タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (536)

  • 教習所でもっと気合い入れて教えて欲しかったこと

    ・立体交差 カーナビないと身動き取れない運転下手なんだけど、「この先5km以上道なりです」って言われた後に「100m先、右です」て言われた時の私の発狂振りに共感してくれる人いませんか。 立体交差って入口が交差点の300mくらい前にあるから「えっ、えっ、これなに?? この道なに??? 入っちゃったらどうなるの???」てなって入りそびれてカーナビ通りじゃなくなったりする。 立体交差の直進道に入り損ねても直進できることを知ってからは発狂度は減ったけど、運転中にパニックになるのマジ危ないので教習所の段階でもっときちんと教えて欲しい。 カーナビも立体交差であることをもっとちゃんと伝えて欲しい。 ・ガソリン 親が車にレギュラー入れてたから自分もセルフでレギュラーで給油してたら、スタンドから爺さんがやってきて「何でこの車にレギュラー入れるんだ!!」ってすげー怒られた。 ていうかセルフでもガソリン出す出さ

    教習所でもっと気合い入れて教えて欲しかったこと
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/08/29
    予定外の事があるとパニックを起こす、事前準備しない、メンテナンスできない、他罰的。自動車向いてない人。死亡事故起こす前に運転止めるべき。
  • チートやルール違反が常態化しているゲーム

    チートやルール違反が平然と行われている殆どの人がそれを知っているか、無視しているメディアはそれを知っているか、知らずにそういう行為を普通のものとして扱っている 一方で不正行為の影響で不人気とは言いがたく、むしろ人気である そんなゲームやジャンルってある?同人二次創作界隈以外で(なんで政治のこと言う人いるんだろ。話聞けないのかな 追記広めに「ジャンル」と書いたのが悪かったんだろうな。ゲーム以外でもいいけど、さすがに度し難い脱線です。 はてなの人たちは承認欲求の塊だってのを忘れていた。無関係なことにも無理やり絡んで題からずれて自分の主張しかしたがらないのは、ほとんどビョーキじゃないかな。全員めでたくブロックしたのでもう見ることはないですが はてなブックマークはその名の通りブックマークであり、他人に意見するためのものではなく呟きなんだよね それで不快に思ったら遠慮なくブロックしていいと常々思

    チートやルール違反が常態化しているゲーム
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/07/20
    衆議院議員選挙
  • 『あせとせっけん』作者が主役カップルのエロ同人を出しているのだが

    いやちょっとさすがに作り手として意識が低いんじゃないの? 『あせとせっけん』はお色気シーンがあったけど、女性読者もいそうなタイプの漫画だったよ。 橋口たかし先生みたいにロートル生活苦で仕方無く……、とかだったらそりゃ許すよ。 でも『あせとせっけん』は5月に完結となる単行が出たばかりで現役感ありまくりなのだが。

    『あせとせっけん』作者が主役カップルのエロ同人を出しているのだが
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/07/19
    他人の漫画で許可も取らず二次創作やってたらエロかどうかにかかわらずアウト(訴えられたら敗ける)、作者自身がやる分には何ら問題ない。エロだろうがリバだろうがスナッフだろうが。認知歪み過ぎじゃない?
  • [東京五輪] 小山田圭吾の代わりは誰がいい?

    には優秀なアーティストがたくさんいる。 わざわざ地雷を選んで全世界に日の恥晒しをする必要はない。 小山田圭吾に代わって、五輪開会式で誰の音楽を聴きたいですか?

    [東京五輪] 小山田圭吾の代わりは誰がいい?
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/07/17
    古代祐三、伊藤賢治、田中公平、石野卓球(withピエール瀧)
  • 今まで居た場所が侵食される恐怖が感じられるゲーム

    ってどんなのがあるかな…? 自分が思いついたのは強制スクロール的なシステムのゲームばっかりなのだけれど、 例えばストーリーテリングでそういうのを表現しているテキストアドベンチャーやRPGなんかがあるのならそういうのも知りたい。 あとは、物理的な座標だけじゃなくて、社会的な立場の喪失みたいなのも興味あるけどそういうの含めると発散するかな… 例: アトラスのキャサリン 片道勇者バトロワFPSの安全地帯サークル(…は個人的に微妙かな、あんま恐怖感じない)

    今まで居た場所が侵食される恐怖が感じられるゲーム
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/07/16
    「三国志II」「信長の野望 武将風雲録」「天下統一II」
  • 公園は結局誰のものなのかって話。  

    近所に公園がある。 午前中はママ友が子供を遊ばせていたり、ジジババがゲートボールをしていたりする。夕方には小中学生が集まってキックベースをしていたり、藤棚の下のベンチに集まってなんかよくわからんけどゲームをしてたりする。 夜になると若者が集まってなんか騒いでる。フィットネスブームが来てからは鉄棒でおっさんが懸垂してたりする。 だがこの公園、20年前、俺が小学校くらいだったころはこんな光景じゃなかった。ブルーシートの住居が立ち並びボロボロの服を着たおっさんが溜まっていた。野球スペースにはネットにおおわれた缶が積まれていた。異臭を放ちまくってた。 俺含め近所の子供は怖がって誰も近づこうとしなかった。 そんなある日、そのホームレスのおっさんの中でもよりキチガイランキングが高いキングオブキチガイおっさんが公園の前を通りかかった女の子に立ちションのついでにちんこを見せつけた。全校朝礼で言ってた気がす

    公園は結局誰のものなのかって話。  
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/07/14
    苦情を受けた行政が浮浪者を、子供を(ボール遊び禁止・ゲーム禁止・自転車禁止・大声禁止等)、若者を(ボード禁止・飲食禁止)、動物を排除した(ペット連れ込み禁止)。誰のものか?はい、高齢者様です。
  • 映画のタイトルにプリキュア入れていこうぜ

    仁義なきプリキュア https://www.nishinippon.co.jp/item/n/765758/ というパワータイトルが出たので、これをこえるのを目指そう。 七人のプリキュア プリキュア家の一族 極道のプリキュアたち プリキュアの異常な愛情 ほかには?

    映画のタイトルにプリキュア入れていこうぜ
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/07/08
    仮面ライダー8人ライダーvsプリキュア/キン肉マン正義超人vsプリキュア/サイボーグ009vsプリキュア/ルパンvsプリキュア/フレディvsプリキュア/貞子vsプリキュア/南少林寺vsプリキュア/山崎vsモリキュア
  • 腐女子除霊師オサムを見てやっぱ二次創作BLはクソじゃね?

    と思った。 あの漫画自体はテンポよく読めて笑いもありそして腐女子という生態をよく描いているなとは思う。 それは差し置いて、やっぱ二次創作BLってクソじゃね?というのがまず出てきた感想だ。 そもそも作中でも出版社に電話するな!とあまり大っぴらに公言出来ない趣味なのは承知しているみたいだし 若干タブーだと分かっておきながらどうしても妄想は止まらないと言いたいんだろうけれど そもそも人様の作品の男性キャラを勝手に同性愛者にして他の同性キャラとくっつけて楽しむのがさっぱり理解できない。 受け攻め議論があったけれどそもそもまずは原作にない設定を強引に引っ張ってきて同性愛者にする方が問題視するべきじゃないか? しかも一次創作となった作品は学ランを着ている事だし中学生か高校生だとしてその未成年同士をゲイにしてその絡みを見るわけだろ? 原作読め!という見開きを使ってまでなんか決まった台詞を吐いたけれどむし

    腐女子除霊師オサムを見てやっぱ二次創作BLはクソじゃね?
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/07/05
    BLに限らず公表された二次創作と漫画コラ画像は全部クソ。人様のキャラクターに勝手な言動をとらせて気持ちよくなってるクソ。ゆで先生が「良い子の諸君~」にブチ切れたのも道理だよ。
  • 自分の母親が「インターネットでよく見かけるバカ」で辛い

    私の母ははっきり言って頭が悪いし意志も弱い。そのくせプライドだけは恐ろしく強い。 自分の旦那や子供の言うことは聞かないくせに友達の言うことはよく聞いて、美容師の友達からやたらと高いシャンプーを買わされ、何やってるんだかよくわからない友達には水とかサプリとか調理器具とか買わされてる。 アムウェイ、ミキプルーン、タッパーウェアあたりがうちにある。 商品買わされてるだけに留まってるのはまだマシな方なのかもしれない。 「そういうの買うのは止めないけど、誰かに売りつけたりするような事をしだしたら親子の縁を切るから」と常々脅してる。効いてるかは不明だけど。 ここ数年前から誰に影響されてるのかは知らないけど薬の副作用がどうとか言いだし、ワクチン接種にも難色を示すようになった。 母はまだ現役だが父は高齢だ。新型コロナウィルスどころかインフルエンザにかかっても命取りにになるだろう。 そう話してるのに絶対に予

    自分の母親が「インターネットでよく見かけるバカ」で辛い
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/06/21
    「家族」とは自分の意思と関係なく強制される人間関係であり、つまりは呪いだ。社会に出るタイミングで縁を切るべきもの。さっさと解呪しよう。いつまでも親兄弟に過葛っていては生き地獄を抜け出せないよ。
  • 女子大生だけどジジイに告白された(怒)

    電話越しだった。 「あなたのことが好きなんですよ。 わかってたでしょう?」 屈辱と気持ち悪さで死ぬかと思った。 相手は私のゼミの教授。6◯歳子持ち。 大学の勉強とは別に読書趣味が似てて、個人的にメールとか電話とかお茶をするようになった。 勿論自分から誘ったとかではなくあちらから。 けどそれは私からしたら、同じ趣味を持った人間同士の付き合いであって、祖父でもおかしくない年齢のジジイを異性として見たことは一度たりともない。 それなのにあっちは何を勘違いしたんだろう? やけに説教や昔話や自慢話が増えてきて、口調が甘えるみたいになってきたなと思ってたらこのザマだよ。ざけんな。 性別関係なく、誰かに恋を打ち明けるとき、今一度考えてみてほしい。 恋をするのは自由だけど、それを相手に伝える瞬間から責任が伴う。 それってつまり、私(俺)なんかにお前はふさわしいと思うから、もしよかったら私(俺)のこと、

    女子大生だけどジジイに告白された(怒)
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/06/19
    一人で生きられない恋愛厨マジキモイ。他人に感情を押し付けるな。脳内で処理しろ。
  • 時代の寵児的な漫画

    その時代を代表する漫画というよりも、当時はめちゃくちゃヒットして誰もが知ってるような存在だけど、 今となっては誰もその漫画のことを語ろうともしないみたいな漫画。 個人的には「GTO」がその代表格だと思ってるけど、こんな感じのマンガってほかにある? あと、こういう漫画のもっとうまい呼び名もあれば教えてほしい。

    時代の寵児的な漫画
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/06/08
    ぱっと思い浮かんだのは「あずまんが大王」だけどなんか違う気がする。しっくりこない。
  • セクハラで訴えられたけど俺だけが悪いのか?

    セクハラで懲戒処分を受けた。 会社の人事サイトにも名前が載って晒し者にされた。おかげで居場所がない。 おれはいま45歳独身、係長クラス。訴えてきた相手は26歳の非正規バイト社員だった。 おれがその子とLINEとかしてたんだけど、休日一緒に映画に行こうと声かけたところで訴えられた。 聞いて欲しいのは、俺にも言い分があるってこと。 その子はLINEしてる時は別に嫌がってるそぶりは見せなかったし、むしろ積極的に自分の話をしてるようにも見えたんだ。 おれだって嫌がってる相手に無理に話をしようとは思わない。 でも、好きな作品を言ったら「わかります!私もすきです!XXXっていいですよね」みたいなテンション高めの返事が来たんだよ。 ※なんでLINE知ってるかは、最初は会社の趣味のつながりのグループで何人か一緒で、そこからサシで会話始めたのがきっかけ。 そんなこともあって、お!?これは話にのってきてる?な

    セクハラで訴えられたけど俺だけが悪いのか?
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/06/05
    ただただ気持ち悪い。職場に感情を持ち込むな。
  • システムがゲームのシナリオや世界観と結びついているものが好き

    ゼノギアスのセーブポイントとか、FF8のドロー・ジャンクションシステムとか。

    システムがゲームのシナリオや世界観と結びついているものが好き
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/06/05
    YU-NO
  • 同意のないセックス>同意のない人生

    意識のない相手とセックスするのはダメ←わかる 意識のない相手の人生を開始させてもよい←? 出生、子供自身の意思がまったく介在してないじゃん ぜったいアウトじゃないですか? 人生はいいものかもしれない!とかそういう話じゃなくて、シンプルに、同意とらずに生んじゃいけないでしょ 子持ちの人、レイパーみたいな思想なんだろうなと俺は思ってんだけど、世の中をみてると、子持ちなのに「同意は大切」みたいなことを言ってる人が結構いて、混乱してしまう 「人生の開始」よりも影響のでかい行為ってそうそうない気がするんだけどな 泥酔してる間にセックスするとか、憔悴してる間に契約を結ばせるとか、そういう行為はダメだってわかるのに、なぜ一切意識のない相手に強制的に人生を開始させることは肯定できるのか? これがわからない 当にわからないので、教えてほしい ーーー 生まれた以上はやるしかない それはそうかもしれないが、そ

    同意のないセックス>同意のない人生
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/30
    人を作り出すのは殺すのと同じくらいには罪深い。生まれた本人に対しは勿論、人が増えることは地球にとって害しかないのだから。しかし実際に「罪」を決めるのは現状法律でしかなく許されてしまう。致命的なバグ。
  • 漫画家が歳をとるとめちゃくちゃ絵が下手になって悲しい

    秋元治の最近の漫画を見たら落書きみたいにヘロヘロな線でへのへのもへじみたいな顔の女を描いてて悲しくなった 鳥山明も下手になったし なんで漫画家は60くらいでガクッと絵が下手になるんだろう 洋画家は別に歳ってもわりと死ぬ間際までいい絵を描き続けるのに 漫画は目と筋力が大事とかなんかあるんかね?

    漫画家が歳をとるとめちゃくちゃ絵が下手になって悲しい
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/28
    車田正美御大の漫画を見かけるたびに悲しい気持ちになる。デジタル導入後は特に辛い。ゆで(中井先生)はずっとアナログらしく、デッサン教室にも通ってるとか。/ 出渕は老眼がキツくてもう描けないと5年前に話してた。
  • コアマガジンの漫画家達は三浦建太郎の死を侮辱している

    コアマガジンの雑誌「実話BUNKAタブー」の編集部アカウントが、ベルセルクの三浦建太郎の死去にこんな言葉を寄せています https://twitter.com/BUNKA_taboo/status/1395245571464597506 実話BUNKAタブー編集部 @BUNKA_taboo 作者は絶対に物語を完結させるべきです。ベルセルクの三浦健太郎なんて漫画家として三流以下。 見習うべきは、創価学会教祖・池田大作さんです。生死不明なんて揶揄され続け、表舞台に全く出てこないにも関わらず、2018年にちゃっかり『人間革命』を完結させたんです! エラい! 功徳の賜物ですね! https://twitter.com/BUNKA_taboo/status/1395348467363368964 実話BUNKAタブー編集部 @BUNKA_taboo このツイートにベルセルク信者がいろいろとイチャモン

    コアマガジンの漫画家達は三浦建太郎の死を侮辱している
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/23
    人気があっても描き込みが緻密でも遠大な構想があっても"度々連載を止め完結させないまま死んだから三流"という批評は正当なもの。出版社と漫画家は対等な関係であって従属するものではない。沈黙は肯定じゃない。
  • 5大、終わらせる気がなさそうなダラダラ漫画

    HUNTERXHUNTER ベルセルク バガボンド ダイヤのエース ワンピース 異論はないだろ?(ドン 追記三浦健太郎先生のご冥福をお祈りいたします。まさか、こんな記事を書いた矢先に逝去されるとは。 やっとキャスカの心が戻ってきて、これからだと思ってたのに。もう終わりが読めないんだなぁ。。。 ベヘリットに、愛するはじめの一歩とワンピースの作品生命を贄にささげて、ベルセルクの続きが読みたい。

    5大、終わらせる気がなさそうなダラダラ漫画
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/18
    一歩が唯一無二でしょ。ほかは話が膨らんで長くなってるけど一歩はただただ引き伸ばしてるだけ。薄めすぎて何の味もしなくなったカルピス。
  • 一人だけ格が違うトッププロが衰えていくのが好きだ

    anond:20210513152256 圧倒的な強さを誇っていた超人が、全盛期を過ぎて勝てなくなってきてもなお競技に打ち込み続ける姿が好きだ。 世の中には、強者がその実力に翳りが見えてきた段階でいち早く引退することを美徳と捉える風潮もあるが、私はむしろ完全に勝てなくなるまで戦い続けるかつての超人にこそ美学を感じる。 「引き際」とか「有終の美」とかいう言葉はひとつの価値観だとは思うが、それが美しいのはあくまでレベル80~100の並のプロの話であって、レベル150の超人にはあまり似つかわしくないと思う。 その世界を完全に制覇した超人たちにとって、勝てなくなった自分の姿を晒し続けるメリットは来多くはない。 かつての栄光を思えば屈辱は多く、ファンを失望させるのではないかという恐怖も大きなものだろう。 それでも超人が競技を続けるのは、おそらくひとつの時代を作ってしまった超人なりの責任の取り方なの

    一人だけ格が違うトッププロが衰えていくのが好きだ
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/15
    三浦知良はサッカー選手としてはとっくに終わってて、横浜FCのオーナーとの関係やスポンサーの存在によって生かされ続けてるだけだからね。引退しろとはもう言わないから早く出ていってほしい。
  • 地方在住だけど子供をどこの学校に入れるか迷う

    一部のはてぶ非表示にしました。面倒くさいですね。 元々は地方の中でも比較的都会で育ったけど、転職した先が地元より一回り田舎だった。といっても車中心の生活になっただけで特別に不便なことはない。ちょっと治安が県内でも悪い方なのと地震に弱い点に目をつむれば、結構快適に過ごせる。 ただ中学での学校内暴力行為によって自殺に追い詰められた事件を見ていると、中学は治安を優先した学区にするべきだなと思った。もしくは転職するなりして地元近郊に戻ることも視野に入れている。さすがに中学受験をさせることは難しいが、実家の資産の状況によっては可能になるかもしれない。 とりあえず無理に家を買うのは危険すぎると思う。小学校に上がる頃までに学区内の学校をよく調べておき、賃貸か持ち家かはたまた県外へ行くかも視野に入れないと。 【追記】 今時のいじめはほとんどが学内ではなく学外で起きるものだし なるほど、確かに学校の中だけと

    地方在住だけど子供をどこの学校に入れるか迷う
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/11
    十分な余力もないのに子供を作り、仕事の都合で振り回し、挙げ句自分のお気持ちだけで学校を決めようとしてる親の下で育てばどこの中学でも同じだよ。子にとって一番大きいのは親(遺伝および経済文化資産)。
  • ウッドショックと呼ばれる木材高騰はなぜ起きたのか?

    業界の中の人です。 ニュースでチラホラ取り上げられている木材高騰。複合的な原因によりここまで深刻になりました。 実は国産材不足と、海外産材不足の理由はちょっと違うんです。 内地材の場合(杉/桧) 憎い花粉をまき散らす杉や桧ですが、現在不足している原因は昨年下半期に行った減産調整が原因です。 昨年春からのコロナ禍により、住宅業界や施主も1年程度の着工延期を行ったケースが多発し、 当時進行中の現場も緊急事態宣言に合わせて工事が止まるという事が起きました。 結果昨年5月~9月にかけ、国産木材価格が暴落したんです。在庫が余って滅茶苦茶になりました。 知っているケースだど、桧役物、関東尺6寸1分の板で3万㎥です。平時の3分の1でしょうか。 結果市場価格安定と余剰在庫払底の為、減産調整が行われ供給が一気に減りました。 木材というのは、葉が枯れ幹に水分が少なくなる晩秋~春までしか伐採できない性質がありま

    ウッドショックと呼ばれる木材高騰はなぜ起きたのか?
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2021/05/10
    円安が嬉しいのは経団連所属の大企業くらいなもの。小売飲食物流運輸インフラ土建ITあたり損ばかり。中小ではガチャゲー屋さんくらいじゃない?円安誘導と株価釣り上げは富裕層向けの政策。