タグ

2016年7月24日のブックマーク (6件)

  • N高等学校独自の双方向学習アプリ「N予備校」が一般公開--ライブ授業が体験可能に

    カドカワは7月14日、同社が開校した角川ドワンゴ学園「N高等学校」(N高)で使用している双方向学習アプリ「N予備校」を、一般向けにリリースしたと発表した。 N予備校は、N高生向けに独自開発された双方向学習アプリで、ネットを通じて課外授業が受けられるというもの。各業界のプロフェッショナル講師陣による大学受験コース、プログラミング、文芸小説ゲーム、アニメ、ファッション、美容など多様なカリキュラムをリアルタイムで双方向の授業として受けることができるのを特長としている。 一般公開では、これらのカリキュラムから大学受験コースとプログラミングを提供。大学受験コースでは、実力派の予備校講師陣が、自ら執筆した教材をもとに生放送で授業を実施。生徒のコメントや質問がその場で授業に反映されるほか、授業中に出題される問題を解いて競いあう、自分の手書きの答案をその場で講師に採点してもらえるといった双方向の機能で授

    N高等学校独自の双方向学習アプリ「N予備校」が一般公開--ライブ授業が体験可能に
    ykfksm
    ykfksm 2016/07/24
  • 生きがいも収入も すごすぎる「IT高齢者」たち : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    「60歳以上のシニア層はITに弱い」と思い込んでいる方は多いかもしれないが、それは大きな誤解だ。今や、パソコン、スマートフォン(以下、スマホ)、タブレットを使いこなしている高齢者は確実に増えている。Twitterでカリスマユーザーと呼ばれている81歳の女性、LINEのスタンプクリエイターとして人気の73歳の男性、クラウドファンディングで夢を実現させた91歳……。そのすごすぎるパフォーマンスをITライターの小野さんが報告する。 タブレット11台所有 フォロワー数は約7万6000人 埼玉県東松山市在住のミゾイキクコさん(81歳)は、「Twitter」のフォロワー(ミゾイさんのつぶやきが自動的に届くよう設定しているファン)が約7万6000人(2016年7月現在)もいる「カリスマおばあちゃん」だ。パソコンを始めたのが64歳の時。最初はエクセルの利用が目的だったが、ホームページを作って友達旅行に行

    生きがいも収入も すごすぎる「IT高齢者」たち : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
  • “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方

    2018/06/27:内容更新しました 私はADHDという発達障害を持っています。 今回はそんなADHDの私が、家庭内外で繰り広げてしまう会話について 自分なりに考察してみることにしました。 ADHDの女性の会話における3つの特徴を、問題点として挙げています。 少し長めの記事となりますが、よろしければお付き合いくださいませ。 1.“主語・目的語”が抜ける問題! どうして“主語・目的語”が抜けるのか? “自分の考えを相手もわかっている”という、勝手な思い込み 2.誰に話しかけているの?問題! ADHDの人は“脳のフィルター”が未熟 定型発達者とADHD、聞き取り方の違いについて 【定型発達者】(私の予想) 【ADHDの人】(私の体感) “フィルター機能”により、聞こえていない可能性 3.人の話に割り込んでしまう問題! “発言も行動も多すぎる”背景には、特性が関係している 3つの問題の対処法と

    “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方
  • 名づけ親が言う 「こども食堂」は「こどもの食堂」ではない(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    とっつきやすさが売りこども堂が急増している。 報道によれば、全国で300か所以上が確認されている。しかも、うち285か所はこの2年間の開設だというから、ちょっとしたブームと言ってよいだろう。 こども堂のメリットは、なんといってもその「とっつきやすさ」にある。 広がり続ける子どもの貧困に心を痛めている人は多い。 「親の責任だ」と非難していれば子どもたちの状況が改善する、というわけでもない。 少子化が進む中での貧困率増加は、日の将来像にも影を落とす。 教育は大事だが、勉強を教えられる自信はない。 何かできないかと思うが、何をすればいいのかわからない。 ――そう思い悩む人たちに、こども堂は格好のツールを提供した。「これならできるかも!」 ある地域でこども堂の実践者らが挙げた「こども堂のいいところ」(写真:筆者)ネーミングが9割同時に忘れてならないのが「こども堂」というネーミング。

    名づけ親が言う 「こども食堂」は「こどもの食堂」ではない(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 山なのにウニ?伝統の里で育まれる地域の味 | FC取材特派員NEWS

    柚子と福耳トウガラシ(赤ナンバ)、鷹の爪や塩を丁寧に丁寧にすり込み、練り上げたもの。 原材料をみると、九州の「ゆずこしょう」や新潟の「かんずり」などとも似ており、主に薬味として使われています。 しかし!特徴的なのはその形状。 実は福井の海産特産品の一つに「塩ウニ」という、塩漬けのウニを練り上げて作られる加工品があり、地元の味として愛されています。 その「塩ウニ」に そっくりな形状で、同じ福井の山でつくられるものだから『山うに』と呼ばれるのだとか。 「むかしは行商人が来て、魚介類と山の物を交換していた。海側の人が塩ウニを持ってきて「ほら、海にはこんなにおいしいものがある」って持ってきたものに対抗して、山のおいしいもの「山うに」をつくった。って話もあるんですよ」 と話してくれたのは、鯖江市の農林政策課 竹内さん。 柚子がなりはじめる11月・12月頃になると 冬場のお楽しみとして各家庭で作られ、

    ykfksm
    ykfksm 2016/07/24
    #山の幸 #山うに この仕組み、知らなかった…!「素材の「里親制度」 」「里親は素材を育てて、加工者に売る」「加工者は山うにの材料が確保できて商品として販売」「地域の中で循環する経済をつくりたい」
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    ykfksm
    ykfksm 2016/07/24
    初っぱなにちゃんと「位置ゲー」に触れた上で取材が始まっていること、編集者さんもそこカットせずに載ってるあたり、個人的にうれしかったー。 #ingress #pokemongo