タグ

2013年6月18日のブックマーク (4件)

  • Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter
    ykfksm
    ykfksm 2013/06/18
    「なまりキツくても筆談は可能だし日本人ってスゴイよなー。ネットつながってるしどうにかなるやろ」と夫郷里にUターン(私には Iターン)して12年。免許あるなら、とにかく車調達がんばって!
  • 待機児童 政策アンケート

    待機児童をかかえた親たちが、この春、異議申立てに立ち上がりました。安心して子育てができる東京になってほしい。都内各地の保護者グループが連携して、候補者一人ひとりへの政策アンケートをおこないました。

    ykfksm
    ykfksm 2013/06/18
    #ikuji #kodomo #wmjp 今週末の都議選に向けて「都内各地の保護者グループが連携して、候補者一人ひとりへの政策アンケートをおこないました」見やすい。都民の方、どうぞ!
  • tappli blog: Googleアカウントを消されてしまった話

    先日、普段使っていたGoogleアカウントを突然消されてしまいました。 使っていたサービスは、メール、カレンダー、リーダー、Google+、Android Developer、ドライブ、Play storeなどなど。 もう生活の一部でした。 変だな、と思ったのは5/31の朝のことでした。 使っていたAndroid端末でGoogle関連のアプリが使用できなくなっていたのです。 ブラウザからログインしてみると、「削除」されたことが書かれていました。 しかも理由は「違法な性的コンテンツが含まれるため」とのことでした。 心当たりがなかったので、「削除が間違いだと思う人用のリンク」から問い合わせを行おうと考えました。 しかし、そのページがエラーで利用できませんでした。 やむを得ず、Googleに電話をかけてみました。 もうあまり覚えていないのですが、自動応答の音声にしたがってボタンを押していくと、電

    ykfksm
    ykfksm 2013/06/18
    やっと読んだ。なるほど、そういうそういう経緯だったのか。復活出来ないのはイタすぎる・・・。気をつけないと。
  • どうしてロックバンドが売れなくなったんだろう? - あざなえるなわのごとし

    マキタスポーツがこれまでにヒットしてきた楽曲の要素を研究。 「売れる要素を一曲にすれば過去にない大ヒット曲になるんじゃないか」 と一曲にしてみた「十年目のプロポーズ」。 サビ(カノン進行) 転調(ドラマティックマイナー) Aメロ(ラッパー) Aダッシュメロ(別キャララッパー) Bメロ(1音下げるクリシェ) サビ(カノン進行) ブレイク(「ラララ」等を大合唱) Cメロ(ドラマティックマイナー) サビ(カノン進行) Aメロ(余韻を残しつつ終了)最近、スチャダラと一緒にやったセルフカバー。 「十年目のプロポーズ」は確かにJ-POPのよさげな部分を継ぎはぎして組み合わせた楽曲で、それっぽい雰囲気と実体験にのっとった歌詞でそこそこスマッシュヒットはしたものの結局大ヒットまでは至らなかった。 売れるモノ、売れたものには共通解があるのかも知れない。 これさえやれば大丈夫。 でもその方程式にハマった曲だか

    どうしてロックバンドが売れなくなったんだろう? - あざなえるなわのごとし
    ykfksm
    ykfksm 2013/06/18
    Perfumeなんて、もろロックバンド的な方法論と精神論で今に至ってるわけだしなぁ。それだけ「ロック」が全世代的なものになったって事でしかないと思うけどねぇ。