タグ

2015年6月10日のブックマーク (6件)

  • わたしのバッジ。

    バッジをつけたら、写真を撮ってtwitterで紹介してくださいね! ハッシュタグ #わたしのバッジ をつけて呟いてくれたら、ここでもれなく勝手に紹介しちゃいます♪

    わたしのバッジ。
    ykfksm
    ykfksm 2015/06/10
  • YOJI BIOMEHANIKA「Chapter X」発売記念対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    YOJIが11年ぶりに「YOJI BIOMEHANIKA」名義で、ニューアルバム「Chapter X」を6月5日に発表した。 音楽ナタリーでは、これを記念してYOJI BIOMEHANIKAと小室哲哉の初対談をお届けする。デヴィッド・ゲッタやカルヴィン・ハリスなどそうそうたる顔ぶれが並ぶ世界のDJランキングの上位に名を連ね、日のエレクトロニックミュージックを代表する存在になっているYOJI BIOMEHANIKAと、時代の先端のサウンドをポップスと融合させ、数多くのミリオンヒットを輩出してきた小室哲哉。共に1980年代より音楽シーンの最前線を走り続けてきた2人に、これまでの活動を振り返りながら、日のダンスミュージックのこれからを大胆に提言してもらった。 取材・文 / 松永尚久 撮影 / 後藤倫人 小室哲哉 そうなんですよ。 YOJI BIOMEHANIKA こういう対談、大丈夫なんです

    YOJI BIOMEHANIKA「Chapter X」発売記念対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    ykfksm
    ykfksm 2015/06/10
    この2015年に、YOJIさんと小室さんの対談を、ナタリーというサイトで読めるというのは、特に90年代に関西のクラブで遊んでいた人達にはたまらないですよねぇ。いやー、なんかスゴい…
  • "そもそも幼児用リード使ってるのを「犬みたい」とかどんだけだよ。実際街中で乳幼児を複数連れてる親の心境は犬の散歩みたいにのどかなもんじゃないですよ."

    そもそも幼児用リード使ってるのを「犬みたい」とかどんだけだよ。実際街中で乳幼児を複数連れてる親の心境は犬の散歩みたいにのどかなもんじゃないですよ。私のイメージではむしろこういう緊張感に近い。 http://t.co/e51mWC9F23

    "そもそも幼児用リード使ってるのを「犬みたい」とかどんだけだよ。実際街中で乳幼児を複数連れてる親の心境は犬の散歩みたいにのどかなもんじゃないですよ."
    ykfksm
    ykfksm 2015/06/10
    視覚化の重要性をまざまざと見せつけられましたわ。的確すぎる。
  • 神奈川・大和市がイングレス活用事業 健康志向の若年層ターゲットに

    大和市が5月26日、オンラインゲームIngress(イングレス)」を活用した事業「YAMATO de Ingress」を実施すると発表した。 同事業は、市内でエージェントが活動しやすくなるような取り組みを進めることで、市の集客やPRにつなげることが目的。同様の事業は、神奈川県の市町村では横須賀市に次いで2番目。観光誘致を目的とする横須賀市とは異なり、市民の健康増進による地域活性化を考えているという。 市の担当者は「市長が他所でのイングレス活用例に興味を持ったことが事業のきっかけ。庁舎内でエージェントを募った所、反応がなかったので私を含む4人のメンバーが試し、具体的に取り組むことになった」と話す。 Google+ハングアウトで地元エージェントと接触を図り、両陣営から協力を得ることができたという。5月20日現在、市内のポータルは約600カ所。「隣の相模原市や町田市に比べると少ないが、地元と周

    神奈川・大和市がイングレス活用事業 健康志向の若年層ターゲットに
  • 観光や地域活性化にイングレスって?「INGRESS×地方自治体」について聞いてきました

    観光や地域活性化にイングレスって?「INGRESS×地方自治体」について聞いてきました 2015/6/5 イベントレポート 「イングレスという陣取りゲームで観光客を呼べるらしい…」その噂の実体が分かるイベントに参加してきました。 「INGRESS × 地方自治体 セミナー&トークイベント powered by kakeru」は6月4日に株式会社オプトのオプトカフェで開催されました。 登壇者は ナイアンティックの須賀健人さん エージェント代表の堀正岳さん、おおつねまさふみさん 横須賀市の古崎絵里子さん モデレーターはオプトの田村さん 左からkakeru江藤美帆さん、おおつねさん、堀さん、須賀さん、古崎さん、田村さん kakeruとは イベント主催のkakeruとは、最近立ち上がった「ソーシャルメディアの可能性を探究する」メディアです。 kakeru.me | ソーシャルメディアをもっと楽しく

    観光や地域活性化にイングレスって?「INGRESS×地方自治体」について聞いてきました
    ykfksm
    ykfksm 2015/06/10
    「「人を呼び込む」立場の方が知りたいコトってこういうことなのか!」
  • 寝たきり老人がいない欧米、日本とどこが違うのか(1) (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    世界一の長寿を誇る日は、医療技術が進歩したばかりに、高齢者が意識のない状態で何年間も寝たきりになる国でもある。読売新聞の医療サイト「ヨミドクター」でそんな状況に疑問を投げかけ、反響を呼んだブログ「今こそ考えよう 高齢者の終末期医療」。このブログに大幅加筆して、『欧米に寝たきり老人はいない―自分で決める人生最後の医療』(中央公論新社、税抜き1400円)を6月10日に出版する内科医、宮顕二・礼子夫に話を聞いた。(ヨミドクター編集長・岩永直子) ――なぜこのテーマで書かれたのですか? 夫「日では高齢者が終末期にべられなくなると、点滴や経管栄養(鼻チューブ、胃ろう)で水分と栄養が補給されます。人は何もわからないだけでなく、とても苦しいたんの吸引をされ、床ずれもできます。栄養の管を抜かないように手が縛られることもあります。人生の終わりがこれでよいのだろうかとブログで発信すると、多くの

    寝たきり老人がいない欧米、日本とどこが違うのか(1) (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    ykfksm
    ykfksm 2015/06/10
    「正直なところ、スウェーデンがあまりにも日本と違うことをしているので、スウェーデンだけが特殊な国ではないかと」「そうしたら、日本のほうが特殊な国だった」