タグ

2016年3月2日のブックマーク (2件)

  • 大学受験までの費用やりくりサバイバル

    ※息子の大学受験顛末記です。会社のこととかWebのこととか、ましてやコンテンツマーケティングなど、キゴウラボの一切の事業とはなんら関係ございません。 ※弊社代表の極めて個人的かつ重要な備忘録です。 大学受験までの費用をとにかく安くおさえる 息子が大学受験でした。おかげさまで志望校には合格。 いや~長かった。 一般に大学受験は、目指す学部によりけりですが、高校3年間でかかる費用は300万円とも400万円かかるといわれています。 当家では小学校・中学校の塾、通信教材等々の大半が母親負担。中学受験までしたもんだからとんでもなくお金がかかったので、「さすがにもう無理!」と宣言され、高校からは父親負担に。恥ずかしながら、ようやく維持できている生活の中でその時はやってきたわけです。 ということでいかに大学受験費用をまかなうか、高校スタートと同時にお金サバイバルもスタート。 結果的に、受験までの費用は、

    大学受験までの費用やりくりサバイバル
    ykfksm
    ykfksm 2016/03/02
    地方からの受験は、ここに交通費とホテル宿泊費と…と、さらにかかっていくわけでして、入学後の下宿代やらなんやら。うぅ、がんばらねば。
  • 女子高生がきれいに割れる箸開発 工夫ポイントは直径5ミリの穴 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 女子高生がきれいに割れる箸開発 工夫ポイントは直径5ミリの穴 (2016年2月28日午後5時10分) 準グランプリを受賞した川端さん(右)と会場賞の重永さん=福井市内 若者ならではの新商品のアイデアを競う「福井発!ビジネスプランコンテスト」が福井市で開かれ、科学技術高の女子生徒2人が上位入賞を果たした。12回目を迎えたコンテストで高校生の入賞は初の快挙だ。いずれも福井県内の資源や技術を生かした製品で、2人は「福井のイメージ向上や地場産業の活性化につながれば」と喜んでいる。  コンテストは、新事業創出や学生の起業マインド育成を目的に、県内の大学や福井商工会議所、福井市でつくる実行委が開いている。  準グランプリを受賞した川端明日香さん(3年)の「美箸(びばし)」は、きれいに割れるように工夫した割り箸だ。箸の上端から1.5センチの場所に、直径5ミリの穴を開けたシンプルなデザイン。「割

    女子高生がきれいに割れる箸開発 工夫ポイントは直径5ミリの穴 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
    ykfksm
    ykfksm 2016/03/02
    ふくむすび会の副会長として審査員席からプレゼン生でみせてもらいましたが、素晴らしいプレゼンでした。彼女たちのようなアイデアも熱意も形にする力もある子達が就職先でも存分に能力が発揮できますように!