (1/4)

    デジタル機器の利用動向で知られるコムスコアの調査によると、2011年12月時点の日における携帯電話に占めるスマートフォンの割合は16.6%でしたが、2012年6月には23.5%になり、半年で約7ポイントも増加しました。「まだ4人に1人の割合じゃないか」と思う方もおられるでしょう。 しかし、有名な「キャズム理論」によれば、普及率がイノベーターとアーリーアダプターを合わせて16%を超えると、一般大衆が技術を受け入れます。2012年12月時点の普及率はまだわかりませんが、すでに半分を超えていてもおかしくありません。スマートフォン未対応の企業サイトは、「時代遅れ」といっても過言ではないのです。 日のスマートフォンサイトの問題点 すでにスマートフォン対応を済ませた日の企業サイトは「マーケットに素早く対応して流石だ!是非、お手として見習おう」といえるでしょうか? 先行してスマートフォンに対応し

    遅すぎる日本のスマホサイトの原因を探る (1/4)
    ykfksm
    ykfksm 2013/01/15
    2Pの柱状図が一番参考になる「Webサイトを「工業デザイン」の視点で設計するWebデザイナーがどれだけいるでしょうか?」「定量・定性調査をしてみると、デザイナーの勘、感性、経験はほとんど当てになりません」