タグ

2018年6月2日のブックマーク (6件)

  • 出会いは、シェアオフィス|NHK NEWS WEB

    最近よく聞くようになったシェアオフィス。使ったことありますか? 「ちょっと立ち寄って仕事するレンタルスペース」 「起業間もない個人企業家が家賃を抑えるために使う共有オフィス」 そんなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。 どうも、その考えは古いようです。今はシェアオフィスこそが、新たなビジネスを生み出す場所として注目されているというのです。と、いうことで行ってみました。 (経済部記者 渡邊功 ニュースウォッチ9 加藤陽平) そのオフィスは東京・六木にありました。エレベーターで16階まで上がると、木目調の内装や家具が並ぶおしゃれな空間が。中にはソファが並び、みな思い思いに過ごしています。 コーヒーやビールを無料で飲めるカウンターもあって、談笑する人たちも。一瞬ここはカフェかレストランかと思いましたが、目当てのオフィスでした。 運営しているのはアメリカ発のシェアオフィス大手「We

    出会いは、シェアオフィス|NHK NEWS WEB
    ykfksm
    ykfksm 2018/06/02
    “「フォント」を開発している創業94年の「モリサワ」。出版業界向けの売り上げが伸び悩む中、新たな事業の柱を見つけようと、開発部門の社員6人の拠点をシェアオフィスに”“立体的な文字を表示するアプリ開発”
  • 「ああJKと付き合いてぇ」と思うおっさんが心を入れ替える映画『恋は雨上がりのように』→相手に誠実に向き合う大人とはどんな人か丁寧に誠実に描かれている

    CDB @C4Dbeginner というわけで映画『恋は雨上がりのように』を見て来ました。これは断言しますが、この映画に対する事前バッシングは完全に誤解だと思う。「たとえ女子高生から好かれたとしてもまともな男は手を出さない」というツイートがバズっていましたが皆さん聞いて下さい。『この映画がまさにそういう映画です』 2018-05-30 00:47:26 CDB @C4Dbeginner いやネタバレって言われるかも知れないけどさ、ネタバレしないまま「モテないおっさんがJKと付き合う映画だろ」みたいなバッシングされている方がよっぽど問題だってこれ。真逆のテーマなんだから。よく言われる「なぜ相手に好かれても手を出しちゃいけないか」を丁寧に繊細に描いた映画。名作だと思う 2018-05-30 00:47:53 CDB @C4Dbeginner これに関しては僕はわりと真面目に怒ってるというか「作

    「ああJKと付き合いてぇ」と思うおっさんが心を入れ替える映画『恋は雨上がりのように』→相手に誠実に向き合う大人とはどんな人か丁寧に誠実に描かれている
    ykfksm
    ykfksm 2018/06/02
    “ヒロインは本当にいい男に惚れたよ”“原作者も脚本も女性なのはやっぱり大きいのかな。女性としてはこう言う己れの分を知りながら、適切な距離をおける中年こそが恋できる「おっさん」なのかもしれないね”
  • 長瀬智也、ドッキリ発言もご愛敬「東大阪市?全然ピンと来ない」

    TOKIOの長瀬智也(39)が1日、大阪市内で行われた主演映画「空飛ぶタイヤ」(木克英監督、15日公開)の試写会に出席した。 元メンバーの山口達也氏(46)脱退後、初の公の場。女性客の歓声と拍手に「ありがとうございます」と一礼し、「思い返すと今までまともな作品をやった記憶がなかったので、僕でいいのかなと正直思った」と自虐ネタで笑わせた。 映画では、トレーラーの脱輪で死亡事故を起こし、整備不良を疑われて経営危機に陥る運送会社社長を演じた。この日は「ねじの日」とあって、もの作りの町・東大阪市の中小企業社長、従業員らと、ねじを積んで高さを競うゲームにも挑戦。 「東大阪市? 全然ピンと来ない」とガチで首をかしげ、司会者をあわてさせたのはご愛敬。ゲームに完敗後、「僕もバイクをいじったりする。意外に東大阪と相性いいと思う」と健闘をたたえ合った。

    長瀬智也、ドッキリ発言もご愛敬「東大阪市?全然ピンと来ない」
    ykfksm
    ykfksm 2018/06/02
    見出し最高。 #higao #東大阪
  • DA PUMP「U.S.A」人気で、“プラチナ期”を乗り越えたモーニング娘。のごとく再ブレイクも!? - wezzy|ウェジー

    2018.05.24 18:15 DA PUMP「U.S.A」人気で、“プラチナ期”を乗り越えたモーニング娘。のごとく再ブレイクも!? 2018年6月6日、男性7人組アイドルグループDA PUMPが3年8カ月ぶりの新曲「U.S.A」(エイベックス)をリリースする。それに先駆け、この5月16日にYouTubeにて公開されたMVの再生回数が、公開後8日(2018年5月24日現在)で150万回を超えた。 公開直後から、ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)ファンのあいだで「歌詞がつんく♂っぽい」「ダサさとスキルのバランスがまさにハロプロ」と話題になり、SNSでたちまち拡散。この流れを受け、「U.S.A」のリリースイベントになぜかハロプロファンが参加し、女性アイドルのファンがライブ中にしばしば使用する「フワフワ」のような“コール”を入れる場面もあったという。 こうした盛り上がりを受け、各メディアは

    DA PUMP「U.S.A」人気で、“プラチナ期”を乗り越えたモーニング娘。のごとく再ブレイクも!? - wezzy|ウェジー
    ykfksm
    ykfksm 2018/06/02
  • kz(livetune)が『BEATLESS』劇伴で目指した表現「良い違和感をどう生み出すか」

    長谷敏司の人気SF小説を原作とした現在放送中のTVアニメTVアニメ『BEATLESS ビートレス』が、いよいよ物語の終盤へと向かっている。22世紀、人類知能を凌駕し、より遥かに高度な知性を持つ超高度AI・hIEが現れた世界を舞台にした同作において、未来感や緊迫したバトルを彩る劇伴は重要な存在で、今回はNARASAKIとkz(livetune)を中心に楽曲が制作されたという。 そこでリアルサウンドでは、5月25日にリリースとなった『TVアニメ「BEATLESS」オリジナルサウンドトラック』について、kz(livetune)へインタビューを行った。イメージアルバム『BEATLESS “Tool for the Outsourcers”』から同作に関わるkzが、アニメ版の音楽を担当するにあたって、どのような表現を目指したのか、劇伴作家として関わる作品が増えてきたkzは、今後どういったキャリアへと

    kz(livetune)が『BEATLESS』劇伴で目指した表現「良い違和感をどう生み出すか」
  • DA PUMP、話題の新曲「U.S.A.」が“バズる”理由 過去楽曲とグループのキャリアから考察

    6月6日のリリースを前にMVが200万回再生を突破し、リリースイベントでのファンカム動画や「踊ってみた」動画がSNSを席巻しているDA PUMPの3年半ぶりのニューシングル曲「U.S.A.」。<C’mon,baby アメリカ どっちかの夜は昼間>などのパワーワードが「往年のハロプロ作品っぽい!」と噂を呼んでおり、リリースイベントにはハロプロファンも多数参加するなど、予想外の現象も生み出している。今回は改めてこの「U.S.A.」が“バズっている”理由を考えてみたい。 そもそもDA PUMPは1997年にデビューした、ダンスボーカルシーンではベテランの部類に入るグループだ。現在Twitterなどに溢れているファンカム動画を見て、20年選手であるISSAの相変わらずのハイトーンボイスに驚いた人も多かったことだろう。歌い手としてのスキルの高さは、『THE WIZ ウィズ~オズの魔法使い~』(201

    DA PUMP、話題の新曲「U.S.A.」が“バズる”理由 過去楽曲とグループのキャリアから考察
    ykfksm
    ykfksm 2018/06/02
    それぞれのスキルが高すぎて、ハズして楽しんでる 余裕があるのがすごく気持ちいいなぁーと思って今日、Apple Music で「はじめての DA PUMP」を聴きながらこの記事を読んだ。