タグ

2015年8月15日のブックマーク (6件)

  • 【経済インサイド】「出産した女性を新卒で採用して」男性目線の少子化対策に女性経営者たちがほえた(1/3ページ)

    東京商工会議所の夏季セミナーでは男性中心の発言に女性経営者が少子化対策で注目発言=7月3日、東京都文京区 企業経営者らが集まって政府への政策要望などを議論する恒例の財界の夏季セミナー。安倍晋三政権が「女性活用」を掲げていることもあって、少子化対策などが主要テーマに取り上げられたが、今夏のセミナーでは女性経営者の発言が話題になっている。「出産した女性を新卒採用すべき」「男性の意識改革全く足りない」…。男性目線からは生まれない斬新な意見は、経済界に届くのか。 女子大生に就活はいらない!? 7月に開かれた日商工会議所の夏季セミナーでは、少子化・高齢化対策、人手不足問題で、全国各地の商工会議所の会頭らが地元で実施している対策などが発表された。 「大学で東京などの都会に行き、そのまま東京で就職する若者が多く、人手不足が深刻」(地方の商工会議所会頭)といった現状や、「跡取りにしようと思っていた子ども

    【経済インサイド】「出産した女性を新卒で採用して」男性目線の少子化対策に女性経営者たちがほえた(1/3ページ)
    ykfksm
    ykfksm 2015/08/15
    「みなさんの意識を変えていただくのが一番の早道。ご自分の今までの家庭生活を振り返り、(男性の)協力が少ないから女性が晩婚化する、結婚しないということを理解して」
  • 独り勝ちの金沢、焦る富山と福井 「北陸新幹線」開業の経済効果

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 3月14日の開業を控えた北陸新幹線。東京~金沢間を最速で2時間28分で結ぶ。多くのホテルや旅館が満室となるなど、経済効果に期待が集まっているが、実際には地域ごとに温度差があるようだ。 長野県や岐阜県にも恩恵! 観光客を呼び込むPR合戦が過熱 全席指定で停車駅の少ない「かがやき」、自由席があり、各駅停車の「はくたか」、金沢~富山間に限定して各駅停車する「つるぎ」の3列車が走る北陸新幹線。所要時間は、東京~富山間は現在より1時間3分短縮され、2時間8分(最速)、東京~金沢間は1時間19分短縮されて2時間28分(同)となる。また、長野~金

    独り勝ちの金沢、焦る富山と福井 「北陸新幹線」開業の経済効果
  • 日本は海外のガイドブックでどう紹介されているの?| 三菱東京UFJ銀行

  • kz(livetune)×種村有菜「アイドリッシュセブン」対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - kz(livetune)×種村有菜 「アイドリッシュセブン」 音楽家×マンガ家が語る、リズムゲーム制作裏話 スマートフォン向けアイドル育成アプリ「アイドリッシュセブン」が8月下旬にリリースされる。音楽ナタリーではこのアプリの発表に先駆けて、ゲームのメインテーマ「MONSTER GENERATiON」を手がけたkz(livetune)と、キャラクターデザインの原案を担当したマンガ家・種村有菜の対談を企画。稿ではそれぞれ音楽とキャラクターデザインを提供した2人による制作秘話や、すでに先行して収録される音楽などに触れている彼らが「アイドリッシュセブン」の魅力について語り合う様子をお届けする。 取材・文 / 倉嶌孝彦 撮影 / 笹森健一 最初は記号だけ ──kzさんはゲームに収録される楽曲「MONSTER GENERATiON」の作曲を、種村さんはキャラク

    kz(livetune)×種村有菜「アイドリッシュセブン」対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 「バーバリーは日本を捨て、世界を選んだ」 三陽商会とのライセンス契約終了の舞台裏

    バーバリーは日の大衆を捨てた? 堀潤氏(以下、堀):このコーナーは、専門分野に長けた論客の皆様に独自の視点で今、知るべきニュースを角度をもって思う存分お話いただきます。 榎麗美氏(以下、榎):では、改めてゲストをご紹介します。矢野経済研究所・代表取締役社長の水越孝さんです。お願いします。 水越孝氏(以下、水越):よろしくお願いします。 榎:そして、Bloomberg特派員で、北アジア速報チーム責任者のガロウド・リーディーさんです。お願いします。 ガロウド・リーディー氏(以下、ガロウド):よろしくお願いします。 堀:それでは早速ですが、水越さんからテーマの発表お願いします。 水越:これです。 (テーマ「バーバリー(英)、日の大衆を捨てた?」について) 榎:アパレル大手の三陽商会が、英国の高級ブランド、バーバリーと結んでいた日での販売契約を6月30日に終了しました。 堀:さて。ま

    「バーバリーは日本を捨て、世界を選んだ」 三陽商会とのライセンス契約終了の舞台裏
    ykfksm
    ykfksm 2015/08/15
    ブラックとブルーの展開やり過ぎちゃったんだよね、結局のところ。
  • 「残業よりも午前の仕事を禁止すべき」 朝型勤務が日本人に向かない理由とは

    朝型勤務「ゆう活」は日人に向いてない 堀潤氏(以下、堀):さぁ、若新さんお願いいたします。 若新雄純氏(以下、若新):「ゆう活」 堀:かわいい絵がきました! 脊山麻理子氏(以下、脊山):慢性化する長時間労働の抑制に向けて、国家公務員を対象に実施する夏の朝型勤務「ゆう活」がきのうからスタートしました。 堀:若新さん、絵上手ですね。 脊山:かわいい。 堀:「ゆう活って、なあに?」政府が奨励する新しい夏の働き方。8月終わりまでの2カ月間、勤務時間を1〜2時間前倒しします。長時間労働を抑制して、家族や友人などと過ごす時間の確保が目的。 ネーミングには、いろんな意味が込められているらしい、と。 「ゆうやけ時に」「悠々とした時間が生まれる」「友人と会える。遊ぶ時間が増える」「家族で過ごす優しい時間ができる」「新しい人・モノ・ことと自分が結ばれる」ということで。 今まで、例えば「9時から勤務しましょう

    「残業よりも午前の仕事を禁止すべき」 朝型勤務が日本人に向かない理由とは
    ykfksm
    ykfksm 2015/08/15