タグ

ブックマーク / srad.jp (8)

  • 求む、五代君 ~ 「めぞん一刻」のテレビドラマにて | スラド

    x-AC曰く、"日刊スポーツの記事によると、あの高橋留美子の不朽のラブコメ「めぞん一刻」が単発のスペシャルドラマとして制作されるとのことだ。気になる音無響子役には、伊東美咲を起用するとのことなのだが、相手役の五代君は一般から公募するらしい。選考に際しては「文字通り真っ白な新人を抜てきする。」らしいのだが、芸能界のこの手の話はおおかた出来レースと相場は決まっているので、冷やかしで応募してみるのもいいかも知れない(ぉ"

  • スラッシュドット ジャパン | ソフマップ、8店舗を閉鎖

    t-troy曰く、" ビックカメラ傘下となって再建を目指すことになったソフマップだが、 日発表のプレスリリースによれば、 2月26日に大阪の日橋4号店、日橋5号店、3月26日に 秋葉原6号店、秋葉原7号店、5月14日に 秋葉原3号店、新宿4号店、新潟店、広島店の計8店舗を順次閉鎖することになったようだ。"

  • Sleipnir 2.00 正式版 リリース | スラド

    takano32 曰く、 "Windows向けタブ型ブラウザ、Sleipnir 2.00 正式版がついにリリースされました(プレスリリース)。 従来バージョンの特徴である 機能のプラグイン化による高速な動作に加え、 新バージョンでは 標準プラグインによるRSSの購読や国際化ドメインに対応しています。 2004年11月の Sleipnir作者、開発マシンが盗難に遭う と言う事件から Sleipnir開発者がFenrir株式会社を設立 を経ての正式リリースになりますが、愛用者は感慨深いものがあるのでは無いでしょうか。"

  • Camelliaが国際標準に | スラド

    halym 曰く、 "NTTと三菱電機とで共同開発された暗号化方式Camelliaが次世代国際標準として採用された(プレスリリース)。なお、IPSecの標準規格としても採用が予定されているという。 CamelliaはFeistel Networkによる128ビット・ブロックのブロック暗号化方式で、キーは128/192/256ビットから選択可能となっている。"

  • Macromedia、Flash Player 8βの提供を開始 | スラド

    dseg 曰く、 "米Macromediaは、現地時間12日から、Flash Player 8のβ版の提供を開始した。対応プラットフォームはWindows 98以降とMac OS X 10.1以降。その概要については7月11日に都内で開かれた記者説明会において、詳しく説明された(ITProの記事)。Flash Player 8は、2004年10月に都内で開催された「Flash Conference 2004」で初披露されたが、その後のAdobeとの合併決定の余波もあったのだろうか、登場が遅れた感はある。Macromediaは、バージョンで大幅な機能強化を施すことを既に発表しており、「今回のFlashのアップデートはかつてないほど大規模なものになる。われわれはプレイヤーの性能を劇的に改善したほか、これまでは無理だった視覚的な表現を可能にする機能も追加した」(同社チーフソフトウェアアーキテク

  • bookmarklet: Wrap! ― 長い1byte文字列を折り返す(Mozilla) | airheadの日記 | スラド

    レンダリングエンジンにGeckoを用いるMozilla系のブラウザは、空白文字以外の1byte文字が連続する文字列の途中を行折り返しの対象にしない。そのため利用者はしばしば、長いURLが直書きされたページなどで横スクロールバーが出てしまい前後の文章が読みにくくなる、という問題に直面する。そうなったときに「%」など特定文字の前後にWBR要素を挿入し、折り返しをブラウザに促すbookmarklet。とりあえずMozilla系専用。複行リストはこのエントリのコメントを参照。 javascript: threshold = new RegExp(/[\x21-\xff]{50}/); wrapChr = new RegExp(/([\/\?])|([&%])/g); avoidElm = new RegExp(/SCRIPT|INPUT|TEXTAREA|OPTION/); var walker

  • 原発情報がWinnyで流出 | スラド

    kazu070曰く、"ITmedia Winnyで原発情報流出によると、三菱電機プラントエンジニアリングが点検を請け負っている原子力発電所の情報が社員のPCからWinnyを通じて流出した。また、MSN-Mainichi Interactive 「原発情報流出:保安院が各電力会社などに事実確認」によると、流出情報は工事報告書や作業要領書など、機密扱い文書の他にも、作業員名簿や原発内部写真もあったとのことで、モノによっては発電所の安全保障上、影響がでないか気になるところ。「火力発電所のトラブルを電力会社に隠すことを打ち合わせたとみられる文書」があったという。"

    ykrishnas
    ykrishnas 2005/06/23
    「信用がメルトダウン」が何かツボった
  • 本家BitTorrentもトラッカー不要トレントをサポートへ | スラド

    いクリオネ曰く、"先日のAzureus(/.J過去記事)に続き、家BitTorrentも最新の4.1.0ベータ版で「トラッカーレス」トレントに対応した。Azureusと同様に分散ハッシュテーブル(DHT)アルゴリズムKademliaを利用したもので、各ピアが分散したシンプルなトラッカーとして機能する。 実際の手順としては、従来のトラッカー指定のかわりに"Use DHT"を選択して生成した.torrentファイルを公開することになる。DHT使用時にはオプションとして任意の「初期ノード」を追加することもできる(デフォルトはrouter.bittorrent.com)。 公式ページいわく「Webを使ったファイル公開を手軽に、破壊的に安価にする努力の一環」として実装された「トラッカーレス」トレント によって、「ウェブサイトとインターネット接続さえあれば誰でもBitTorrentダウンロードを

    ykrishnas
    ykrishnas 2005/05/20
    分散ハッシュテーブルでTrackerless
  • 1