タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (15)

  • iPhoneのDockから8つのアプリを起動できるようになって死ぬほど便利になった件

    iPhone 6s Plusを購入して便利だなと感じている機構の一つにクイックアクションがあります。アプリアイコンを長押しすると設定されたアクションにすぐさまアクセスできるやーつ。 で、ランチャーアプリLaunch Center Proにこの度クイックアクションが設定できるようになり、鬼便利アプリになりました。 Launch Center Proは↑のように登録したアプリをワンタップで起動できるようになるiPhoneアプリ。 これだけでも非常に便利で、ずっとDockに置いてあるのですが、クイックアクションが設定できたら便利やろなぁ、それはそれは便利やろなぁと思っていたら結構早い段階で実装してくれました。 クイックアクションを設定 設定はめっちゃ簡単。 設定画面の上から2番目「Quick Action」を選択。 現在ランチャーに設定しているアプリが表示されますので、クイックアクションでアクセ

    iPhoneのDockから8つのアプリを起動できるようになって死ぬほど便利になった件
  • FastEver 2|Evernoteユーザ必携アプリが大幅な進化。画像挿入、保存したノート一覧のプレビューが可能に!

    この時を —待っていた— 私が愛してやまないiPhoneアプリ、FastEver。Evernoteにメモを取るための入力補助アプリなのですが、この度新機能を引っさげてFastEver 2としてリリースされました! ベータテスターをさせていただきましたので、その全貌をお届けしようと思います:) FastEver 2はEvernoteに素早くメモを保存するためのアプリ。 アプリ起動後、すぐに入力画面になるので、思いついたアイデア・メモを逃さずにEvernoteに放り込めます。 具体的な使い方についてはこれまでにいくつか記事を書いておりますので下記をどうぞ。 Evernoteユーザー必須アプリ FastEverの使用例 具体的な使い方 〜①その日見た夢をメモる〜 具体的な使い方 〜②チェックボックスを破天荒に使う〜 具体的な使い方 〜③メモをしない〜 FastEver2の新機能 この度生まれたF

    FastEver 2|Evernoteユーザ必携アプリが大幅な進化。画像挿入、保存したノート一覧のプレビューが可能に!
  • Twitterクライアント「Tweetbot 4」レビュー|ランドスケープモード、通知画面からの返信が便利!

    発売以来ずっと愛用しているiPhoneTwitterクライアント「Tweetbot」がメジャーアップデート、Tweetbot 4がリリースされました。リリース記念のセールで半額(¥600)だったのですぐさまDL。ちょっくら使用感をレポートです。 公式サイト:Tweetbot for iOS 3からの大きな変更点は ユニバーサルアプリ化(iPadiPhoneiPhoneでランドスケープモードが使用可能に 新しい通知画面&通知から直接返信&favが可能に ミュート機能が細かく設定できるように Stats(通知の履歴)、Activity(ユーザのフォローステータスとかふぁぼ、RT数とかが見られる)の追加 UIの刷新 といったところ。 タイムライン画面。大きな変化はありません。ようやく認証方法がiOSとの連携になったのでログインが楽になったのは嬉しい。 タイムラインの文字を長押しでリスト閲

    Twitterクライアント「Tweetbot 4」レビュー|ランドスケープモード、通知画面からの返信が便利!
  • iOSのMarkdownテキストエディタ「1Writer」がとっても素晴らしかったので乗り換えた

    ブログを書くのも最近ではMarkdownを使っているわけなんですが、iOSでのMarkdownエディタですんごいご機嫌なやつを見つけました。 そんなわけで、日は1Writerと言うアプリをご紹介。 拡張キーボード、快適な動作、爆速プレビュー 以前はこの記事でもご紹介したとおりWriteと言うアプリを使用していたのですが、いつの頃からか操作がもっさりし出しまして。しょっちゅう固まるし、落ちてしまうこともしばしば。 なにより腹立たしいのがアプリを起動するとミュージックアプリが止まると言う謎仕様で、好きな音楽を聞きながらブログの下書きなんてこともできない。 そんなわけでiOSのMarkdownエディタを探していたところ、1Writerと言うアプリを見つけました。 1Writerを知った記事:[ポ] iPadiPhoneMarkdownを入力しやすい『1Writer』 – My cup of

    iOSのMarkdownテキストエディタ「1Writer」がとっても素晴らしかったので乗り換えた
  • 無料で簡単に見積書・請求書を作成、郵送までしてくれる「クラウド見積請求書 CLOUD PAPER」がすっごい便利

    クラウドで見積書・請求書を管理|Cloud Paper CLOUD PAPERの特徴 CLOUD PAPERでは、見積書や請求書、発注書、納品書の作成でき、作成した書類をPDFに変換してメール・郵送などができるサービスです。フリーランス、個人事業主だけでなく、会社でも便利に使えます。 登録フォームでアカウント作成。 こちらがダッシュボード。 ログインしたら自社情報の編集。 自社ロゴや印鑑データの登録もできます。 消費税・源泉徴収税などの設定。郵送時に便利な窓付き封筒用の印刷設定も出来ます。あな便利。 クラウド会計サービスのfreeeとの連携も可能! 自社情報を登録したらクライアント先の登録。無料アカウントではクライアントを5つ登録できます。 見積書作成 早速、見積書を試しに作ってみました。 件名や発行日、品名・値段などを入力するだけ。すごい簡単。当然ですけど単価は適当に入れてます。コーディ

    無料で簡単に見積書・請求書を作成、郵送までしてくれる「クラウド見積請求書 CLOUD PAPER」がすっごい便利
  • 新サービス「Google フォト」のiPhoneアプリレビュー。標準の写真アプリの代替に十分なりうるレベルだ!

    この度Googleより発表されました新サービス、Googleフォト。1600万画素までの写真、1080Pまでの動画を無料で容量制限なく保存可能というクラウドサービスです。 これまでGoogle+アルバムに保存した写真も全て同期されるという素晴らしさ。 とりあえずiPhoneアプリをダウンロードしてみました。 感想としては「イイゾ〜これ」です。 写真を撮ったそばからアップロードしてくれる 起動! チュートリアル。自動で写真を整理してくれる模様。 始めてみます。 まずはGoogleアカウントでログイン。同期とアップロードの設定をします。 続いてアップする写真のサイズ設定。ここで「高品質」を選択すれば、自動的に大きな写真は圧縮してくれるのでどこまで使っても無料となります。あぁ^~ありがたいんじゃぁ〜 写真一覧画面はピンチイン・ピンチアウトで表示するサイズを切り替え可能。 そんなわけで写真一覧画面

    新サービス「Google フォト」のiPhoneアプリレビュー。標準の写真アプリの代替に十分なりうるレベルだ!
  • HTML/CSS、PHP、jQueryの基礎を学ぶなら超オススメ!プログラミング学習サービス「Progate」

    まずはProgateへアクセスしてアカウントを作成。私はTwitterで認証しました。 現在学べる言語は HTML & CSS PHP jQuery の3言語の基礎部分。 とりあえずHTML & CSSをやってみましょう。 学習の流れ 学習の流れは3ステップ。 スライドで基礎知識を学習 ブラウザ上のエディタにコードを書いて実際に学習 プレビュー画面で実際に挙動を確認→答え合わせ といった感じです。 スライド スライドは非常に丁寧な作りとなっておりますので、よく読みこめば初心者でもしっかりと理解をしながら学習することが出来ます。 矢印キーでページ送りができるのがCool。 1レッスンにつき数枚のスライドが表示されますので、見終わったらエディタ画面へとGO! エディタ画面 こちらがブラウザ上で動作するエディタ画面。左側が問題文、真ん中がエディタ、右側がプレビュー画面となります。 もう一度スライ

    HTML/CSS、PHP、jQueryの基礎を学ぶなら超オススメ!プログラミング学習サービス「Progate」
  • 超簡単に書類のスキャン&多彩な共有機能!Evernoteのスキャンアプリ「Scannable」を試してみた

    Scannableの特徴 Scannable は、手元にあるレシートや書類をカメラロールに溜めるのではなく、素早くスキャンして共有できるように設計されています。 via: Scannable: Evernote の新しいモバイル用スキャンアプリ – Evernote語版ブログ 素早くスキャンが取れて、共有も簡単で、ScanSnapのEvernote Editionとの連携も可能なスキャンアプリ、それがScannable。手持ちのiX500じゃ連携してくれないよな…だよな… 早速起動してみました。スプラッシュ画面で動くロゴがカコイイ。 最初の起動時はチュートリアルのムービーが自動で流れます。シンプルな使い勝手のご様子。 とりあえずお昼をべた蕎麦屋さんのお品書きをスキャンしてみました。 自動的に原稿を読み取ってくれ、シャッターボタンを押さなくてもスキャンできます(手動も可能)。 スピーデ

    超簡単に書類のスキャン&多彩な共有機能!Evernoteのスキャンアプリ「Scannable」を試してみた
  • 生活する上でよく使用する、無くなったら死ねるWebサービスを挙げ連ねてみる

    どう?クラウドしてる? 今や私の生活と切り離すことの出来ないWebサービスっていっぱいあるなぁと思ったので、整理の意味も含めて無造作に挙げ連ねてみようと思います。 我ながら冒頭の挨拶の意味がわかりません。 メール Gmail メールはほとんどがGmailです。特にそれ以外言うことがありません。 これで終わると寂しいのでお正月におばあちゃんちでべたブリの照り焼きを載せておきます。美味しかったです。 参考:Webブラウザ版Gmailのタブ表示をやめて以前の受信トレイに戻す方法 参考:Gmailユーザー必見!Webブラウザ版Gmailにて各種ショートカットを確認する方法 カレンダー Googleカレンダー カレンダーはGoogleカレンダーを使用中。紙のスケジュール帳は使用しておりません。 PCで閲覧するときは純正Webアプリ、iPhoneでは大好きなカレンダーアプリStaccal 2を利用し

    生活する上でよく使用する、無くなったら死ねるWebサービスを挙げ連ねてみる
  • わたしのiPhoneを超便利にしてくれる、現在使用中のおすすめウィジェットアプリ9つ

    iOS8より、ようやくiPhoneでもウィジェット機能が使用出来るようになりました。 iPhone 6 Plus購入と同時にiOS8の仲間入りをした私ですが、1ヶ月ちょっと色々試してみて、現在も使用中の便利なウィジェットを紹介しようと思います。 Staccal 2 【カレンダー】 まずはカレンダーアプリ、Staccal 2。 リリース以来変わることなく私のスケジュール管理を支えてくれる大好きなアプリ。一日の予定を確認するために使用中。 「Staccal 2」あの超人気iPhoneカレンダーアプリの続編を徹底レビュー!

    わたしのiPhoneを超便利にしてくれる、現在使用中のおすすめウィジェットアプリ9つ
    ykhroki
    ykhroki 2014/11/06
  • 私が最近どうやってブログを書いているのか、手順と使用ツールを公開してみる

    Markdownを覚えて以来、ちょっとした心境の変化と、Sublime Textでブログを書き始めたら結構これが快適だったので、MarsEditを使うのを試験的にやめてみました。 そんなわけで日は、最近私がどうやってブログを書いているのかと、使っているアプリ・ツールを晒してみたいと思います。(環境はOS X 10.9です) ブログ執筆の順序 まずはブログをどうやって書いているのか、その手順から。 アプリのダウンロード用html用意(アプリ紹介の場合) 画像用意→加工(リネームまで) 画像をまとめてアップロード Sublime Textで執筆 WordPress管理画面にてアップロード アプリのhtmlコード取得 アプリのコードはAppStoreHelperを使って取得しています。テンプレートを自分好みに簡単にカスタマイズできるのが嬉しいポイント。

    私が最近どうやってブログを書いているのか、手順と使用ツールを公開してみる
  • Evernoteの使用時に知っておくと超便利な、私が良く使っている検索用テクニック

    今日も今日とてEvernoteダイエットを敢行中なのですが、日はそんな際に役立つEvernoteの検索テクニックから、私がよく使っているものをピックアップしてみたいと思います。 参考:検索構文 – Evernote Developers Evernoteには強力な検索機能が付いており、それを利用すれば事細かな整理をしていなくとも何となくの検索で目的のノートまで到達することが出来ます。 ノートブック・タグ・タイトルの検索 まずはノートブックやタグに関する検索方法から。ちなみに大前提として、検索時の英単語は大文字小文字を問いません。 ノートブック 特定のノートブック内を検索する時は notebook:ノートブック名とすれば大丈夫です。もしノートブック名の間に半角スペースが有る場合は「”(ダブルクォート)」で囲えばOK。 例 notebook:food  notebook:"web site

    Evernoteの使用時に知っておくと超便利な、私が良く使っている検索用テクニック
  • Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定

    メモ書きやらブログの下書きにMarkdownを使い始めたわけなんですが、まぁこれが快適でして。さっくり下書きできて後で簡単にhtmlに起こせると言うのが嬉しいです。学習コストも大した事ないし。 Markdown使うためにMaciPhoneiPadに導入したエディタアプリ で、↑の記事ではMacMarkdownを書く時にMouを利用し、ときたまSublime Textを使っていると書いたのですがメインエディタをやっぱりST2にしました。 キャレットが増やせなかったり、やっぱりビジュアルが我慢できなかったり、Mouを使ってると「もう〜」ってなる瞬間が多かったので。Mouだけに。Mouと感嘆詞の「もう〜」がかかってます。すごい。 そんなわけで今回はSublime TextでMarkdownを快適に書くために導入したプラグインと設定を書いておこうかと思います。(なお、私の環境はMac + S

    Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定
  • 「Sublime Text 2」でフォルダーをプロジェクトとして扱う方法と、アプリ内でFTPサーバに直接アップロードする方法

    先日導入いたしました、高機能テキストエディタ「Sublime Text 2」。 便利なプラグインとか、ショートカットのまとめ記事などはよく見かけるのですが、自身手間取りました「フォルダーのプロジェクト管理」と「FTPサーバに直接ファイルをアップロードする方法」を書いているものがなかなか見当たりませんでしたので備忘録的に記しておきます。 高機能テキストエディタ「Sublime Text 2」をDLしてみた&導入したプラグイン フォルダーのプロジェクト管理 任意のフォルダーをプロジェクト管理するには、2種類の方法がございます。 まずは、上記のように「Sublime Text 2」の「Project→Add Folder to Project」を選択してフォルダーを加えてあげると言う方法。 さらに簡単なのは、フォルダーを直接左サイドバーにD&Dしてしまうという方法です。左サイドバーは「View→

    「Sublime Text 2」でフォルダーをプロジェクトとして扱う方法と、アプリ内でFTPサーバに直接アップロードする方法
  • 7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座

    HOME>jQuery>7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座 約半年前まで、興味はあれども全くもって触れたことのなかった「jQuery」。それどころか、「Javascript」を「Javasprict」と何度となく書き間違える癖のあった私。 結局、「スク水すいすいスクリプト」と語呂を合わせることによりようやく正しい綴りをマスターしたわけなんですが、仕事で扱うと言うこともあり多少はjQueryの仕組みが分かってきた今日この頃です。 そんなわけで、今回は「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座と銘打ちまして、jQueryの基礎の基礎を学ぶための記事を書いてみました。 とは言っても「jQueryとはなんたるか」などといった難しい理論を記すつもりは一切ございません。(っていうかそんな偉そうなこと言える程修めてない

    7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座
  • 1